12月21日(水)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : ほうとう風うどん
    
おかず : ゆずドレサラダ

デザート : フルーツポンチ



 食材 (産地) / 食材 (産地)
鶏肉(宮崎県) /  かぼちゃ(メキシコ)

キャベツ(茨城県)  /  みずな(茨城県)

こまつな(茨城県)  /  だいこん(千葉県)

にんじん(千葉県)  /  長ねぎ(埼玉県)

はくさい(茨城県)  /  ゆず(高知県)



牛乳(千葉県)

12月20日(火)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : ごはん
    
おかず : ひじきふりかけ

    : 魚の揚げ煮
   
    : せんべい汁


 食材 (産地) / 食材 (産地)
ホキ(ニュージーランド) /  ごぼう(青森県)

こまつな(茨城県)  /  しょうが(高知県)

だいこん(千葉県)  /  にんじん(千葉県)

長ねぎ(埼玉県)  /  はくさい(茨城県)

えのきたけ(長野県)  


牛乳(千葉県)

12月19日(月)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : ぶどうパン
    
おかず : ポテトエッグ

    : 野菜スープ

くだもの : みかん

 食材 (産地) / 食材 (産地)
鶏肉(宮崎県) /  鶏がら(宮崎県)

たまご(青森県)  /  じゃがいも(北海道)

しょうが(高知県)  /  玉ねぎ(北海道)

にんじん(千葉県)  /  はくさい(茨城県)

みかん(和歌山県)  


牛乳(千葉県)

12月16日(金)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : いなり寿司風混ぜごはん
    
おかず : 魚の照り焼き

    :すまし汁

 食材 (産地) / 食材 (産地)
鯖(ノルウェー) /  こまつな(宮崎県)

しょうが(茨城県)  /  長ねぎ(高知県)

にんじん(千葉県)  /  はくさい(千葉県)

えのきたけ(茨城県)  



牛乳(千葉県)

12月15日(木)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : あんかけ焼きそば
    
おかず : さつまいものカリカリ揚げ


 食材 (産地) / 食材 (産地)
豚肉(秋田県) /  鶏がら(宮崎県)

いか(ペルー)  /  さつまいも(茨城県)

こまつな(茨城県)  /  しょうが(高知県)

玉ねぎ(北海道)  /  にんじん(千葉県)

はくさい(茨城県)  



牛乳(千葉県)

12月14日(水)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : カレービーンズ丼
    
おかず : アーモンドサラダ

くだもの : みかん

 食材 (産地) / 食材 (産地)
豚肉(秋田県) /  キャベツ(茨城県)

こまつな(茨城県)  /  しょうが(高知県)

玉ねぎ(北海道)  /  にんじん(千葉県)

にんにく(青森県)  /  もやし(栃木県)

みかん(和歌山県有田市)  



牛乳(千葉県)

12月13日(火)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : きびごはん
    
おかず : おでん

    :ごまあえ

 食材 (産地) / 食材 (産地)
じゃがいも(北海道) /  キャベツ(茨城県)

こまつな(茨城県)  /  だいこん(千葉県)

にんじん(千葉県)  /  もやし(栃木県)



牛乳(千葉県)

12月12日(月)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : きな粉揚げパン
    
おかず : 味噌ワンタンスープ

くだもの : りんご


 食材 (産地) / 食材 (産地)
豚肉(秋田県) /  鶏がら(宮崎県)

しょうが(高知県)  /  玉ねぎ(北海道)

にんじん(千葉県)  /  にんにく(青森県)

長ねぎ(埼玉県)  /  はくさい(茨城県)

もやし(栃木県)  /  えのきたけ(長野県)

りんご(山形県)  



牛乳(千葉県)

12月9日(金)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : 七穀わかめごはん
    
おかず : 魚のにんにく味噌焼き

    : 根菜汁


 食材 (産地) / 食材 (産地)
鮭(チリ) /  じゃがいも(北海道)

ごぼう(青森県)  /  こまつな(茨城県)

だいこん(千葉県)  /  にんじん(千葉県)

にんにく(青森県)  /  長ねぎ(千葉県)

れんこん(茨城県)  



牛乳(千葉県)

12月8日(木)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : 麦ごはん
    
おかず : 豆腐のカレー煮

    : カリカリ油揚げのサラダ

 食材 (産地) / 食材 (産地)
豚肉(秋田県) /  キャベツ(茨城県)

きゅうり(埼玉県)  /  しょうが(高知県)

玉ねぎ(北海道)  /  チンゲンサイ(静岡県)

にんじん(千葉県)  /  にんにく(青森県)

赤パプリカ(韓国)



牛乳(千葉県)

12月7日(水)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : 和風スープスパゲティー
    
おかず : 海藻サラダ

デザート : 板橋区産にんじんケーキ


 食材 (産地) / 食材 (産地)
鶏肉(宮崎県) /  鶏がら(宮崎県)

たまご(青森県)  /  キャベツ(茨城県)

みずな(茨城県)  /  しょうが(高知県)

玉ねぎ(北海道)  /  にんにく(青森県)

