ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

5年総合 なるほどTHE米ワールド

画像1
活動のゴールについて、自分の考えを色別の付箋にまとめました。一人一人がゴールとなる活動をイメージしながらまとめました。

5年総合 なるほどTHE米ワールド

画像1
学習のめあては「学習活動のゴールを決めよう」です。子どもたちは、お家の人や栄養士さんから聞いた話しをもとに学習活動のゴールについて話し合いました。

休み時間の様子

画像1
気温があまり上がらず、過ごしやすい休み時間でした。子どもたちは校帽を被り、元気に外遊びをしていました。いつもより校庭で遊ぶ子どもたちが多かったです。

7月7日(木)今日の献立

画像1
五目ちらし寿司
手巻きのり
牛乳
豆あじのから揚げ
そうめん入りすまし汁

★七夕の行事食です。今日はこのほかにPTAからのプレゼントとして、デザートにアイスクリームが出ました。

1年 図工 クレヨンやクレパスとなかよし

画像1
学習のめあては「でこぼこをかみにうつしとって、かみいっぱいにクレパスをぬろう」です。子どもたちは図工室にある凸凹を使って、模様を描きました。

3年 自転車交通安全教室

画像1画像2
高島平警察署と板橋区役所の方のご指導により、自転車交通安全教室を行いました。。子どもたちは、自転車の乗り方や交通安全の約束について学びました。

4年 外国語活動

画像1
今日の学習は、What day is it ?です。子どもたちは、ALTの発音をよく聞いて発音の練習をしたり、ALTの質問に答えたりしながら、コミュニケーションを楽しみました。

1年国語 こんなことしたよ

画像1
子どもたちは教科書の文章を視写しました。ひらがなの学習を思い出して、文字を丁寧に書きました。一文字一文字丁寧に書くことができました。

全校朝会

画像1画像2
全校朝会をオンラインで実施しました。校長先生から、七夕にちなんだクイズと一緒に「PTAからのアイスのプレゼント」についてお話しいただきました。教室の子供たちは、クイズを楽しんだ後、アイスのサプライズに大喜びでした。


休み時間の様子

画像1
今日の休み時間は、久しぶりに涼しい風が吹いていました。子どもたちはサッカーをしたり、ドッジボールをしたりしながら楽しく過ごしていました。

7月6日(水)今日の献立

画像1
麦ごはん
板橋区産じゃがいものマーボーポテト
牛乳
中華サラダ
くだもの(すいか)

★板橋ふれあい農園会給食です。マーボーポテトとサラダに区内の畑でとれたじゃがいもを使用しました。少しねっとりとした食感でおいしく食べられました。

4年図工 つながれ広がれダンボール

画像1
学習のめあては「ダンボールの切り方やつなぎ方を工夫して、協力して作品を作ろう」です。子どもたちは、つ切りたいものをイメージしてダンボールを切ったり、テープやボンドでつなぎ合わせたるしながら作品を作りました。

3年 保健

画像1
学習のめあては「自分の一日の生活の仕方について友達と話し合おう」です。子どもたちは、自分の生活の様子をふり返り、友達と話し合いながら考えを深めました。自分の生活の仕方を自分で正しく判断し、行動していきましょう。

1年 あさがおの花が咲きました

画像1
子どもたちが大切に育ててきたあさがおの花が咲きました。ムラサキ、赤、ピンクなどきれいな色の花が咲いています。

日本語学級 七夕の短冊を飾りました

画像1
もうすぐ七夕です。子どもたちは、七夕のお話を読んだり、日本の風習について学んだりした後、短冊に願いを込めて書きました。

1年 七夕

画像1
短冊に願い事を書きました。子どもたち一人一人の短冊を教室に飾りました。

1年国語

画像1
国語のノートの書き方を学習しています。子どもたちは、ひらがなの学習で学んだことをことを活かして一文字一文字丁寧に書いていました。

7月5日(火)今日の献立

画像1
チリミートドッグ
牛乳
キャベツのクリーム煮
ゆでとうもろこし
くだもの(冷凍りんご)

★皮付きのとうもろこしを仕入れて1本1本皮をむき、給食室の大きな釜で茹でました。今年は天候の影響で状態を心配していましたが、甘くておいしいとうもろこしを食べることができました。

1年図工 ねばしてぺったん

画像1画像2
ねんどに色をつけてメダルを作りました。イルカや宝石などの形をしたメダルが完成しました。

6年図工 季節の花を描こう

画像1
絵の具やパステルや色鉛筆など表したい画材を自分で選び、紫陽花を描きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31