6月23日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、和風スパゲッティ、海藻サラダ、スイートポテト

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、卵(青森県)、人参(埼玉県)、玉ねぎ(兵庫県)、にんにく(青森県)、エリンギ(新潟県)、キャベツ(群馬県)、ピーマン(茨城県)、さつまいも(千葉県)

 今日は給食室でスイートポテトを手作りしました。約700個をひとつひとつ調理員さんが作ってくださいました。さつまいもは甘くて美味しいだけでなく、食物繊維が豊富でお腹の中を掃除してくれる働きがあります。
 また和風スパゲッティは豚肉や人参、キャベツ、エリンギ、ピーマンなど野菜が入っています。醤油、白ワイン、塩、バターで味つけしました。

6月24日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、山形県最上町産トマトのシーホー豆腐、野菜の辛子和え

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、人参(埼玉県)、玉ねぎ(兵庫県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、ねぎ(茨城県)、にら(茨城県)、もやし(栃木県)、小松菜(茨城県)、

 今日は、とれたて村給食です。とれたて村給食は、板橋区と交流のある都市の食材を使った給食です。今回は、山形県最上町から新鮮なトマトが志六小に届きました。トマトの甘みとさっぱりした味わいが、今日のシーホー豆腐(豆腐の甘酢煮)にピッタリです。

6月27日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ツナドッグ、ポトフ、フルーツヨーグルトがけ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、にんにく(青森県)、じゃがいも(長崎県)、キャベツ(群馬県)、さやいんげん(千葉県)

 今日のツナドッグに使われているツナ缶は、体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。魚のたんぱく質は、肉のたんぱく質と比べて、すじの部分が少なく消化しやすいのが特徴です。今日はツナ缶と炒めた玉ねぎ、マヨネーズ、こしょうを合わせてパンに挟み、調理員さんがひとつひとつ作ってくださいました。

6月22日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、わかめごはん、塩肉じゃが、くだもの(黄桃缶)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、人参(茨城県)、玉ねぎ(兵庫県)、じゃがいも(長野県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、さやいんげん(茨城県)

 「肉じゃが」は日本の家庭料理の代表です。お肉やじゃがいもを砂糖と醤油で煮ます。お肉のうまみと味のしみたじゃがいもが美味しいメニューです。
 今日は味つけに薄口醤油と塩、隠し味にバターを使った肉じゃがを作りました。

6月21日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、セルフフィッシュバーガー、チキンクリームスープ

<主な食材産地>
ホキ(ニュージーランド)、鶏肉(宮崎県)、卵(青森県)、鶏骨(北海道)、人参(茨城県)、玉ねぎ(兵庫県)、キャベツ(茨城県)、じゃがいも(長野県)

 セルフフィッシュバーガーは、子どもたちが自分でパンに白身魚のフライとキャベツを挟んで食べる献立です。上手に食べるポイントは、パンの中にキャベツをたくさん詰めることです。キャベツは、パンや魚と一緒に食べることでキャベツの甘みが引き立ちます。
 また、今日は給食試食会を行い、保護者の方々にも志村第六小学校の給食を食べていただきました。

6月20日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ひよこライス、鶏肉のバーベキューソース、卵スープ

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、卵(青森県)、鶏骨(北海道)、人参(茨城県)、小松菜(茨城県)、玉ねぎ(兵庫県)、キャベツ(茨城県)、りんご(青森県)、にんにく(青森県)、ねぎ(茨城県)、えのきたけ(長野県)、生姜(高知県)

 今日のひよこライスには、ひよこ豆が入っています。ひよこ豆はその名のとおり、ひよこのような形をしています。食感が栗に似ていることから「くり豆」とも呼ばれていて、日本ではカレーやサラダ、スープなどいろいろな料理に使われています。

3年生 図工「でこぼこさん大集合」

3年生は、図工で版画を学習しました。

いろんな形に紙を切り取り、ローラーで色を付け、作品をつくりました。

3年生になって、はじめての図工室での学習にもなりました。

画像1画像2

6月17日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、あぶたま丼、ごまあえ、くだもの(冷凍パイン)