長ねぎ(埼玉県)  /  赤パプリカ(韓国)

しめじ(長野県)  /  にんじん(東京都板橋区)



牛乳(千葉県)

12月6日(火)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : ミルクパン
    
おかず : 煮込みハンバーグ

    : 白いんげん豆の
        クリームスープ


 食材 (産地) / 食材 (産地)
豚肉(秋田県) /  鶏肉(宮崎県)

鶏がら(宮崎県)  /  たまご(岩手県)

じゃがいも(北海道)  /  玉ねぎ(北海道)

にんじん(千葉県)  /  ブロッコリー(埼玉県)



牛乳(千葉県)

12月3日(土)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : キムチチャーハン
    
おかず : 中華スープ


 食材 (産地) / 食材 (産地)
豚肉(秋田県) /  鶏がら(宮崎県)

たまご(青森県)  /  こまつな(茨城県)

しょうが(高知県)  /  玉ねぎ(北海道)

にんじん(千葉県)  /  ピーマン(茨城県)



牛乳(千葉県)

12月2日(金)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : 変わり親子丼
    
おかず : 野菜のからし和え

くだもの : りんご


 食材 (産地) / 食材 (産地)
鶏肉(宮崎県) /  たまご(青森県)

キャベツ(茨城県)  /  こまつな(茨城県)

しょうが(高知県)  /  玉ねぎ(北海道)

にんじん(千葉県)  /  もやし(栃木県)

りんご(山形県)  



牛乳(千葉県)

五組 学芸発表会の見どころ

*こちらでは、学芸発表会で演じる劇の見どころを紹介しています。


五組 「なかよし記念日」

5組の劇は、3つの短いストーリーを上演します。

一つ目の劇はインターネットを使ったSNSトラブルのこと、
2つめの劇は遠足帰りの電車内での出来事、
そして最後の劇は移動教室での肝試しのことを扱います。

それぞれ話の内容は違うのですが、共通して大切にしているテーマは、「友達」「友情」「協力」です。友達とのつながりや友達の大切さについて、創作劇にしました。

劇の最後に全員で歌う「なかよし記念日」の歌も、ぜひ聞いてください。
画像1

1年生 学芸発表会の見どころ

*こちらでは、学芸発表会で演じる劇の見どころを紹介しています。


1年生 「おかしな海賊のおかしな おかしな おかしな旅」

おかしのすきな海ぞくが、おかしを探しにいろいろな島へ旅に行きます。
さぁ、どんなおかしを見つけることができるのでしょうか。

初めての学校、初めての学芸発表会。心を一つに、一生懸命演じます。

画像1画像2

4年生 学芸発表会の見どころ

*こちらでは、学芸発表会で演じる劇の見どころを紹介しています。

4年生「ほんとうの宝物は」

「世界宝物コンクール」に、各国からめずらしいもの、価値ある宝物が出品されました。各国の代表者たちは自信満々で、宝物を審査員にアピールしますが・・・。たくさんある中から最終的に選ばれたものは、いったい何だったのでしょう。

それぞれの場面がどうすれば盛り上がるのか、37人で知恵を出し合いながら練習に取り組みました。

画像1

2年生 学芸発表会の見どころ

*こちらでは、学芸発表会で演じる劇の見どころを紹介しています。


2年生 「スイミーと海の中のなかまたち」

広い広い海の中、小さな魚のきょうだい達が、楽しく暮らしていました。その中で一匹だけ真っ黒な魚の「スイミー」。

ある日大きなまぐろにおそわれてひとりぼっちになったスイミーでしたが、すてきな海の仲間たちに出会い元気を取り戻していきます。そしてスイミーが考えた作戦とは・・・?

2年生にとって、初めての学芸発表会。「心を一つに共に創る」を合言葉に頑張ります。

画像1画像2画像3

5年生 学芸発表会の見どころ

*こちらでは、学芸発表会で演じる劇の見どころを紹介しています。

5年生 「注文の多い料理店」

東京から来たハンターたちがおなかをすかせながら辿り着いたのは、レストラン「山猫軒」。しかしその店は、山の精たちが依頼した化け物の山猫がオーナーで、客を料理する恐ろしい料理店でした・・・

三年ぶりの学芸発表会では、有名な宮沢賢治の作品に挑みました。国語の授業でも取り組み、学芸会に向けて準備を進めてきました。

大道具も照明も音楽も、全て自分たちで行っています。
画像1

6年生 学芸発表会の見どころ

*こちらでは、学芸発表会で演じる劇の見どころを紹介しています。


6年生 「人間になりたがったねこ」

ダンスタンの森で、ご主人様のステファヌスと暮らしている猫のライオネル。ライオネルは、人間になりたくてたまりません。やっとの思いでご主人様に人間にしてもらうことができたライオネル。ただし…それは、二日間だけの約束です。

さまざまな人たちと出会う中で、ライオネルは喜び、考え、共感し、そして悩みます。
さて、たくさんの出来事を経験したライオネルは、人間になることができるでしょうか。

6年生にとって最後の学芸発表会。劇も仕事も、精一杯取り組みます。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31