生活科(1年生)

画像1画像2
2022年9月28日(水)
 「あきさがし たんけんたい」になり、1,2時間目に徳丸公園に秋を見付けに行きました。どんぐりや、紅葉した葉などたくさんの秋を楽しみながら見付けていました。

社会(3年生)

画像1画像2
2022年9月27日(火)
 スーパーマーケットについて調べた内容を新聞にまとめていました。友達からの感想のふせんを見て、新聞を書くときのポイントをたしかめました。

国語(2年生)

画像1画像2
2022年9月27日(火)
 言葉で絵を伝える学習をしていました。絵が、どのような形で、どれくらいの大きさなのかを伝えられるように工夫していました。

児童朝会

画像1画像2
2022年9月26日(月)
 はたらく消防の写生会で入選した児童の表彰を行いました。優秀賞をとった児童もいました。作品は昇降口にかざり、みんなに見てもらっています。

鼓笛演奏(6年生)

画像1画像2画像3
2022年9月22日(木)
 6年生が全校の前で鼓笛を披露しました。堂々とした立派な演奏でした。

5組 外国語活動

画像1画像2
9月22日(木)
 今日は5組のマイケル先生の外国語活動がありました。自己紹介をしたり、あいさつのゲームをしたりと、とても楽しく活動している子どもたちでした。マイケル先生がスウェーデン出身ということで、スウェーデンの建物や食べ物にも興味をもっていました。

たてわり班遊び

画像1画像2画像3
2022年9月13日(火)
 6年生が中心となって班でまとまり、全員が楽しく遊んでいました。普段は行わない遊びを異学年と交流することで楽しめていました。

体育(3年生)

画像1画像2
2022年9月13日(火)
 校庭では短なわに、体育館ではプレルボールに取り組んでいました。

家庭科(5年生)

画像1画像2
2022年9月13日(火)
 家庭科の学習に熱心に取り組んでいました。先生の話を聞いてワークシートにたくさん書き込んでいました。

5組 校外歩行

画像1画像2
9月15日(木)
 今日は校外歩行で赤塚公園に行きました。大分涼しくなってきて、歩きやすい気候になりました。赤塚公園の先の山のような場所を登っていくと、彼岸花がきれいに咲いていました。赤い花と白い花があり、新しい発見ができました。また、どんぐり拾いもして「秋」をたくさん感じられた校外歩行になりました。

読み聞かせ(1年生)

画像1画像2
2022年9月8日
 朝の時間に、図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。皆笑い声や、歓声を立てながら話に聞き入っていました。

5組 わなげ大会

画像1画像2
9月8日(木)
 今日はみんなで「わなげ大会」をやりました。わなげのピンやペットボトルに向かって5つの輪を投げました。合計得点を自分で計算して、得点が高いと大喜びの子どもたちでした。

榛名移動教室(2日目)

画像1画像2
2022年9月6日(火)
 5年生が榛名移動教室から無事に帰ってきました。楽しかったことがたくさんあったようで、笑顔でいっぱいでした。

総合(4年生)

画像1画像2
2022年9月6日(火)
 緑のカーテンの様子を観察しました。タブレットで写真を撮って、成長記録をまとめています。1学期と比べて、植物が大きく成長している様子に驚いていました。

あいさつ運動(3年生)

画像1画像2
2022年9月5日(月)
 3年生があいさつ当番として、玄関の前で元気な声であいさつをしています。

榛名移動教室(1日目)

画像1画像2
2022年9月5日(月)
 5年生が榛名移動教室に出発しました。一泊二日の移動教室でいろいろな経験をしてきます。

委員会活動(9月)

画像1画像2画像3
2022年9月2日(金)
 2学期初めての委員会活動を行いました。活動計画を考えている委員会や掲示物を作っている委員会などがありました。
 写真は、左が図書委員会、真ん中が広報委員会、右が放送委員会です。

夏休み作品展

画像1画像2画像3
2022年9月2日(金)
 夏休みの自由工作、自由研究の作品が、各教室の前に並んでいます。いろいろな作品があり、一人ひとりのよさが表れています。
 写真は、左が1年生、真ん中が3年生、右が5年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31