全体学活(合唱コンクールに向けて)

 本日5時間目、アリーナにて全体学活が行われました。朝礼等の活動以外で全校生徒が集まる機会は、運動会以来となりました。随分と成長した様子が伝わってきました。
 最後に9年生の実行委員からは、明日の心構えが端的に述べられました。
画像1
画像2
画像3

学校訪問(板橋区教育委員会)

 本日、板橋区の教育の資質向上を目的として、教育委員会の先生方の訪問がありました。授業を見た委員の先生方からは、『規律のある授業』、『生徒の発言が生き生きした授業』など、本校生徒の豊かな表情についてお褒めのことばをいただきました。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム写真(9年生)

 本日放課後、主に文化部の卒業アルバム写真撮影を行いました。気がつけばまもなく霜月。卒業式のある弥生の足音が、少しずつ聞こえてきます。
画像1

おだやかな給食の時間

 栄養士さんが毎日、工夫を凝らしてくれている献立。そのおいしい給食を今日も生徒の皆さんがしっかりと準備してくれました。
 食事中は黙食が定着し、おだやかな時間が流れています。
画像1
画像2
画像3

7組美術

 本日、7組美術では、【秋】と題しプレートに色を塗っていました。初めに【秋の音】を聴き、イメージした色を選択するという高度な展開でした。正解のない問いに挑むひとりひとりの表情が印象的でした。
画像1
画像2

大詰めの放課後練習(合唱コンクール)

 いよいよ合唱コンクールに向けたクラス練習が大詰めを迎えています。みなさん、体調を整えて、当日に最高のパフォーマンスを披露してください。
画像1
画像2

合同集会(7、8年生)

 本日、7年生の学年集会に8年生が訪ねてきて、合同の学年集会が行われていました。前日の合唱コンクールのリハーサルを受けて、歌声を披露していました。8年生の歌声を聞いた7年生は「私たちも!」という思いを新たにし、7年生の歌声も聞いてもらう場面がありました。
 この7、8年生の取組は、実は9年生への贈り物の準備活動のようにも見えました。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの青空!

 校庭では、9年生が長距離走、7年生がソフトボールを行っていました。活動場所を工夫して、晴天の下、体を動かしていました。
 「青空を見ると元気が出るのは、曇り空のおかげだね。」と話す声が聞こえてきました。とても感性が豊かな表現だと思いました。
画像1

吹奏楽部(リハーサル)

 本日放課後、アリーナにて、吹奏楽部による合唱コンクールで披露する演奏のリハーサルが行われました。本番さながらの演奏には迫力がありました。
 放送委員も軍手をして、スポットライトの調整をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

学年リハーサル(合唱コンクール)

 本日、各学年で合唱コンクールのリハーサルを行いました。緊張と不安、期待が交錯した雰囲気の中、アリーナの肌寒さを吹き飛ばすかのような熱気を帯びた時間となりました。
 どの生徒も表情がいつもより引き締まったように見えました。また、各クラスの発表を聞く態度が大変立派でした。
画像1
画像2
画像3

発表会に向けて(7組・エイサー)

 本日、7組で長年引き継がれている「エイサー舞踊」の練習がアリーナで行われました。先輩から託された衣装を身にまとい、堂々とした動きは風格がありました。
 発表当日(合唱コンクール)は、各家庭1名までの参加となりますが、当日の様子は、後日動画配信を予定しております。
画像1
画像2

7年生理科(化学)

 本日、7年生理科では実験を行っていました。食塩と硝酸カリウムを用いて、それぞれの熱したときの「溶け方のちがい」に着目し、化学変化についてプリントにまとめていました。この実験は、来年以降の原子や分子の学習につながります。
 
画像1
画像2
画像3

生徒集会(委員長による所信表明)

 本日の生徒集会では、学級・専門委員会の各委員長から所信表明がありました。これまでの赤一中で紡いできた活動をさらに工夫して、コロナ禍だからこそできる取組に挑む気概を感じることができました。
 生徒集会は企画から運営まで、すべて生徒で行います。司会の生徒はタブレットを活用しながら進めていました。
画像1
画像2
画像3

7組家庭科

 本日、7組家庭科では、エプロンづくりを行っていました。デザイン・型取りが終わり、今日は縫製の作業でした。
 どの生徒も器用な手つきで、ミシンとアイロンを扱っていました。
画像1
画像2
画像3

朝の週番活動

 週番委員会では、週交代で班編制を組み活動を行っています。
 今日も普段の時間より早めに登校して、挨拶運動、校旗掲揚など、役割分担を決めて朝の好ましいリズムを整えてくれました。
画像1
画像2

8年生数学(研究授業)

 本日、8年生数学で研究授業を行いました。関数の単元で2元1次方程式について学習しました。
 板橋区授業スタンダード(めあての提示→ICT機器の活用と協働学習の展開→振り返り)に基づいた授業実践を進めています。
画像1
画像2

TOFAS(基礎学力テスト)

 本校では昨日より、今年度から始まった板橋区主催のTOFASを国語・数学の時間で行っています。タブレットによる回答に違和感をもちつつも、一生懸命、テストに挑んでいました。
 ※タブレット持参&充電をお願いします。
画像1

7年生英語

 本日、7年生英語では、like〜ing、enjoy〜ingなどの動名詞を扱っていました。
 7年生では、主に【話す・聞く】に重点を置き、繰り返しスピーキングの練習をしていました。私が中学生だった頃の授業と比べても、声量、発音ともに充実していました。その後、プリントを使ってライティングも行いましたが、文法としての動名詞は8年生で扱うそうです。
画像1
画像2

合唱コンクールに向けて

 コロナ禍の中、昨年度の合唱コンクールは感染症対策を図りながら全校体制で実施しました。今年度は生徒数も増え、会場スペースに余裕がなくなってきました。
 そこで、所属学年の保護者1名が参観できる席数を確保するため、生徒の座席配置を工夫しました。今日は各学年とも、生徒の動きの確認をアリーナで行いました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 本日6時間目、避難訓練を行いました。給食室からの火事を想定した非難でしたが、あいにくの雨のため、廊下での接肩点呼となりました。
 放送が入ると、速やかに行動に移すことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31