5組 ボウリングの練習

画像1
1月27日(金)
 今週の火曜日と木曜日にボウリングの練習をしました。ペットボトルの中にスズランテープとお花紙を入れてボウリングのピンをつくり、それを倒す練習をしました。皆とても上手に投げられ、大盛り上がりでした。2月の遠足では西台のボウリング場に行くので楽しみです!

生活科(1年生)

画像1画像2
2023年1月25日(水)
 校庭で、自分たちで作った凧を揚げました。寒さも忘れたくさん走回ったり、糸の長さをも調節したりして、楽しく凧を揚げていました。

算数(5年生)

画像1画像2
2023年1月18日(水)
 平行四辺形の面積の学習をしました。底辺を変えずに高さを変えたとき、面積がどのように変化していくのかを考え、ノートにまとめました。

体育(6年生)

画像1画像2画像3
2023年1月17日(火)
 校庭でサッカーの学習に取り組みました。どのように攻めるのか、守るのかをチームで考えて活動しました。

委員会活動(1月)

画像1画像2画像3
2023年1月16日(月)
 3学期第1回目の委員会活動は、めあてを立てたり、早速活動に取り組んだりしました。残り3ヶ月、全力で取り組もうとする強い意志が感じられました。

5組 校外歩行(東京大仏)

画像1画像2
1月19日(木)
 今日は校外歩行で、初詣も兼ねて東京大仏まで歩きました。久しぶりの長い距離の校外歩行でしたが、皆遅れることなくしっかり歩くことができました。松月院に行って高島秋帆の大砲の記念碑を見た後に、東京大仏を見に行きました。大仏の大きさに大興奮の子どもたちでした。今年は初めて植村直己のお墓にも行けました。

5組 劇「スイミー」の練習

画像1画像2
1月13日(金)
 3学期が始まり、約1週間が経ちました。3学期もよろしくお願いします。5組は2月に連合学芸展覧会の舞台発表があるので、本番に向けて「スイミー」の劇を練習しています。毎回、体操や声出しをしてから、劇の練習をしています。セリフをしっかり覚えて、楽しみながら練習を頑張っています!!

算数(4年生)

画像1画像2画像3
2023年1月11日(水)
 3学期の学習が始まりました。3学期は次の学年に向けて、準備をする大切な時期です。早速全員が気持ちを切り替えて学習に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31