ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

1年 夏休みの作品鑑賞

画像1
1年生以外の夏休みの作品を鑑賞しました。子どもたちは、「作品をさわらない」というルールをまもり、作品をよく見て、よいところを見つけていました。

1年 漢字の学習

画像1
今日は「見」「力」などの練習をしました。電子黒板に映ったお手本を見て、文字の形や書く順などを学びました。先生に練習した文字を見せると、大きな花丸をもらいました。

休み時間の様子

画像1
曇り空でしたが、とても過ごしやすかったです。子どもたちは、クラスごとにサッカーやドッジボール、ジャングルジム遊びなどをしていました。1年生の子が、友達のアサガオの鉢に一生懸命水やりをしていました。

9月15日(木)今日の献立

画像1
チリビーンズライス
牛乳
こんにゃくサラダ
くだもの(りんご)

3年 総合的な学習の時間「荒川土手で自然と遊ぼう」

画像1画像2画像3
今日の3,4時間目に、3年生が荒川土手まで校外学習に出かけました。今日のテーマは、「夏の生き物(虫)を見つけよう」でした。子どもたちはグループごとで土手にいる虫たちを探し周り、Chromebookのカメラ機能で写真に撮りました。動きが早くて写真に撮れなかった虫もいましたが、バッタやキリギリス、チョウ、テントウムシなどなど、たくさんの虫を見つけることができました。

9月14日(水)今日の献立

画像1
胚芽パン
牛乳
岩見沢市産かぼちゃのクリーム煮
フレンチサラダ
プリン

★とれたて村給食です。北海道岩見沢市からかぼちゃが届きました。
甘みがあっておいしいかぼちゃでした。

新河岸の植物

画像1
本校の玄関にあるケイトウの花が咲きました。これまで受付選任員の方が、水やりや土の世話など大切に育ててくれました。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

休み時間の様子

画像1
曇り空でしたが、むしむしする気候でした。6年生は先生とサッカー、1年生はジャングルジムで遊んでいました。休み時間が終わると手洗い・うがい・水分補給をしっかり行いました。

1・2年 体育 かけっこ

画像1
1・2年合同で体育の授業をしました。体育大会に向けて、50mを直線コースで走る練習をしました。

1年 給食の時間

画像1
給食の時間は、子どもたちにとって楽しみな時間です。給食でサバの照り焼き、のりのおひたし、もずくスープが出ました。子どもたちは、おいしそうに給食を食べていました。

1年生活科 なつをみつけよう

画像1
学習のめあては、「こうていで見つけたなつをみせあおう」です。子どもたちは、一人一台タブレットをもって、校庭に出て、自分なりの夏を見つけて記録しました。どんな夏を見つけたのでしょうか。

4年書写 「左右」

画像1
9月の課題は「左右」です。子どもたちは、右と左の書き順や文字の形に気を付けて練習しました。特に、左はらい、よこ画の練習を頑張りました。

ヘチマの実がなりました

画像1
緑のカーテンをのぞくとヘチマの実がなっていました。さらによ〜く見みて、実の数を1つ、2つ、・・・と数えてみると大小様々な実が10個以上ありました。これからどんどん実が大きくなっていきます。

3年国語

画像1
教科書を読んで、運動会で友達にどのように声をかけるか考え、話し合いました。子どもたちの思いや考えは、一人一人違います。全体で思いや考えを交流することで、新しい言葉や声のかけ方などに気がつきました。

5年道徳 和太鼓調べ

画像1
資料を読んで、文化や伝統を大切にすることのよさについて話し合いました。子どもたちは小グループにり、考えを交流しながら、自分の考えを深めました。

休み時間の様子

画像1
4年生と6年生がドッジボールをしていました。学年は違いますが、真剣に楽しくドッジボールに取り組む姿はとてもよかったです。

2年 やさしさの花をさかせよう

画像1
学校生活のの中で友達に優しくしてもらったこと、優しくしたことなどをクラスみんなで見つけて、共有しています。教室には、子どもたちのやさしさが花となってきれいに咲いています。

5年 休み時間の様子

画像1
体育館でドッジボールをしました。先生も子どもたちと一緒に楽しんでいました。

9月13日(火)今日の献立

画像1
ごはん
さばの香り焼き
牛乳
のりおひたし
もずく汁

9月12日(月)今日の献立

画像1
菜飯
牛乳
豚肉とじゃが芋のみそ煮
くだもの(梨)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31