令和4年12月23日 終業式

画像1画像2画像3
 2学期が終わりました。2022年も終わろうとしています。終業式では子どもたちに「この2学期、そして一年間皆さんはとてもがんばりました。漢字を覚えた、難しい計算ができるようになった、縄跳びの技を一つ覚えた、カッとなってしまうところを我慢できた。みんなそれぞれがんばりました。そんな自分を褒めてください。先生方も皆さんを褒めていますよ。新年を迎えるまで、できるようになったことを思い出して、笑顔で過ごしてください。そして新しい年、何をがんばろうかな、と目標を立ててみてください。冬休み中は家族みんなで笑顔で過ごしてくださいね。」と話しました。保護者の皆様も、ぜひ、笑顔で新年をお迎えください。新年、笑顔いっぱいに登校する子どもたちを正門で迎えられることを楽しみにしています。

12月21日(水) 5年生書き初めの練習

画像1画像2画像3
 12月21日(水)に体育館で書き初めの練習を行いました。
 5年生は「新春の光」です。児童は始めに一文字一文字を半紙に練習し、次に裏紙等を使い文字の練習を重ねました。最後に書き初め大会本番と同じ半紙に書きました。
 1回目の練習でしたが、それぞれこれまでの書写の学習を思い出しながら取り組めました。
 次の練習は23日(金)終業式の日に予定しています。

12月19日 2年生高五タイム「曲づくり」

画像1画像2
子どもたちがタブレット操作に親しむために、高五タイムで曲作りをしました。
「Chrome Music Lab」の「SONG MAKER」を活用し、はじめに中学生の作品を紹介した後に、子どもたちが自由に作品を作りました。
一人一人が楽しく、熱心に取り組み、タブレット操作にも慣れている様子でした。その後、作った作品をリンクコピーしてミライシードに貼り付ける活動を行いました。このような活動を積み重ね、子どもたちが他教科でのタブレット学習でもスムーズに取り組めるようにしていきたいです。

12月7日 5年生「ハーブ園」

画像1画像2
12月7日(水)に5年生は、総合的な学習の時間にハーブについての学習を行いました。1・2組で前半と後半に分かれて、ハーブの標本作りと、スワッグ(ドア飾り)作りを行いました。1学期からハーブについて学んできたので、ハーブに親しみをもちながら、楽しく活動することができました。

消防署見学に行ってきました。

画像1
 11月21日(月)に志村消防署高島平出張所に見学に行ってきました。高島平出張所の方々には様々な道具の使い方を教えていただいたり、質問に答えていただいたりしました。  
 今回学んだことは児童が社会の授業で新聞としてまとめていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31