ボランティア同好会12月予定

活動日
・12月3日(土曜日)8時30分〜9月30分(雨天中止)
・12月10日(土曜日)8時30分〜9月30分(雨天中止)
・12月17日(土曜日)8時30分〜9月30分(雨天中止)
・12月24日(土曜日)8時30分〜9月30分(雨天中止)
定例会議
・12月7日(水曜日)昼休み
・12月21日(水曜日)昼休み
画像1

9年面接練習始まる

 9年生の入試に向けて、面接練習が始まりました。今日は副校長との面接練習です。10分足らずの面接ですが、待機している生徒からは入る前の緊張感が伝わってきます。校長面接は来週から始めます。先日のサクセス面接講座で学習したことを生かしていきましょう。
画像1画像2画像3

部活動再開

 新型コロナウイルス感染症の陽性者や風邪症状の生徒が多くいたため、部活動を中止していましたが、本日から活動を再開しました。三者面談中でもあるため、活動できる生徒や指導につける顧問も限られていましたが、貴重な放課後の時間をそれぞれ楽しんでいました。
 写真は、吹奏楽部、卓球部、茶道部の様子です。
画像1画像2画像3

全学年三者面談始まる

 本日12月1日より7日まで全学級三者面談を実施しています。初日の今日は小雨も混じる寒い天気になりましたが、午後の時間を使って面談が行われました。
 新型コロナウイルス陽性者数も多く出ていますので、体調把握のうえ、お越しください。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和4年12月1日

画像1
・ハヤシライス
・豆と温野菜のサラダ
・くだもの(柿)
・牛乳

7年美術作品

 7年生のフロアは美術の授業で作った「絵文字」を掲示しています。三者面談でお越しの際は、廊下は寒いとは思いますが、じっくりとご覧ください。
画像1画像2画像3

11月30日(水曜日)まで部活動中止を延長

画像1
 新型コロナウイルス感染症及び風邪症状の欠席者の状況を鑑み、11月30日(水曜日)まで部活動の中止期間を延長することとしました。なお、授業は全学年、平常通り行う予定です。

【部活動中止期間中の過ごし方】
(1)下校後や休日の生活における友人同士の会食等で感染が拡大しているケースがあります。十分に注意して生活しましょう。
(2)体調に不安がある場合、家族に体調不良者がいる場合は、校内での感染拡大防止のため無理に登校しないようにお願いします。
(3)発熱・咳・のどの痛み等、風邪のような症状がある場合は、抗原検査キットでの検査や医療機関での受診をお願いします。

(写真は、植栽活動で植えた球根から芽が出てきている花壇)

地域清掃中止

画像1
今週に入り学級閉鎖、学年閉鎖等が続いているため、本日11月25日(金曜日)に予定していた、地域の方、高島第二小学校児童と合同で行う地域清掃は中止といたしました。

今日の給食 令和4年11月30日

画像1
・もみじごはん
・白菜のゆず風味おひたし
・おでん
・牛乳

今日の給食 令和4年11月29日

画像1
・ナン
・ターメリックライス
・キーマカレー
・ハニーサラダ
・牛乳

今日の給食 令和4年11月28日

画像1
・プルコギ丼
・わかめと卵のスープ
・くだもの(りんご)
・牛乳

今日の給食 令和4年11月25日

画像1
≪ふれあい農園給食【大根】≫
・大根のおろしスパゲティ
・コールスローサラダ
・りんごとヨーグルトのケーキ
・牛乳

今日の給食 令和4年11月24日

画像1
・シーフードピラフ
・里芋のオーブン焼き
・ふわふわ卵のスープ
・牛乳

重要 11月24日〜27日 部活動中止のお知らせ

8年生の学年閉鎖に伴う部活動中止のお知らせ

 8年生において、新型コロナウイルス感染症での欠席者及び風邪症状の欠席者、早退者が増加しているため、11月24日(木曜日)5校時より27日(日曜日)まで学年閉鎖とした関係で、本日から11月27日(日曜日)までの部活動を全面的に中止とさせていだきます。7年生についても、改めて感染予防をしっかりしたうえで生活するようお願いいたします。

  記

1 部活動の中止期間
 令和4年11月24日(木曜日)〜27日(日曜日)

2 部活動中止期間中の過ごし方
(1)下校後や休日の生活における友人同士の会食等で感染が拡大しているケースがあります。十分に注意をお願いします。
(2)発熱・咳・のどの痛み等、風邪のような症状がある場合は、抗原検査キットでの検査や医療機関での受診をお願いします。

3 その他
(1)7年生、9年1組、9年3組は、11月25日(金)の授業を通常通り行います。
(2)体調に不安がある場合、家族に体調不良者がいる場合は、感染拡大防止のため、無理に登校しないようにお願いします。


