3月10日(金)の給食

画像1
今日の献立は、
【ひじきごはん 白身魚の香味焼き かきたま汁 牛乳】です。

 今日は国産のひじきを使ったひじきごはんです。ひじきは昔から日本で親しまれてきた食材です。縄文時代の遺跡の発掘物にひじきと思われる海藻が付着していたことから、その時代から食べられてきたとされています。現在は中国や韓国で養殖が盛んに行われ、国産のひじきはわずか10%と年々採れる量が減少しています。

☆食材の産地☆
 鶏肉:宮崎県     にんじん:千葉県
 ひじき:国内
 ホキ:ニュージーランド
 長ねぎ:栃木県
 玉ねぎ:北海道    白菜:茨城県
 えのきたけ:長野県  青菜:埼玉県
 鶏卵:千葉県

3月9日(木)の給食

画像1
今日の献立は、
【ごはん エコふりかけ 擬製豆腐 みそ汁 牛乳】です。

 今日はSDGsを意識した献立「エコふりかけ」です。みそ汁のだしをとった後の削り節とだし昆布はだしがらといい、いつもは捨ててしまうのですが、今回はそれを再利用してふりかけを作りました。ひと手間かけることで、しっとりした食感のふりかけに仕上がっています。

☆食材の産地☆
 鶏肉:岩手県     にんじん:千葉県
 玉ねぎ:北海道    たけのこ:香川県
 干ししいたけ:国内  鶏卵:群馬県
 さやいんげん:鹿児島県
 じゃがいも:北海道  大根:千葉県
 長ねぎ:栃木県    わかめ:岩手県
 青菜:埼玉県

3月8日(水)の給食

画像1
今日の献立は、
【あんかけうどん ポテトのチーズ焼き ネーブルオレンジ 牛乳】です。

 あんかけとは、煮汁に水やだし汁で溶いたでん粉を加えて加熱しとろみをつけた「あん」をかけた料理のことです。あんをかけると口触りが滑らかになり、冷めにくくて体が温まるという特徴があります。

☆食材の産地☆
 鶏肉:宮崎県     にんじん:千葉県
 干ししいたけ:国内  えのきたけ:長野県
 大根:千葉県     白菜:茨城県
 長ねぎ:栃木県    青菜:埼玉県
 玉ねぎ:北海道    じゃがいも:北海道
 ピザチーズ:北海道  パセリ:千葉県
 ネーブルオレンジ:広島県

3月7日(火)の給食

画像1
今日は<郷土料理:鳥取県>です。献立は、
【どんどろけ飯 いわし団子のすまし汁 せとか 牛乳】です。

 「どんどろけ飯」は豆腐と地元産の野菜を入れた炊き込みごはんです。「どんどろけ」とは方言で「雷」のことで、油をひいて熱した鍋に豆腐を入れると聞こえる威勢のよいバリバリと炒める音が、雷鳴のように聞こえることから名が付きました。「いわし団子」は鳥取県でいわしの漁獲量が多いことから、昔から親しまれている料理です。

☆食材の産地☆
 にんじん:千葉県   ごぼう:埼玉県
 干ししいたけ:国内  小ねぎ:千葉県
 いわし:鳥取県    長ねぎ:栃木県
 しょうが:高知県   大根:千葉県
 白菜:茨城県     里芋:埼玉県
 青菜:埼玉県
 せとか:愛媛県

3月6日(月)の給食

画像1
今日の献立は、
【二種フランス 米粉のシチュー 野菜のアーモンドソース 牛乳】です。

 今日は2つの味が楽しめる「二種フランス」です。今回はガーリック味とシナモン味にしました。それぞれ410個を一つずつパンの端まで塗り、パンがあまり硬くならないように工夫して焼いています。

☆食材の産地☆
 鶏肉:宮崎県     ベーコン:埼玉県
 玉ねぎ:北海道    にんじん:千葉県
 マッシュルーム:国内 じゃがいも:北海道
 白いんげん豆:北海道 パセリ:千葉県
 キャベツ:愛知県   青菜:埼玉県
 もやし:栃木県

3月3日(金)の給食

画像1
今日は<世界の料理:インド>です。献立は、
【☆ナン・キーマカレー サブジ ☆ヨーグルト 牛乳】です。

 ナンは北インドの地域でよく食べられる、特徴的な形のパンです。キーマカレーのキーマはインド語で「ひき肉」を意味します。インドではカレー味の料理が多くあるため、材料の名前で呼ぶことが多いそうです。サブジは、カレー風味の野菜の炒め煮です。キーマカレーの付け合わせとしてよく食べられることから、給食にも取り入れてみました。

☆食材の産地☆
 にんにく:青森県   しょうが:高知県
 豚肉:群馬県     セロリ:愛知県
 にんじん:千葉県   玉ねぎ:北海道
 ひよこ豆:アメリカ  ボイルトマト:イタリア
 りんご:青森県
 じゃがいも:北海道  ブロッコリー:群馬県

3月2日(木)の給食

画像1
今日は<ひな祭りの行事食>です。献立は、
【春のちらし寿司 さけの塩麹焼き もずく汁 オレンジ 牛乳】です。

 明日3月3日は「ひな祭り」です。女の子の健やかな成長を願う行事で、「桃の節句」とも言います。これは、旧暦の3月3日頃に梅の花が咲くことや、梅が魔除けの効果を持つと信じられてきたことに由来します。
 給食では1日早いですが、春の山菜「ふき」を使った「春のちらし寿司」でお祝いします。

☆食材の産地☆
 にんじん:千葉県   たけのこ:香川県
 れんこん:茨城県   干ししいたけ:国内
 ふき:愛知県
 鮭:チリ
 もずく:国内     長ねぎ:栃木県
 白菜:茨城県     青菜:埼玉県
 鶏卵:青森県
 オレンジ:広島県

3月1日(水)の給食

画像1
今日の献立は、
【ちゃんぽん さつまいものごま団子 牛乳】です。

 ごま団子は、ごまあんを白玉粉と水を混ぜた生地で包み、まわりにごまをまぶして揚げる中国の有名なお菓子です。今日はごまあんと生地の代わりにさつまいもを使って作りました。さつまいもの甘さともっちりとした食感、ごまの香ばしい香りとぷちぷち感などが楽しめます。

☆食材の産地☆
 豚肉:群馬県     玉ねぎ:北海道
 にんじん:千葉県   干ししいたけ:国内
 キャベツ:愛知県   もやし:栃木県
 いか:中国      えび:ミャンマー
 長ねぎ:栃木県    青菜:埼玉県
 さつまいも:茨城県

2月28日(火)の給食

画像1
今日の献立は、
【ごはん さばのピリ辛焼き キャベツのおひたし 丸ごとわかめスープ 牛乳】です。

 「丸ごとわかめスープ」には生わかめ・茎わかめ・めかぶわかめの、わかめ全体の部分が入っています。わかめには骨や歯を強くするカルシウムや整腸作用のある食物繊維、ビタミン類や鉄、ヨードなどの栄養素が多く含まれています。わかめのおいしさを丸ごと味わいながら、栄養もしっかりとれるスープです。

☆食材の産地☆
 さば:ノルウェー   しょうが:高知県
 長ねぎ:千葉県
 キャベツ:愛知県   もやし:福島県
 豚肉:群馬県     にんじん:埼玉県
 たけのこ:香川県   えのきたけ:長野県
 くきわかめ:国内   わかめ:岩手県
 めかぶわかめ:国内
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31