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、卵(青森県)、人参(茨城県)、小松菜(茨城県)、玉ねぎ(兵庫県)、キャベツ(茨城県)、もやし(栃木県)

 残菜調査週間最終日のメニューは板橋区の小学校で人気のあぶたま丼です。油揚げや鶏肉、玉ねぎを甘辛く味つけし、卵でとじました。親子丼に似ていますが、油揚げがたっぷり入っていてごはんがすすむ味つけです。
 今週は子どもたちの頑張りによって、先月よりも残菜が少なくなっています。残菜の少なかったクラスには賞状を送る予定です。

6月16日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、いなり寿司風混ぜごはん、カレイのごまみそ焼き、けんちん汁

<主な食材産地>
カレイ(ロシア)、人参(茨城県)、さやいんげん(茨城県)、ごぼう(青森県)、大根(青森県)、じゃがいも(長崎県)、ねぎ(茨城県)、しめじ(長野県)、小松菜(茨城県)

 残菜調査週間4日目の今日は、和食の献立です。
 主菜のカレイは海の底に住む魚で、脂肪が少なく、たんぱく質を豊富に含みます。今日は、白味噌と白胡麻、練り胡麻を合わせたタレをかけて焼きました。味噌を使った味つけにすると、魚の臭みも消えて、魚が苦手な人も食べやすいと思います。

6月15日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、麦ごはん、八宝菜、茎わかめサラダ、くだもの(小玉スイカ)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、人参(茨城県)、玉ねぎ(兵庫県)、白菜(長野県)、チンゲン菜(静岡県)、キャベツ(茨城県)、小玉スイカ(茨城県)

 今日の八宝菜は野菜を美味しく食べることができるメニューです。今日は麦ごはんに八宝菜をかけていただきます。いかや豚肉、白菜、チンゲン菜、玉ねぎなどを炒めて味つけし、でんぷんでとろみを付けました。
 また今日の果物は小玉スイカです。スイカは水分を多く含むため暑くなるこれからの時期にぴったりです。

6月14日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、きんぴらドッグ、トマトとマカロニのスープ、くだもの(黄桃缶)

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、人参(茨城県)、ごぼう(青森県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(兵庫県)

 残菜調査週間二日目のメニューはきんぴらドッグです。ごぼうは根っこを食べる野菜で、食物繊維が豊富です。今日はきんぴらごぼうとピザチーズをパンに挟み、オーブンで焼きました。

6月13日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、関西風かけわかめうどん、土佐酢和え、きな粉豆乳蒸しパン

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、卵(北海道)、、鶏骨(北海道)、人参(茨城県)、大根(青森県)、ねぎ(茨城県)、小松菜(茨城県)、キャベツ(茨城県)、胡瓜(千葉県)

 今週は、残菜調査週間です。残菜とは、“食べ残し”のことで、この一週間では給食でどのくらいの量の食べ残しがあるかを調べます。今回のテーマは、“すばやく準備をして、食べる時間を増やそう”です。
 今日の関西風かけわかめうどんは、わかめの他に豚肉や油揚げ、人参、キャベツ、青菜などが入っている具沢山のうどんです。

6月10日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、チャーハン、サムゲタン風スープ、くだもの(メロン)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、人参(茨城県)、大根(青森県)、ピーマン(茨城県)、ねぎ(茨城県)、生姜(高知県)、万能ねぎ(福岡県)、メロン(茨城県)

 今日の献立はキムチチャーハンから「チャーハン」に変更しています。
 サムゲタン風スープは、米粉を使ってとろみを付け、仕上げに生姜汁とごま油、万能ねぎを加えて香りづけしました。

6月9日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、のりの佃煮、赤魚のみそマヨネーズ焼き、具だくさんみそ汁

<主な食材産地>
赤魚(アメリカ)、人参(茨城県)、玉ねぎ(兵庫県)、ごぼう(青森県)、大根(青森県)、じゃがいも(長崎県)、えのきたけ(長野県)、小松菜(茨城県)

