10月28日の給食

画像1画像2画像3
<今日の献立>
 牛乳、スパゲッティナポリタン、イタリアンドレッシングサラダ、くだもの(りんご)

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県)、ベーコン(埼玉県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、にんにく(青森県)、キャベツ(群馬県)、生姜(高知県)、ピーマン(茨城県)、胡瓜(埼玉県)、ブロッコリー(北海道)、りんご(山形県)

 今日は、志六小で人気のスパゲッティナポリタンです。ナポリタンは日本でうまれた料理で、昔は喫茶店などで人気のメニューでした。
 配膳の時にミートソースをかけるミートソーススパゲッティとは違って、あらかじめ調理室の大きい釜を使って麺と具材の入ったソースを炒めてあります。

【五組】学習発表会『オズの魔法使い』

画像1画像2
10月15日土曜日の学習発表会で、五組は劇『オズの魔法使い』を発表しました。
背景や小道具などは、図工や制作の時間を使って子どもたちが作りました。
みんなで力を合わせて物語を表現することができ、それぞれが達成感を得られる経験となったようです。

10月27日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、ピリ辛ふりかけ、もずく入り卵焼き、大根と油揚げのみそ汁

<主な食材産地>
鶏ひき肉(宮崎県)、鶏卵(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、にんにく(青森県)、キャベツ(群馬県)、じゃがいも(北海道)、大根(千葉県)、長ねぎ(青森県)

 今日の卵焼きは、卵の他に鶏ひき肉やキャベツ、玉ねぎ、じゃがいも、もずくなどの具材が入っています。中でももずくには、骨や歯を強くするカルシウムや、肌をきれいにするビタミン、食物繊維が含まれています。もずくというと、もずく酢を思い浮かべますが、食べ慣れていない人も挑戦しやすいように卵焼きの中に入れました。
 ピリ辛ふりかけは刻み海苔を使ったふりかけで、一味唐辛子やにんにく、ごま油を入れて作っています。

10月26日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、中華丼、海藻サラダ、くだもの(柿)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、人参(北海道)、生姜(高知県)、白菜(長野県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(群馬県)、もやし(栃木県)、柿(和歌山県)

 10月26日は「柿の日」です。明治時代に正岡子規という人が「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」という有名な俳句をつくった日です。美味しい柿の選び方は、ヘタが大きく、ヘタと実の間に隙間がないものを選ぶと良いそうです。
 また、今日の海藻サラダはサラダの中でも志六小の子どもたちに人気のメニューです。

10月25日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、めかじきの東煮、いそか和え、駒ヶ根産しめじと卵のすまし汁

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、卵(青森県)、めかじき(神奈川県)、人参(北海道)、生姜(高知県)、青菜(茨城県)、白菜(長野県)、玉ねぎ(北海道)

 今日はとれたて村給食です。長野県駒ケ根市の農家さんが作ってくださった「しめじ」が志六小に届きました。農家さんたちは、温度や水分量、光の加減など、様々なことを考えながら、美味しいしめじが育つ環境を作っています。今日はそんなしめじを使って、すまし汁を作りました。
 主菜の東煮は魚が苦手な子どもでも食べやすいメニューです。今日はめかじきを使って作りました。めかじきは淡泊で臭みもなく、甘辛く味つけしたのでご飯のおともにぴったりです。

10月24日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、黒砂糖パン、いちごジャム、豆腐入り煮込みハンバーグ、マカロニスープ

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県)、卵(青森県)、ベーコン(埼玉県)、鶏肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(群馬県)、じゃがいも(北海道)

 今日は給食室で煮込みハンバーグを作りました。ハンバーグは、むかしドイツの人が安くて硬い肉をひき肉にして、焼いて食べたというのがはじまりだそうです。今ではパン粉や卵、玉ねぎなどを入れて美味しくなるように工夫されています。
 給食室では、調理員さんが約700個のハンバーグを、ひとつひとつ手でこねて、作ってくださいました。ハンバーグは形成した後に一度オーブンで焼き、回転釜の中でソースと一緒に煮込んでいます。

10月21日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、あぶたま丼、春雨サラダ、くだもの(みかん)

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、卵(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(群馬県)、もやし(栃木県)、みかん(熊本県)

 今日は板橋区の小学校で人気のあぶたま丼です。油揚げ、鶏肉、玉ねぎを卵とじにしたものを、ご飯にのせて食べます。油揚げに味がよくしみているので、ご飯がすすむ人気メニューです。最近は玉ねぎの値段も下がってきたので、玉ねぎをたっぷり入れて作りました。

