ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

1年図工 ふわふわゴー!

画像1画像2
学習のふり返りをしました。先生が子どもたちの様子でよかったところ、頑張っていたところをたくさん見つけて教えてくれました。子どもたちも自分の活動をふり返り、次の学習に向けて意欲を高めていました。

1年図工 ふわふわゴー!

画像1
活動が終わると、みんなで片付けをしました。子どもたちは使ったものをみんなで協力して整理しました。子どもたちのチームワークがすごい!

1年図工 ふわふわゴー!

画像1
子どもたちはうちわを使ってかぜを送りました。自分たちが作った作品が、かぜの力で動くのを楽しみました。

1年図工 ふわふわゴー!

画像1画像2
作品が仕上がりました。子どもたちのアイディアたくさん込められていました。

1年図工 ふわふわゴー!

画像1画像2
子どもたちは遊ぶ前に自分の作品を仕上げました。飾りを工夫する子、風が当たる部分を仕上げる子など子どもたちは自分のめあてをもって活動に取り組みました。

1年図工 ふわふわゴー!

画像1
学習のめあては「かぜでうごくおもちゃをつくって、みんあであそぼう」です。初めに先生から学習の進め方についてお話をききました。みんな集中して話を聞いていました。

2月16日(木)今日の献立

画像1
セルフコロッケパン
牛乳
白菜スープ
くだもの(はるみ)

★コロッケはひとつひとつ給食室で手作りしています。
揚げ物のにおいがしてくると、もうすぐ給食だ!と自然とお腹がすいてきます。

4年算数 分数のしくみを調べよう

画像1
学習の最後に、ふり返りをしました。子どもたちは大切な言葉を使って自分の学びを表現しました。

4年算数 分数のしくみを調べよう

画像1
学んだことをもとに練習問題に取り組みました。問題に取り組んだ後、みんなで答え合わせをしました。みんな自信満々でした。

4年算数 分数のしくみを調べよう

画像1
学習のまとめをしました。子どもたちが考えたことや気付いたことをもとに、まとめの言葉を考えました。

4年算数 分数のしくみを調べよう

画像1
学習のめあては「分数の計算のしかたを考えよう」です。子どもたちの考えを電子黒板に映し、みんなで共有しました。

6年社会 平和で豊かな暮らしを目ざして

画像1
学習のふり返りをしました。子どもたちは、学習の中で学んだことや気付いたこと、疑問に思ったことなどを自分の言葉でまとめました。

6年社会 平和で豊かな暮らしを目ざして

画像1
学習のめあては「敗戦直後の人々はどのような願いをもっていたのか話し合おう」です。子どもたちは、先生が提示した資料をみて考えたり、発表したりしました。

5年道徳 よりよい友人関係

画像1
学習の最後に、子どもたちは「友達との関係でどんなことを大切にしていきたいか」について考えました。授業のはじめと終わりの自分の考えの変化に気付きました

5年道徳 よりよい友人関係

画像1
子どもたちは、友達との交流を通して考えが深まったこと、新たに気付いたことなどを発表しました。

5年道徳 よりよい友人関係

画像1
子どもたちは自分の考えを同じグループの友達と交流しました。登場人物「みかさん「あゆみさん」の気持ちについて、様々な考えがあることに気付きました。

5年道徳 よりよい友人関係

画像1
子どもたちは、資料「知らない間のできごと」を読んで、登場人物の気持ちを考えました。

5年道徳 よりよい友人関係

画像1
初めに、「友達との関係でどんなことを大切にしているか」について、ムーブノートにまとめました。子どもたちは、自分の考えを入力しました。

2月15日(水)今日の献立

画像1
ごはん
ひじきふりかけ
牛乳
鮭のちゃんちゃん焼き
卵のすまし汁
くだもの(いちご)

★ちゃんちゃん焼きは、漁師さんたちから広まった郷土料理です。
甘いみその味付けが特徴で、ごはんがとてもすすみます。

2月14日(火)今日の献立

画像1
キムチチャーハン
牛乳
トック
キャベツのおひたし
型抜きチーズ

★トックは韓国のもち入りスープです。
筒型のトッポギと同じもちで、だ円形をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 大掃除