今日の給食 令和4年12月8日

画像1
・わかめとしらすのごはん
・魚の味噌マヨネーズ焼き
・いもだんご汁
・牛乳

今日の給食 令和4年12月7日

画像1
≪ふれあい農園給食【板橋区産にんじん】≫
・にんじんごはん
・ごぼう入りつみれ
・五目汁
・牛乳

8年英語

 今日はChromebookに入っているミライシードの中からドリルパークを中心に取り組みました。
 日本語→英語の穴埋めや並び替え問題を通して動名詞、that節、助動詞などを含んだ文型の演習を行いました。正解すると「PONT+1」などと表示が出て、合計何ポイントたまったかも表示されるようになっています。お買い物でもらえるポイント似ていて楽しみながら問題に取り組めるようになっていました。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和4年12月6日

画像1
・フレンチトースト
・ジャーマンポテト
・白菜のクリーム煮
・牛乳

7年国語(書写)

 毎週火曜日午前中は大東文化大学で書道を専門に勉強している大学生がインターンで授業に入っています。7年生は書写の授業ということで、今日は大学生が特別講師として書道のノウハウを伝授しました。
 練習中も何度か声をかけられていたのは姿勢です。猫背にならず、背筋を伸ばして書くことが大切だそうです。また、半紙代わりにプリントの裏紙を4つに折って、筆を置く位置を確認しました。
 本日のお題は「人生」です。「人」の一画目はいきなり流さず、一度止めてから払います。二画目の最後も一度止めてから払います。「生」は三本の横線の長さのバランスについて確認がありました。書いた枚数は多くはありませんが、位置取りとバランスに気を付けて書くことができました。
(写真は7年3組の様子です。)
画像1画像2画像3

7年英語

 7年生英語では、ステージアクティビティのコーナーでMy Heroと題して、好きな人や憧れの人についてスピーチを行っています。このコーナーの教科書には8文、42wordsの見本文が掲載されています。
 授業では、クロームブックに取り込んだ好きな人(憧れの人)の写真を電子黒板で映し出しながら発表しました。隣の席の生徒がその様子をクロームブックで録音するという大事な役もありました。発表の様子は、担当教員とALTが一人ひとりについて採点し、聞き手の生徒も感想や評価を用紙に記入していました。生徒たちは、入学以来積み重ねてきた英語学習の成果を発揮しました。うまく行かなかったという人は、より良いスピーチにするために、家庭でクロームブックに練習の様子を自画撮りしてみるといいのではないでしょうか。
(写真は7年1組の発表の様子です。)
画像1画像2画像3

9年家庭科

 9年家庭科ではパペット(指人形)づくりに励んでいます。9年生では家庭科は2週間に1回しか授業がないため集中して作業に取り組まないとなかなか作品も完成しません。
 この作品は「くるりぱんだ」という名前が付いています。パペットとして遊べるのと同時に、クルりと逆さまにひっくり返すと巾着としても使えるということでその名前が付けられたのでしょう。フリースにぱんだのパーツに切り抜いたフェルトをミシンで縫い付けたり刺繍を施して作っていきます。生徒はみな和気あいあい意欲的に取り組んでいました。
(写真は9年1組授業の様子です。)

画像1画像2画像3

9年数学

 数学の少人数授業の様子です。「三平方の定理」「円と相似」についてそれぞれのクラスで学習していました。円と直線からできる相似な図形から長さの性質を見いだすことを目標に進めました。電子黒板でデジタル教科書を写したり、図形を簡単に描ける機能を使って授業をすすめるのはすっかり定着してきていました。
画像1画像2画像3

8年保健体育

 8年生はダンスの創作に取り組んでいます。Chromebookから音源やダンス動画を流しながらグループ毎に動きの確認、合わせに入っています。発表の日が楽しみです。
(写真は8年4組の授業の様子です。)
画像1画像2画像3

今日の給食 令和4年12月5日

画像1
・鮭茶漬け
・肉じゃが
・ラフランス
・牛乳

けやきエリア校外学習

 STEP UP教室「けやき」エリアの校外学習がありました。コロナ禍において本格的な校外学習は久しぶりとなります。
 目的地は科学技術館(北の丸公園)です。往復の移動も班長を中心にスムームズ行われました。午前、午後ともに約2時間程度の班ごとの見学となりました。最先端の科学に触れ、興味をもって様々な体験をしました。公共の場におけるマナーもしっかり守れました。友達とコミュニケーションを取りながら見学するコーナーを決めるなど、大きな成果を上げました。
画像1画像2画像3

7年理科

 今日の理科は、物質の状態変化と体積・質量の変化について学習しました。
 「エタノールを入れたポリエチレン袋に湯をかけると、ポリエチレン袋はどうなるでしょう」という問いから授業は始まりました。中の液体は気体となり、体積が増すことがわかりました。
 中盤では、固体のロウが温められて液体になったり、冷やされて固体に状態変化するとき、体積や質量がどうなるかをエタノールの変化の様子をもとにグループで調べていきました。グループで行う実験は楽しいものですね。
(写真は7年2組の授業の様子です。)
画像1画像2画像3

今日の給食 令和4年12月2日

画像1
・カレーうどん
・キャベツのじゃこサラダ
・キャラメルポテト
・牛乳

8年国語(書写)

 書写の授業です。行書で「紅花」を書きます。行書で「紅」を書くときにポイントは、「横長に書く」「糸偏の左側を縦のラインでそろえる」「『糸』『工』の間のスペースのを縦棒が入っている感じで空ける」「『工』の下にもスペースができるように」「『糸』の2画目筆の進む方向は右上がり」などが上げられるようです。ポイントを押さえて練習しました。
(写真は8年1組の授業の様子です。)
画像1画像2画像3

ボランティア同好会12月予定

活動日
・12月3日(土曜日)8時30分〜9月30分(雨天中止)
・12月10日(土曜日)8時30分〜9月30分(雨天中止)
・12月17日(土曜日)8時30分〜9月30分(雨天中止)
・12月24日(土曜日)8時30分〜9月30分(雨天中止)
定例会議
・12月7日(水曜日)昼休み
・12月21日(水曜日)昼休み
画像1

9年面接練習始まる

 9年生の入試に向けて、面接練習が始まりました。今日は副校長との面接練習です。10分足らずの面接ですが、待機している生徒からは入る前の緊張感が伝わってきます。校長面接は来週から始めます。先日のサクセス面接講座で学習したことを生かしていきましょう。
画像1画像2画像3

部活動再開

 新型コロナウイルス感染症の陽性者や風邪症状の生徒が多くいたため、部活動を中止していましたが、本日から活動を再開しました。三者面談中でもあるため、活動できる生徒や指導につける顧問も限られていましたが、貴重な放課後の時間をそれぞれ楽しんでいました。
 写真は、吹奏楽部、卓球部、茶道部の様子です。
画像1画像2画像3

全学年三者面談始まる

 本日12月1日より7日まで全学級三者面談を実施しています。初日の今日は小雨も混じる寒い天気になりましたが、午後の時間を使って面談が行われました。
 新型コロナウイルス陽性者数も多く出ていますので、体調把握のうえ、お越しください。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和4年12月1日

画像1
・ハヤシライス
・豆と温野菜のサラダ
・くだもの(柿)
・牛乳

7年美術作品

 7年生のフロアは美術の授業で作った「絵文字」を掲示しています。三者面談でお越しの際は、廊下は寒いとは思いますが、じっくりとご覧ください。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
3/21 春分の日

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

配布物(学年だよりなど)

お知らせ