10月20日の給食

画像1画像2画像3
<今日の献立>
 牛乳、かけきつねうどん、土佐酢和え、鬼まんじゅう

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、人参(北海道)、大根(青森県)、長ねぎ(青森県)、青菜(茨城県)、玉ねぎ(北海道)、白菜(長野県)、胡瓜(埼玉県)、さつまいも(茨城県)

 鬼まんじゅうは愛知県や岐阜県など東海地方の一部で食べられている郷土菓子です。角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツしていて、その様子が鬼の角や金棒に似ていることから、この名前がついたと言われています。
 作り方はシンプルです。1cm角に切ったさつまいもを水にさらして水気を切り、砂糖と塩をまぶして混ぜ15分ほど置きます。さつまいもから水分が出てくるので、薄力粉を加えながら混ぜ水分を調節し、紙カップに入れて20分蒸して完成です。
 子どもたちに手作りの和菓子の味を楽しんでほしいと思い、また少し先ですが5年生が国語で和菓子について学習するということで、今回献立に取り入れてみました。

10月19日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、秋の彩りごはん、きびなごの磯辺揚げ、のっぺい汁

<主な食材産地>
きびなご(鹿児島県)、鶏ひき肉(宮崎県)、卵(青森県)、人参(北海道)、さつまいも(茨城県)、しめじ(長野県)、大根(青森県)、ごぼう(青森県)、長ねぎ(山形県)、青菜(茨城県)

 毎月19日は食育の日です。今日は旬の食材をつかった「秋の彩りごはん」です。栗やさつまいも、しめじなど、今の時期に美味しくなる食材を砂糖や醤油で煮て、混ぜごはんにしました。煮汁を使ってご飯を炊いているのでとても美味しく、彩りも良く仕上がりました。子どもたちに季節の味を楽しんで食べてほしいと思います。
 きびなごは、少し苦みのある魚の1つですが、食べやすいよう磯辺揚げにしました。

3年生 学習発表会「本のしょうかい〜世界の国からこんにちは〜」

画像1画像2
3年生は、先週の学習発表会で本の紹介をしました。自分達で本を選び、紹介するためのスライドを作り、お気に入りの場面を読みました。世界のいろいろな国のお話に触れるだけではなく、子どもたち自身が主体的に取り組みました。ご参観ありがとうございました。

10月18日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、カレーミートドッグ、かぼちゃのクリームスープ、くだもの(梨)

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(北海道)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、かぼちゃ(北海道)、梨(栃木県)

 今日のカレーミートドッグは豚ひき肉や、細かく刻んだ大豆、人参、玉ねぎが入っています。カレー粉やケチャップ、ソースを使って味つけした具材を、パンに挟んでオーブンで焼きました。
 スープは今が旬の甘くて美味しいかぼちゃを使ったクリームスープです。

10月17日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、チャーハン、バンサンスウ、五目スープ

<主な食材産地>
鶏ひき肉(埼玉県)、鶏肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(群馬県)、胡瓜(埼玉県)、もやし(栃木県)、生姜(高知県)、青菜(茨城県)

 今日のバンサンスウは中国料理のひとつです。この名前は、「細く切った3種類の食材を使った和え物」という意味ですが、今日は5種類の食材で作りました。彩りがきれいなメニューです。お酢を使っているので、さっぱりした味つけです。

10月14日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、高野豆腐のそぼろ丼、みそ汁、くだもの(りんご)

<主な食材産地>
鶏ひき肉(宮崎県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、大根(青森県)、長ねぎ(青森県)、白菜(長野県)、りんご(山形県)

 今日のそぼろ丼に入っている「高野豆腐」は、豆腐を凍らせてから乾燥させたもので、凍り豆腐とも言います。からだをつくるたんぱく質やカルシウム、くらくらするのを防ぐ鉄分、お腹をきれいにする食物繊維など栄養素が豊富です。
 粗みじん切りにした高野豆腐と、鶏ひき肉や人参、干し椎茸を醤油と砂糖、だし汁で煮て味つけしました。

10月13日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、鯖のみそだれがけ、おかか和え、かきたま汁

<主な食材産地>
鯖(ノルウェー)、鶏肉(宮崎県)、卵(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(群馬県)、生姜(高知県)、もやし(栃木県)、えのきたけ(長野県)、青菜(埼玉県)

