6月15日(土)の土曜授業プランでは、引き渡し訓練を実施します。ご協力よろしくお願いします。

親子スマホ教室

画像1
画像2
7月19日(火)に、5・6年生の児童と保護者を対象とした「親子スマホ教室」を開催しました。昨年度の学校評価のご意見を受け、今年度は情報モラル教育にも積極的に取り組んでいきます。その一環として、教育ネットサポートセンターの方をお招きし、SNSのトラブルを、具体的な事例から学んでいく学習を行いました。子どもたちは、事例から感じたことをワークシートに書き込み、どうすればトラブルにならなかったのかを考えました。これから夏休みを迎えます。ぜひ、今日の学びを生かして安全にSNSを活用してほしいと思います。

蚕から糸が採れました。

画像1
画像2
画像3
社会科と総合的な学習の時間の学習として、6月から育てていた蚕が繭を作りました。いよいよ糸を採る作業です。繭をお湯に浸し、黒い紙に糸を巻き付けて行きます。地道な作業ですが、子どもたちは自分たちが育ててきた蚕とあって、丁寧に集中して取り組んでいました。養蚕業がどれほど大変なことなのか、その一端を体験することができました。

私たちの町大発見

画像1
画像2
画像3
7月15日(土)の土曜授業プランで、「私たちの町、大発見」の発表会を行いました。6月に行った地域探検のまとめを、探検した場所ごとにブースを作り、ポスターを用いて発表しました。保護者の皆様が聞いてくださったので、子どもたちも張り切って発表していました。お客さんからの質問にもしっかり答えていたので、細かい部分まで調べていたことが伝わってきました。

交通安全教室

画像1
画像2
7月16日(土)の土曜授業プランでは、交通安全教室を行いました。夏休みに向けて、自転車の安全な乗り方など、高島平警察署の方から教えていただきました。自転車を用いて具体的にお話していただいたので、子どもたちも真剣に聞いていました。保護者の皆様にもご参観いただき、ありがとうございました。

水遊び

画像1
画像2
7月11日の生活科の時間に、水遊びをしました。子どもたちの思いからスタートした水遊びですが、どんな道具があったら楽しめるかなど、事前にみんなで計画を立て当日に臨みました。水を遠くに飛ばすにはどうしたらいいか、砂は水をかけると固まるなど、3年生から学習する理科につながる体験をし、感想もみんなで共有しました。

板橋清掃工場見学

画像1
画像2
7月7日(木)に、4年生が板橋清掃工場に社会科見学に行きました。本校から歩いて行ける場所に清掃工場があり、普段見ている高い煙突も、「あれが清掃工場の煙突だね。」と改めて見直している子どももいました。清掃工場では、映像資料でごみ処理について概要を学んだ後、職員の方が工場の中を案内してくださいました。実際に目にした大きな機械に、子どもたちは驚きの声を上げていました。

下水道出前授業

画像1
画像2
7月6日(水)に、東京都下水道局の方をお招きし、下水道の出前授業を行いました。実験や映像をとおして、水を汚さない様々な方法を学びました。最後には、下水道マイスター認定証もいただきました。子どもたちは今日学んだことを、きっと毎日の生活の中で実践してくれると思います。

西門の改修工事

画像1
今年度は、本校の創立50周年記念のため、校内の様々な工事を行っていきます。今日は、子どもたちが登下校で使っている西門の工事です。門の下の車輪を交換し、これまでよりもスムースに動かすことができるようになりました。なお、門の開閉の際は、児童が触らないようにし、教職員が安全を確認しながら行っていますので、ご安心ください。

着衣泳

画像1
画像2
7月5日(火)に、赤十字の指導員の方をお招きして、水上安全法(着衣泳)の学習を行いました。用意した長袖・長ズボン・靴を着用してプールに入り、水の重さを感じました。その後、指導員の方に教えていただきながら、仰向けになって水に浮く感覚を学びました。万が一に備え、自分の命を守るための貴重な体験ができました。

榛名林間学園にさようなら

画像1
閉園式を済ませ、榛名林間学園ともお別れです。楽しい思い出もたくさんできました。お世話になった学園の皆さん、ありがとうございました。これから、一路学校へ向かいます。

最後のお食事

画像1
画像2
ハイキングから帰って来て、宿舎でお弁当を食べました。
榛名最後のお食事も、美味しくいただきました。

榛名湖畔

画像1
画像2
画像3
榛名湖畔を散策しています。大自然を子どもたちは満開しています。

わしの風穴

画像1
画像2
風穴からの涼しい風が、暑い身体を冷やしてくれます。風穴は天然のクーラーのようで、3度しかありません。

ハイキング

画像1
画像2
画像3
熱中症対策のために、ハイキングを無理のないコースに変更しました。素晴らしい風景を見晴台から堪能しました。

2日目も元気にスタート

画像1
画像2
榛名の朝は清々しく、すっきりと目覚めることができました。子どもたちの調子も良く、どの子も元気です。美味しい朝食を食べて、2日目も頑張ります!

キャンプファイヤー2

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーの後半は、花火大会でした。夜空を彩る打ち上げ花火や、ナイヤガラの滝に、どの子も拍手喝采でした。

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
空が段々暗くなり、夕陽が沈んだら、キャンプファイヤーのスタートです。火の神様から聖なる火を分けていただき、ファイヤーストームに点火しました。その後は、歌あり、ダンスあり、みんなでたくさん盛り上がりました。

たくさん食べました。

画像1
画像2
楽しみにしていた夕食の時間です。温かいご飯とお味噌汁をたくさんおかわりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31