ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

5年 避難訓練

画像1
起震車体験をしました。子どもたちは大きな揺れがあった時にどうすればよいか考えながら訓練に取り組みました。

6年 避難訓練

画像1
水消火器を使って訓練をしました。消防署の方々の指示に従って、一人一人訓練をしました。

1月18日(水)今日の献立

画像1
にんじんごはん
牛乳
鶏肉の板橋区産長ねぎソース
すいとん汁

★ふれあい農園会給食です。鶏肉のソースに区内の畑でとれた長ねぎを使用しました。
また、すいとんは給食室の手作りです。もちもちしていておいしくいただきました。

1年 休み時間の様子

画像1
1年生は、休み時間5分前には教室に戻ります。子どもたちは、時計を見て行動しています。

4年 休み時間の様子

画像1
肌寒い休み時間でしたが、子どもたちは元気いっぱいにドッジボールをしていました。ボールを投げる、キャッチするなど、子どもたちはとても上手になりました。

6年 休み時間の様子

画像1
男子と女子が一緒にサッカーをしていました。ボールを追いかける楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきました。

1月17日(火)今日の献立

画像1
ソース焼きそば
牛乳
青のりビーンズポテト
ピリ辛もやし

休み時間の様子

画像1
雨が降っていったため、子どもたちは教室や図書室など室内で過ごしました。図書室では、子どもたちが好きな本を手に取り、楽しそうに読書に親しんでいました。

6年社会

画像1
日露戦争について学習しました。子どもたちは日清戦争と日露戦争を比較し、共通点や相違点を見つけながら理解を深めました。

1月16日(月)今日の献立

画像1
麦ごはん
豆腐の中華煮
牛乳
野菜のごま酢
くだもの(はれひめ)

5年 席書会

画像1
子どもたちは準備を済ませると先生からすすめ方について話を聞き、その後、書き初めに取り組みました。集中して取り組む姿に、真剣さが伝わってきました。

4年 席書会

画像1画像2
4年生は「美しい空」を書きました。子どもたちは体育館に広がり、準備を行い、書き始めました。手本をよく見て、一生懸命書きました。

6年 社会

画像1
日清戦争について学習しました。先生が当時の様子について図を提示すると子どもたちは分かったことや気付いたことなどを積極的に発言していました。

6年 休み時間の様子

男子は校庭でサッカーをしていました。今日は先生が2人子どもたちに混ざってサッカーを楽しんでいました。子どもたちは先生に負けないくらい上手でした。

6年 休み時間の様子

男子は校庭でサッカーをしていました。今日は先生が2人子どもたちに混ざってサッカーを楽しんでいました。子どもたちは先生に負けないくらい上手でした。

6年 休み時間の様子

画像1
男子は校庭でサッカーをしていました。今日は先生が2人子どもたちに混ざってサッカーを楽しんでいました。子どもたちは先生に負けないくらい上手でした。

休み時間の様子

画像1
とても気持ちのよい休み時間でした。子どもたちは友達と縄跳びをしたり、ドッジボールをしたりして遊んでいました。

1月13日(金)今日の献立

画像1
きびごはん
さばの塩焼き
牛乳
土佐酢和え
かぶと油揚げのみそ汁

★「みそ汁を食べよう」献立です。
かぶは葉も使用し、きれいな緑色が映えています。
大根も使用しているのですが、かぶとの食感の違いを楽しむことができました。

6年 席書会

画像1画像2
体育館で書き初めをしました。子どもたちは小学校生活最後の書き初めに集中して取り組みました。子どもたち一人一人が心を込めて書いた作品は、どれも素晴らしいものばかりでした。

1年 席書会

画像1画像2
1年生は、硬筆で書き初めをしました。子どもたちは書き始める前に体操をしたり、音楽を聴いたりして、気持ちをリラックスさせました。本番では、手本をよく見て一文字一文字丁寧に書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 避難訓練