中央委員会

 赤一中の生徒会活動の中枢を担う役割として中央委員会があります。この日、学級委員長、専門委員会委員長、そして生徒会本部で組織する委員会が発足しました。
 新しい顔ぶれで、赤一中の伝統が創られ、引き継がれていきます。
画像1

後期・専門委員会の発足

 本日、2日間の中間考査が終わりました。赤一中ではこの日の午後に、後期専門委員会の組織作りを行っています。
 生徒会本部役員が各専門委員会を回り、生徒会活動の意義を伝えたり、委員長選出までの司会を務めたりしました。9年生からのバトンが8年生につながれた節目の日となりました。
画像1
画像2
画像3

中間考査1日目

 本日より、中間考査が始まります。現在は、学習の時間で最後の確認を行っています。
画像1
画像2
画像3

明日は中間考査

 中間考査を明日に控え、勉強により一層、気持ちがこもった1日でした。試験科目ではない実技教科も一生懸命受ける姿が印象的でした。また、自習では、自分のペースで学習を進めたり、互いに問題を出し合ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ中間考査

 明後日13日(木)から2日間、中間考査になります。日頃の学習の成果を確実に出すためには、復習の繰り返しが大切です。
 試験前、最後の授業となる教科では、あまった時間を自習として予想問題を解いたり、級友と問題を出し合ったりする姿が見られました。
画像1
画像2

合唱コンクールに向けて(音楽)

 今月下旬に実施される合唱コンクールに向けて、感染症対策との両立を図りながら、準備が進んでいます。
 職員室にかすかに響いてくる歌声をたよりに音楽室に向かうと、大きな「輪」になって音取りをしていました。級友との距離はありますが、心を通わせた歌声創りが着々と進んでいる予感がしました。
画像1
画像2
画像3

9年生保健体育(ソフトボール)

 少し暑く感じるくらいの秋晴れの空のもと、9年生保健体育では、ソフトボールを行っています。野球経験者から初心者まで、7年時から男女混合で技能を高め合っています。
 これまで、キャッチボールなどの基本から、中継プレーなどの応用まで一通りの学習を終え、現在は試合形式で授業が行われています。どの生徒もボールから目を離すことなく、次の状況を考えたプレーを披露していました。
画像1
画像2
画像3

8年生歴史

 8年生社会では、歴史的分野を学習しています。近世の日本(江戸時代)のうち、今日は産業の発達と町人文化について学習していました。
 歴史における生活文化の学習は、当時の政治や経済の状況に大きく左右されるので、空間的な広がりから理解する必要があります。電子黒板をうまく活用しながら、元禄文化における上方(京都・大阪)の生活文化に思いを馳せていました。
画像1
画像2
画像3

3学年がそろった給食

 本日、久しぶりの3学年そろっての給食となりました。
 どのクラスも給食当番を中心に、感染症対策を心がけながら、ゆるりと準備がすすんでいました。栄養士さんも「準備がきちんとできていて素晴らしいです」と言ってくれました。
画像1
画像2
画像3

9年生(卒業に向けて)

 あと半年で学年が1つ上がります。9年生は卒業に向けて、本日、アルバム用写真を各クラスで撮影しました。それに先立ち、集まったアリーナでは、整然と並ぶ姿がとても堂々としていました。
画像1
画像2
画像3

7年生閉校式

 本日1時間目、アリーナにて移動教室閉校式を行いました。とても素晴らしい態度での移動教室の締めくくりとなりました。
 代表生徒からは、「言われてもやらない3流から、言われてできる2流に、そしてこれからは言われる前に自主的に動ける1流になろう」との呼びかけがありました。7年生の静かな闘志が、体の中に沸き起こっている感覚が見えました。
画像1
画像2
画像3

移動教室(最後)

画像1画像2画像3
17時前に全ての生徒の下車を確認し、解散しました。今晩は早く寝て、明日の朝に行う閉校式と授業に備えてください。

8年生理科

 8年生理科では、生物の単元のうち、動物のつくりと体の働きについて学習しています。この日は、動画資料を活用して、動物が外界の刺激に反応する仕組みについて、感覚器官や神経系、運動器官のつくりと関連付けて考えていました。
画像1
画像2

移動教室3日目

画像1画像2画像3
16時30分頃に学校に到着予定です。あっという間の3日間。楽しい思い出とともに、まもなく帰ってきます。

移動教室3日目

画像1画像2画像3
今のところ、予定時刻通りに石川PAを出発しました。

移動教室3日目

画像1画像2画像3
昼食を終え、ほぼ定刻通りに現地を出発しました。学校到着は16時30分を見込んでいます。

移動教室3日目

画像1画像2画像3
農業実践大学での様子です。

9年生国語(漢文)

 9年生国語では、古典を学習しています。今は、漢文の中から「論語」を取り扱っています。2500年以上前の思想が現在の学問に通じていることを考えると、人々が紡いできた歴史の尊さを感じます。
 すでに学習した書き下し文を踏まえ、今日は「返り点にならって漢文を読むことができる」ことを目標としました。教室には、「吾十有五而志于学」の声が響き渡りました。
画像1
画像2
画像3

9年生社会(公民)

 9年生社会(公民的分野)では、政治について学習をしています。特に、18歳からの選挙権を見据えた主権者教育の基本として、日本国憲法を扱っています。
 今日は基本的人権の尊重の中から、条文化されてはいない「新しい人権」に着目した考察をしていました。
画像1
画像2

移動教室3日目

画像1画像2
まもなく、午前中のプログラムが終わります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31