ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

あさがおの水やりをしました

画像1
休み時間になっると、子どもたちは一番にあさがおの水やりをしていました。子どもたちは水やりをしながら、「前よりもずいぶん伸びたよ」と成長の様子を教えてくれました。

休み時間の様子

画像1
休み時間になると気温がぐ〜んと高くなりました。子どもたちは、水分補給をしっかりとって無理をせずに遊びました。

2年図工 不思議な生き物あらわれた

画像1
白い画用紙に、白いクレパスで絵を描き、絵の具で色をぬると、不思議な生き物が浮かび上がりました。

6月24日(金)今日の献立

画像1
ごはん
骨太ふりかけ
牛乳
筑前煮
華風きゅうり

★ふりかけのじゃこ、こんぶ、筑前煮の根菜類、乱切りのきゅうり、よくかんで食べましょう。

6年生 日光移動教室22

画像1画像2画像3
お昼ご飯は日光だいや川公園で食べました。その後広い公園で遊び、いよいよ新河岸小学校へ帰校します。

1年 音楽 かたづむり

画像1
リズムを感じながら、カスタネットの練習をしました。子どもたちはカスタネットの持ち方やたたき方を教えてもらうと、リズムに合わせてカスタネットをたたきました。

1年 図工 なが〜いかみから

画像1
「10かいfだての家」の絵本を読んで、自分だけの高〜い家を想像して描きました

2年図工 えのぐ島

画像1
絵の具の使い方が上手になってきた2年生。色を混ぜたり、水で薄めたりしながら絵の具でえのぐ島を描きました。

2年 図工 しんぶんとあそぼう

画像1
学習のめあては「体全体を使って、新聞紙で遊ぼう」です。子どもたちは新聞紙を身にまとって、楽しく活動しました。

休み時間の様子

画像1
強い風が吹く休み時間でした。気温が高くなってきたので、遊ぶ前に水分補給をするようにしました。校庭では5年生は男女仲良くドッジボールをしていました。子どもたちから楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

6年生 日光移動教室21

画像1画像2画像3
銅山の中を見学した後は資料館を見学しました。みんな興味津々で見ています。

6年生 日光移動教室20

画像1画像2画像3
足尾銅山観光へやって来ました。トロッコに乗って銅山の中へ入って行きました。

6年生 日光移動教室19

画像1画像2
退館式を行いました。3日間お世話になった宿舎とも今日でお別れです。ホテルの方からも最後にお話をいただきました。

6年生 日光移動教室18

画像1画像2画像3
おはようございます。
3日目を迎えました。今日も体調不良になる子も出ず、みんな元気に朝を迎えました。
今日の朝会では、付添人で来てくださった二人の先生方にお話をしていただきました。
今日の朝食はパンでした。

6年生 日光移動教室17

画像1画像2画像3
予定より少し早くホテルに着いたので、ちょっとゆっくりする時間がありました。写真は今日の夕食の様子です。す。

2年図工 えのぐじま

画像1
学習のめあては「絵の具で紙いっぱいに色をぬってえのぐじまを描こう」です。子どもたちは、絵の具を混ぜたり、水で薄めたりしながら、好きな色を作って絵の具島を描きました。

3年国語 はりねずみと金貨

画像1
学習のめあては、「場面・人物・出来事を友達と話し合い、これからの学習の仕方を知ろう」です。先生が子どもたちに作品の挿絵を見せると子どもたちは気付いたことをたくさん発表しました。先生が音読すると、文章を追いながら集中して読んでいました

6年生 日光移動教室16

画像1画像2画像3
お昼ご飯の後は、華厳の滝と日光自然博物館に行きました。中禅寺湖まで降りてきたら、また、雨が降っていました。華厳の滝も雨と濃霧によりご覧のとおりでした。

6年生 日光移動教室15

画像1画像2画像3
戦場ヶ原のハイキングコースから光徳牧場へ向かうコースに入り、お昼前にゴール地点の光徳牧場に着きました。牧場のアイスクリームとお昼ご飯のお弁当を食べました。

6年生 日光移動教室14

画像1画像2画像3
日光市内は雨だったのですが、いろは坂を登り、中禅寺湖を過ぎた辺りから雨が止みました。途中柔らかい日差しも差し込み、男体山も見ることができ、無事に予定していたハイキングをすることが出来ました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31