 今日は赤魚を味噌マヨネーズ焼きにしました。赤魚は表面が鮮やかな赤色をしていて、身は白く、たんぱく質を多く含みます。たんぱく質はからだをつくるもとになる栄養素なので、子どもたちのからだに欠かせません。魚が苦手な人もチャレンジしやすいよう、マヨネーズを使った味つけにしました。

6月8日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、プルコギ丼、バンサンスウ、くだもの(冷凍みかん)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、人参(埼玉県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(兵庫県)、キャベツ(茨城県)、もやし(栃木県)、にら(山形県)、りんご(青森県)、胡瓜(埼玉県)

 バンサンスウという名前の意味を知っていますか?「バン」は中国語で「和える」、「サン」は数字の3、「スウ」は糸のように細く千切りにするという意味で、3種類の食材を千切りにした和え物のことです。
 またプルコギ丼は韓国風のすき焼きのことで、隠し味にすりおろしたりんごを入れています。りんごを入れるとお肉が柔らかくなり、甘みやうまみが増します。

6月7日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、あしたばパン、シェパーズパイ、野菜スープ

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県)、鶏肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、人参(埼玉県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(兵庫県)、じゃがいも(長崎県)、キャベツ(茨城県)

 今日の「シェパーズパイ」はイギリス料理のひとつです。パイ生地の代わりにマッシュポテトをのせて焼いたミートパイです。イギリスでは、羊飼いのことを「シェパード」といい、羊の肉を使って作るようですが、給食では豚肉を使って作りました。

6月4日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、カレーライス、ごまドレッシングサラダ

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、人参(岐阜県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(佐賀県)、じゃがいも(長崎県)、りんご(青森県)、キャベツ(栃木県)、胡瓜(群馬県)

 今日は体育科学習発表会でした。天気も良く、子どもたちも素晴らしい発表を見せてくれました。
 給食で室では、志六小で人気のカレーライスとごまドレッシングサラダを作りました。

6月3日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、かむかむごはん、きびなごの磯辺揚げ、さつまいもと油揚げのみそ汁

<主な食材産地>
きびなご(長崎県)、鶏卵(青森県)、梅(群馬県)、人参(岐阜県)、ねぎ(茨城県)、さやいんげん(鹿児島県)、さつまいも(千葉県)、白菜(茨城県)

 6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。そこで今日はよく噛んで食べられる献立です。かむかむごはんには大豆やコーン、ひじきが入っています。
 きびなごのように頭からしっぽまで食べることができる魚はカルシウムが豊富です。魚が苦手な人でも食べやすい磯辺揚げを作りました。

6月2日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、カリカリ梅ごはん、切り干し大根の卵焼き、糸寒天のごま和え

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏卵(青森県)、梅(群馬県)、人参(埼玉県)、もやし(栃木県)、にんにく(青森県)、じゃがいも(長崎県)、ねぎ(茨城県)、さやいんげん(鹿児島県)、キャベツ(茨城県)、小松菜(埼玉県)

 私たちが住んでいる東京都には、たくさんの島があります。今日は、伊豆諸島で採れた糸寒天という海藻を入れて、ごま和えを作りました。
 また、今日のごはんは、カリカリ梅ごはんです。梅には、クエン酸というすっぱい成分が入っています。クエン酸には体の疲れをとってくれるパワーがあるので、今の季節にピッタリの食材です。

6月1日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、スタミナサラダうどん、ポテトのチーズ焼き

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、人参(茨城県)、キャベツ(茨城県)、もやし(栃木県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、胡瓜(群馬県)、玉ねぎ(佐賀県)、じゃがいも(鹿児島県)

 来週から東京も梅雨入りする予報ですが、この時季は、体の調子も悪くなりやすいです。
 今日は、スタミナをつけるために“スタミナサラダうどん”を作りました。にんにく・生姜で炒めた豚肉と、たっぷりの野菜をかけた冷やしうどんです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31