7年生理科

 本日の7年生理科は、火山と地震の単元のうち、火山活動に着目して学習していました。
 カルデラができる様子を電子黒板で確認した授業は、2年生の地理で九州地方・阿蘇山を学習したときに思い出すことでしょう。
画像1
画像2

TOFAS(8年生数学)

 本日、8年生数学では、板橋区教育委員会主催のTOFAS(基礎学力テスト)を実施しました。タブレットを活用し、問題に取り組んでいました。
画像1
画像2

生徒集会(オンライン)

 本日、生徒集会をオンラインで行いました。本来は、中央委員会が製作した「いじめ撲滅動画 〜その言葉 大切な人に いえますか?〜」をアリーナで上映予定でしたが、体調管理を優先し、教室で視聴しました。
 急な場所の変更でしたが、生徒会本部を中心として、主体的に動いて集会を実施していました。
画像1
画像2
画像3

8年生社会

 8年生社会では、地理的分野のうち、日本の諸地域を学習しています。今日は中部地方の産業、特に農業の特徴をデジタル(電子黒板)とアナログ(地図帳)の双方から探究していました。工業だけではなく、農業もさかんな背景を地形や気候、位置や場所など、様々な要素から理由を探していました。
画像1
画像2

9年生社会

 9年生社会では、公民的分野の中でも最後の章「国際社会」を学習しています。
 18歳での選挙権を意識しながら、PKO法案成立の過程と背景について考える主権者教育が行われていました。
画像1
画像2

8年生英語

 8年生英語では、受動態の学習を行っていました。
 授業冒頭では「動詞の不規則変化」の小テストを行い、be動詞+過去分詞の基本的な文型を習得しました。身近な生活から例文をつくり、4技能(読む、書く、話す、聞く)をバランス良く学習していました。
画像1

7年生理科

 7年生理科では、混合物の分離に関する実験を行いました。
 前日の校外学習の疲れも見せず、複雑な実験過程の説明をしっかり理解して、手順を進めていました。目の前で起こる現象に興味津々の様子でした。
画像1
画像2
画像3

土曜授業

 本日は、欠席状況(出席停止)を踏まえて土曜授業の公開は中止しましたが、生徒たちは寒さに負けず、日常の学校生活を営んでいます。
 8年生保健体育では、今日からソフトボールの単元に入りました。男女が体格差を越えて、互いの技能向上を目指して取り組んでいました。
画像1
画像2

校外学習

画像1画像2画像3
 充実した1日でした。

校外学習

 先程、後半のグループの最終チェックを終え、全班帰路に着いたとの連絡がありました。
 明日以降に今日の振り返りがあることでしょう。どのような知見がはぐくまれたか、報告が楽しみです。1日お疲れ様でした。

研究授業(7組)

画像1画像2画像3
 本日5時間目、板橋区教育委員会から先生をお招きし、7組で研究授業を行いました。
 技術の授業で、タブレットを活用してプログラミングに挑戦しました。指示書を適切に作成していました。

研究授業(9年生道徳)

 毎週金曜日の1時間目は、特別の教科道徳です。考える道徳を目指して、子どもたちの将来の成長をはぐくみます。
 今日は、板橋区教育委員会から先生をお招きし、9年生で研究授業を行いました。オードリー・ヘップバーン氏の生涯をヒントに、自身の行動指針を考えました。将来の進路選択の真っ最中の9年生。様々な価値に気付いた素敵な授業でした。
画像1
画像2
画像3

8年生学年集会

 本日、8年生学年集会が武道場で行われました。先生方の朝の打ち合わせが終わり会場に向かうと、すでに生徒たちの集合が完了していました。
 学級委員から今週の成果と来週の目標が示された後、スキー教室に向けた活動を行いました。
画像1
画像2

校外学習

画像1画像2画像3
 お台場TGGに到着し、クラスの枠を超えた班編成で、グループごとに学習が始まりました!みんな、いい緊張感と期待感の表情をしていますね!!

校外学習

画像1画像2画像3
天気も良く、予定通り行動している様子です。

校外学習

画像1画像2画像3
 今日は7年生の校外学習。前半の班が地下鉄赤塚駅のチェックを受けて、出発しています。
 元気な挨拶とともに、電車に乗り込みました。

7年生国語

 7年生国語では、書写、TOFSA、に続き今日は文法について学習していました。
 どの生徒も、机の上のスペースを上手に確保しながら、丁寧な文字でノートを書いていました。
画像1
画像2
画像3

9年生英語

 いよいよ受験が迫る中、9年生はどの教科にも意欲的に取り組んでいます。
 今日の英語では、高度な教科書の文章について、読む、書く、聞く、話す、の4技能をバランス良く学習していました。
画像1
画像2

8年生国語(漢文)

 8年生国語では、古典のうち、漢文に親しんでいました。杜甫の「春望」などを題材として、絶句や律詩のしくみを学習しました。
 形式の整った一方で、制約がある書き難さを理解しつつ、漢文の魅力に迫っていました。
画像1
画像2
画像3

9年生音楽(歌唱)

 音楽室では、間隔を空けて歌唱を行うため、2つある音楽室を効果的に活用しパート練習を行っていました。
 第一音楽室ではソプラノが「あなたへ」、アルトが「旅立ちの日に」を左右に分かれて、それぞれのパートの課題に合わせて歌っていました。また、第二音楽室では、男子がこの2曲を順番に音程合わせを行っていました。
 音楽の先生が創意工夫を凝らして、歌唱技術の向上のための授業づくりに努めています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31