 今日の魚は今が旬のおいしい「鯖」です。鯖の脂には血液をサラサラにしてくれる働きがあります。今日は、タレに味噌を使っているので、臭みもなく、ご飯がすすむ味つけです。魚が苦手な人も、食べやすいような味つけにしたので、ぜひ挑戦してみてほしいと思います。

10月12日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ミルクパン、ポテトのミートソースグラタン、コーンと野菜のサラダ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、にんにく(青森県)、キャベツ(群馬県)、胡瓜(埼玉県)

 ミートソースはスパゲッティにかけて食べることが多いですが、今日はじゃがいもを使ったグラタンにしました。豚ひき肉や玉ねぎをよく炒めて作ったミートソースを、蒸したじゃがいもの上にかけて、さらにピザチーズをたっぷりのせてオーブンで焼きました。

10月11日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、あんかけ焼きそば、大学芋

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、さつまいも(千葉県)、生姜(高知県)、もやし(栃木県)、白菜(長野県)、青菜(埼玉県)

 今日は秋が旬のさつまいもを使って大学芋を作りました。大正から昭和にかけて、大学生に好まれていたため、この名前がついたそうです。さつまいもはビタミンCや食物繊維が沢山含まれていて、お腹の中をきれいにしてくれる食材です。
 大学芋は、甘くて美味しいだけでなく栄養素も豊富な人気メニューです。

10月7日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、秋のカレーライス、ごまドレッシングサラダ、くだもの(柿)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、さつまいも(千葉県)、れんこん(茨城県)、エリンギ(新潟県)、しめじ(長野県)、ブロッコリー(長野県)、りんご(山形県)、キャベツ(群馬県)、胡瓜(埼玉県)、柿(和歌山県)

 今日は秋のカレーライスです。いつものカレーに入っているじゃがいも、玉ねぎ、人参の他にさつまいもやれんこん、エリンギ、しめじなど今が旬の美味しい秋野菜が入っています。
 また、果物は甘くて美味しい柿です。柿が出ると秋が始まった感じがしますね。季節の変わり目で気温も不安定なので、子どもたちには給食をお腹いっぱい食べて、元気に生活してほしいと思っています。

10月6日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、五目わかめラーメン、カルシウムビーンズ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、人参(北海道)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、長葱(青森県)、白菜(長野県)、チンゲン菜(静岡県)

 今日は具だくさんのラーメンです。わかめの他に豚ひき肉、白菜、人参、たけのこ、チンゲン菜などが入っています。昨日から急に気温が下がり、寒くなってきました。温かいラーメンを食べて、子どもたちも体が温まったと思います
 カルシウムビーンズは名前のとおり、カルシウムが豊富なちりめんじゃこが入っています。揚げた大豆と高野豆腐、から煎りしたちりめんじゃこをケチャップや豆板醤で味つけした人気メニューです。

10月5日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、マーボー豆腐丼、ごま酢和え、くだもの(梨)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、人参(北海道)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、長葱(青森県)、にら(茨城県)、もやし(栃木県)、青菜(埼玉県)、胡瓜(埼玉県)、梨(栃木県)

 今日は志六小で人気のマーボー豆腐丼を作りました。マーボー豆腐は中華料理の1つで、唐辛子やトウバンジャンなど辛い調味料を使った料理です。給食では、辛さをおさえて作っているので、辛いものが苦手な人でも食べやすい味つけです。また、給食のマーボー豆腐は、給食室の大きな釜で作っており、煮崩れしにくい冷凍の豆腐を使っています。

10月4日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、北秋田市産ガーリックトースト、ポークビーンズ、くだもの(みかん)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、にんにく(秋田県北秋田市)、人参(北海道)、セロリ(長野県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、みかん(熊本県)

 今日は、とれたて村給食です。秋田県の北秋田市から「にんにく」が届きました。このにんにくは、去年の10月に70人近くの人で種植えをして、1年間、手間をかけて作られました。にんにくの種は、上と下が決まっているので、芽の出る方向が上になるように、手作業で植えられるそうです。今日は大切に育てられたにんにくを使って、ガーリックトーストを作りました。
 主菜のポークビーンズはたっぷりの大豆が入っていますが、お豆の苦手な人も食べやすい味つけです。大豆の他にもじゃがいもや人参、セロリ、玉ねぎ、豚肉などの具材が入っていて子どもたちに人気のメニューです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31