画像1

重要 11月24日5校時〜27日(日曜日) 8年生学年閉鎖

 8年生において、新型コロナウイルス感染症での欠席者及び風邪症状の欠席者、早退者が増加しているため、区教育委員会と協議の上、本日11月24日(木)5校時より11月27日(日曜日)まで学年閉鎖としましたのでお知らせします。週末の外出も控えるようお願いいたします。

  記

1 学年閉鎖期間
 令和4年11月24日(木曜日)5校時〜27日(日曜日)

2 臨時休業中の過ごし方
(1)健康な生徒へは、11月24日(木曜日)6校時と25日(金曜日)1〜6校時について各教科のクラスルームよりオンライン又はストリームを使った自習課題等の指示をします。(扱いは授業時数には含まれません。)
(2)放課後の時間も不要不急の外出は避け、感染の予防に努めてください。
(3)規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠、栄養をとるようにしてください。
(4)発熱・咳・のどの痛み等、風邪のような症状がある場合は、抗原検査キットでの検査や医療機関での受診をお願いします。
画像1

9年2組オンライン授業

 学級閉鎖中の9年2組については、健康な生徒向けに教室からオンラインやクラスルームのストリームを使って課題の指示を出したり、授業形式で学習を進めたりしました。写真は数学の配信の様子です。
画像1

7年保健体育

 7年生は体育館でバドミントンに取り組んでいます。主にダブルスのゲーム練習をしていました。いくつかの高二中ルールはありますが、バドミントンのラリーポイントのルールに従って行っています。サービスをする人や順番は慣れないと間違えやすいところです。バックハンド側に打ち込めたチームがポイントを重ねているようでした。
画像1画像2画像3

8年技術

 8年生の技術は大根の栽培中で、授業前に観察に行きます。今日の観察が終わるとコンピュータ室へ行き、タブレットを使ってプログラミングの学習に入りました。
 取り組んでいるのは学習用教材のコロックルと呼ばれるものです。専用ソフトでプログラムを作成し、本体とパソコンをUSBでつなげることで作成したプログラムを本体に書き込み、温度、光、音、ボタンから送られてくるデータを元にカラーのLED、スピーカを動かします。ほかに、時刻、アラーム、タイマーとしての機能もあります。自分の好きな曲を作ることもできるそうです。
 今日は、昼のプログラムと夜のプログラムを統合させる課題に取り組みました。昼と夜の切り替えは明るさセンサーでするとのことでした。

(左と中央の写真は8年3組の授業の様子です。)
画像1画像2画像3

緊急 11月23日〜25日 9年2組学級閉鎖

 9年2組におきましては、本日登校日といたしましたが、新たに新型コロナウイルス感染症、発熱、咽頭痛等による欠席者が3名、早退者が3名出ています。
 つきましては、学校医、区教育委員会と協議の上、11月23日(祝・水)から25日(金)の3日間を学級閉鎖といたしますのでお知らせします。11月26日(土)、27日(日)も注意して生活してください。

  記

1 学級閉鎖期間
 令和4年11月23日(祝・水)〜25日(金) 3日間

2 臨時休業中の過ごし方
(1)11月23日は授業日ではありませんが、学級閉鎖期間中となりますので外出を避けてください。
(2)11月24日(木)、25日(金)、健康な生徒へは、授業時間割に従って各教科のクラスルームよりオンライン又はストリームを使った自習課題等の指示をします。(扱いは授業時数には含まれません。)
(3)放課後の時間も外出は避け、感染の予防に努めてください。
(4)規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠、栄養をとるようにしてください。
(5)発熱・咳・のどの痛み等、風邪のような症状がある場合は、抗原検査キットでの検査や医療機関での受診をお願いします。

3 中学校英語スピーキングテストESAT-J事前指導について
(1)学級閉鎖中ではありますが、11月24日(木)1〜2校時(8:45〜10:35)の間に受験票等を教室にて配布します。密にならないように各自の都合のよい時間に登校し受け取ってください。なお、提出すべき物(進路希望調査、英語ラボ、英語ノート、ホワイトブック)がまだ手元にある生徒は、この時間帯に合わせて提出してくさい。
(2)陽性者の療養期間や濃厚接触者の健康観察期間に該当する生徒や体調不良の生徒は保護者の方が学校にご連絡のうえ、受け取りに来てください。
(3)11月24日(木)6校時(14:30〜15:20)に9年2組生徒を対象とする事前指導をクラスルームのミートより行います。時間になったら入室して指導を受けてください。
(4)11月27日(日)が療養期間、健康観察期間と重なるため、ESAT-Jを受検できなくなった生徒は、個別に追試験の手続きについて担任よりご連絡させていだきます。

画像1

今日の給食 令和4年11月22日

画像1
・ごはん
・中華風海藻サラダ
・豆腐とえびのケチャップ煮
・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 校外学習(7)
3/13 生徒朝礼
3/15 卒業式予行

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

配布物(学年だよりなど)

お知らせ