ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

1年生活 かぜであそぼう

画像1画像2
子どもたちは、カラーのビニール袋に風を入れて、風で遊びました。子どもたちは北風に向かって走ったり、袋の口を大きく開けて走ったりて風を感じていました。

2年 音楽 だがっきパーティー

画像1
学習のめあては、「がっきのおとのつなげかたやなさねかたをたしかめながら聞こう」です。先生が音楽を話すと子どもたちは、どんな楽器が使われているのか当てました。楽器ごとの音の特徴を見事につかんでいました。

6年体育 ソフトバレーボール

画像1
4人ほどのグループになり、パスやレシーブでボールをつなぐ練習をしました。練習の様子を見ていると、1回目より2回目とどんどん上手になっていく様子が分かります。次の体育では、チーム対抗の試合を行います。

4年 休み時間の様子

画像1
体育館でドッジボールをしました。もうすぐドッジボール大会があるので、取り組み方に真剣さが感じられました。当日、子どもたちの活躍が楽しみです。

休み時間の様子

画像1
青空が広がりましたが、とても寒い休み時間でした。それでも子どもたちは、校庭に出てきて元気に遊んでいました。

1月25日(水)今日の献立

画像1
台湾風豚丼(ルーロー飯)
牛乳
ビーフンスープ
くだもの(みかん)

★台湾の屋台料理ルーロー飯。
香辛料は使いませんでしたが、バラ肉も入れてボリュームを出し、午後からのパワーが出るようなどんぶりに仕上げました。

1年国語 おはなしをかこう

画像1画像2
学習のめあては「ともだちの作品をよんで、かんそうをつたえあおう」です。子どもたちは友達が書いたお話を楽しそうに読んでいました。友達の作品のよいところをたくさん見つけて交流しました。

休み時間の様子

画像1
冷たい風が吹いていましたが、太陽の日差しが当たると暖かく感じました。子どもたちは、サッカーやドッジボール、竹馬などで楽しく遊んでいました。1年生の子たちは竹馬に乗れるようになると、得意そうに教えてくれました。

梅の花が咲きました

画像1
校庭の梅の木に、ピンクの花が咲きました。春の訪れを感じました。

4年 休み時間の様子

画像1
今週の日曜日は、青健ドッジボール大会があります。4年生の子どもたちのチームワークはバッチリです。

1月23日(月)今日の献立

画像1
スパゲッティシーフードトマトソース
牛乳
レモンドレサラダ
くだもの(りんご)

★雪がちらつくほど寒い朝でした。
土日使っていない給食室、月曜日の朝がいちばん寒いです。
白い息が出るほどの寒さに冷たい水、調理員のみなさん今日も朝早くからありがとうございます。おいしくいただきましょう。

6年社会

画像1
不平等条約が改正するまでの復習をしました。子どもたちはこれまでの学習をふり返りながら学習をすすめました。

なかよし班活動

画像1画像2
1月のなかよし班活動を行いました。6年生は班のリーダーとして下級生をまとめながら活動しました。みんな楽しそうに活動できました。準備や片付けも6年生が最後まで行いました。

1年国語 おはなしをかこう

画像1
学習のめあては「おはなしのつづきをかんがえてかこう」です。子どもたちは、前の時間に書いたお話を基に、続きのお話しを考えてノートに書きました。どんなお話ができるか楽しみです。

3年理科 明かりを付けよう

画像1
子どもたちは、電気を通すものと通さないものを調べました。グループごとに役割を決めて実験を進めました。

休み時間の様子2

画像1
玄関付近で竹馬をする子どもたちがいました。上級生が下級生にこつを教えてあげると、下級生はアドバイスをもとに練習していました。

休み時間の様子

画像1
暖かく気持ちのよい休み時間でした。ドジボールや鬼ごっこなど子どもたちはクラス事に楽しい遊びを考えて楽しんでいました。

2年休み時間の様子

画像1
体育館でドッジボールをしました。先生が審判を行い、みんなで楽しく活動しました。子どもたちが投げるボールのスピードが速くなりました。びっくりです。

1月20日(金)今日の献立

画像1
練りごまトースト
牛乳
ポークビーンズ
グリーンサラダ
くだもの(いちご)

3年 社会 板橋区の様子のうつり変わり

画像1
子どもたちは、タブレットを使って資料を読み取りました。隣同士で考えを交流したり、質問し合ったりして理解を深めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 大掃除
3/21 春分の日