ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

11月18日(金)

画像1
<今日の献立>
・わかめと青菜のごはん
・鯖の醤油麹焼き
・みそ汁
・牛乳

5年 プログラミング

画像1
画像2
【参観の感想 3年担任】
 スクラッチのプログラミング授業は静かに子供たちがクロームブックを使うイメージがあるが、常に子供たちが動き、お互いに学び合う姿がたくさん見られた。

また、何もしていない子がおらず教室は活気が溢れていた。

11月17(木)

画像1
<今日の献立>
・Soy(ソイ)ドッグ
・鶏肉とキャベツのスープ
・フルーツヨーグルトかけ
・牛乳

1年生と漢字

画像1
1学期にひらがなを練習していた1年生は、今では漢字を学習しています。
今日は「学」です。
書き順を確かめるために、まず片手を挙げて大きく空書きしました。
そして鉛筆で漢字ドリルに書き込みました。
担任は一人一人の机を回って、赤のサインペンで大きく丸を付けていきました。

11月16日(水)

画像1
<今日の献立>
・スパゲティあけぼのソース
・レンズ豆のサラダ
・牛乳

3年2組クラスの様子

画像1
3年2組の担任は、今年教師になったばかりです。とても意欲的に仕事に取り組んでいます。毎週提出される授業計画には、クラスの様子も書かれています。本人の了解を得て紹介します。

【3年2組の担任】
総合的な学習の時間の「お店で ワーキング」では、ふだんの生活であまり関わらない人ともメンバーになる構成になっているグループもあります。
その中でむさし商事に行くグループは、メンバー同士が声をかけ、グループで一生懸命活動している姿がよく見られます。
中でも A さんはグループの指揮をとり、他の子をリードしているように見えます。
メンバーも指示に従っているだけではなく、自分の意見を言って話を深めている姿もあります。グループとして良いバランスになっていると思います。

先週の消防署見学では、子どもたちが興味をもって学習している姿がありました。
消防署員の方に「触っていいよ。」と言われたところには、子供たちが群がり、「質問ありますか。」と尋ねられた時には、多くの子供たちが手を挙げました。
10月のスーパーの見学の時にも思いましたが、子供たちはこれなんだろう、おもしろそう、新しいことを知りたいというような気持ちがとても強いです。
担任として、子供たちの興味を引き出しながら、いろいろな経験を通して学べるようにしていきたいと思います。

11月15日(火)

画像1
<今日の献立> ☆七五三の行事食☆
・鮭ちらし寿司
・かきたま汁
・りんご(ぐんま名月)
・牛乳

今日の給食は、子供たちの成長と健康を願って作りました。

地域清掃

画像1
画像2
画像3
学校や近隣をきれいにする地域清掃を4年生〜6年生が取り組みます。。
今日は5年1組が石神井川沿いや学校の周りの落ち葉掃きをしました。

最初に担任が、
「掃除をすると気持ちがすっきりします。」
「地域を清掃すると地域が居心地よくなります。」
「今日の活動は、人のため、社会のためになるだけではなく、自分のためになります。」
と活動の意義を話しました。

活動後には、
「落ち葉が風に飛ばされて大変でした。」
「今日の落ち葉掃きは楽しかった。掃除をすると楽しくなる。」
「地域の方は、こんなに大変なことをいつもしてくださっていることがわかりました。」
と、子供たちは感想を聞かせてくれました。

見守ってくださった7人のスクールガードの皆様、ありがとうございました。

11月14日(月)

画像1
<今日の献立>
・ホイコーロー丼
・春雨と白菜の中華和え
・柿
・牛乳

11月11日(金)

画像1
<今日の献立> ☆リクエスト給食の日☆
・セルフフィッシュバーガー
・白菜スープ
・牛乳

セルフフィッシュバーガーは、2年1組と4年2組のリクエストです。
中休みに、給食室から食欲をそそる香りが漂うと、子供たちも先生も
「早く食べたいです。」と、給食の時間を楽しみにしていました。

集会委員会

画像1
画像2
今日の児童集会は、体育館のステージの幕と幕の狭い間を通り過ぎる物を当てる「通ります集会」でした。
正解は3つの中から選んでもらいました。
簡単なゲームですが、とても盛り上がりました。

みんなが教室に戻った体育館の片隅で反省会が行なわれていました。

担当の先生:「集会のふりかえりをしましょう。」
集会委員:「うまくいきました。みんなと同じように話せました。」
     「自分の仕事が全部できました。」
担当の先生:「急な変更がありましたが、よく判断して動けましたね。」
集会委員:「途中ミスがあっても、カバーできたと思います。」
     「はじめの言葉を考えて、ちゃんと言えてよかったです。」

集会委員は、全校のみんなが喜ぶ姿に達成感を得たようです。

11月10日(木)

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・韓国風肉じゃが
・糸寒天のごま酢和え
・牛乳

11月9日(水)

画像1画像2
<今日の献立>
・カラフルピラフ
・鶏肉と大豆のトマト煮
・りんご
・牛乳

調理員さんのお仕事は、給食を作るだけではありません。
使った道具や食器具類を洗うのも、大事な仕事です。
子供たちが安心して給食を食べることができるように、
丁寧に洗います。いつもありがとうございます。

11月8日(火)

画像1
<今日の献立>
・七穀ごはん
・ししゃもの南蛮焼き
・大根の煮物
・牛乳

6年生 社会科見学

画像1
画像2
画像3
「ねえねえ、これ本物?」
とスケールの大きさと今にも動きだしそうな迫力に感嘆の声がもれました。
ここは国立科学博物館3階の大型哺乳類の剥製コーナーです。

精力的の館内を巡る子どもたちに、付き添いの保護者は、
「みんな見るの早いね。」
と声をかけます。

今日の6年生の社会科見学は実り多いものになりました。

今年の社会科見学はグループで計画を作り、自主的に行動するプログラムです。
安全管理のため、各班に1〜2名の大人が付きます。大人は教員の他、 6年生の保護者、学校支援地域本部の地域コーディネーター、大学生のボランティアと総勢18名。
あくまでも見学の主体は6年生自身で、大人は子供たちの後ろで見守ります。そのため、普段の校外学習では起こらないようなアクシデントもありました。今日は困ったときにどうすれば良いかを考える貴重な経験ともなりました。

上野の公園口も姿を変え、上野の森に直結するロータリーができているのには驚きました。
周りの木々は季節の色に変わっていました。紅葉が都会でも楽しめるスッポトです。
子供たちは国立科学博物館の地球館と日本館を行ったり来たりしながら、地球の成り立ちや日本の自然・歴史を肌で感じました。午前中の2時間をゆったりと自分の興味・関心があるところを足に任せて回っていました。

集合場所の鯨のモニュメントの前でみんなを待っていると、
「すみません、写真を撮っていただけますか?」
と女子中学生に声をかけられ、タブレットを手渡されました。
「鯨が入るようにお願いします。」
と注文が入りました。
「何枚か撮りますね。」
とパシャ、パシャとシャッターを切って中学生にタブレットを戻しました。
「どこからいらっしゃいましたか?」
と尋ねると。
「東京です。」
「私たちは○○中学校です。」
との返事にうれしくなり、
「確か板橋にある私立の中学校ですよね?私たちも板橋にある小学校から来ました。」
と話しました。
「館内で青い帽子を被っている小学生に会いました。熱心に見学していました。」
とみんなの姿を教えてくれました。
こんなところで6年生の素敵な情報を聞けることは、ちょっと不思議でとっても嬉しかったです。

サポートしてくださった保護者、地域コーディネーター、大学生の皆様、お世話になりました。本当にありがとうございました。

11月7日(月)

画像1
<今日の献立>
・チキンカレー
・茎わかめサラダ
・オレンジゼリー
・牛乳

70周年の感想

画像1
【図工専科】
式典をはじめ、周年行事がとても良い形で無事に終わったと思います。
保護者や地域の方の熱いサポートに感謝です。
6年生が6年生らしく表舞台に立てたこともうれしかったです。
周年行事が子供たちを成長させてくれたと思います。

70周年 PTAの底力

画像1
70周年 PTAの一言
記念式典、パレードが終わり、PTA役員の皆さんは後かたづけをしていました。
仕事の手を休めていただき、一言ずついただきました。

「本当に良かった!」
「皆さん協力的ですごくいいイベントができた。」
「温かい中板橋を再認識しました!」
「無事に終わってありがたいです。」
「80周年も今と変わらず迎えられますように」
「地域の皆様の協力があってこそできたと思います。ありがとうございます。」
「皆の笑顔を見られて、幸せでした。」

PTA皆様、本当にありがとうございました!

70周年記念 5年ソーラン節

画像1
画像2
5年生は、中根橋小の伝統、ソーラン節を披露させていただきました。
初めての街頭で緊張の面持ちでしたが、踊りが始まるとすべてを吹き飛ばすような気合を見せることができました。
【5年担任】

70周年記念 6年鼓笛

画像1
6年生にとって最後の鼓笛隊の演奏が今回のパレードでした。
1年間授業や休み時間の練習を通して、拍を感じて音を合わせること、動きを揃えること、そしてみんなのことを考えて行動することを学びました。
今回のパレードで初披露の「ルパン三世のテーマ」も、しっかりと拍をそろえて演奏することができました。
演奏を終えた6年生は、すごく満足そうな顔をしていました。
皆様からいただいた大きな拍手のおかげで自信にもつながったようです。
応援ありがとうございました。
【音楽専科】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終
3/23 修了式
3/24 卒業式