おやG夏まつり

画像1
画像2
画像3
夏まつりでは、ストラックアウト、型抜き、うちわづくり、じゃんけん大会・・・など、楽しい遊びイベントを行いました。
夏まつりの最後は花火を打ち上げて終わりました。

楽しい1日でした。

10月14日の給食

画像1
五目わかめラーメン 
カルシウムビーンズ
牛乳

今日のカルシウムビーンズは、揚げ大豆・ちりめんじゃこ・揚げた高野豆腐をケチャップ、みりん、酒、豆板醤で絡めた料理です。豆が嫌いという児童も多いですが、カルシウムや良質なタンパク質をたっぷり含んだ食材なので、食べられるようになってほしいですね。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 白菜:長野 人参:北海道 チンゲン菜:茨城 長葱:栃木

夏まつり

画像1
画像2
画像3
今日は夏まつり。
いろいろなコーナー二挑戦です。
浴衣を着てきた子もおり、夏まつりを楽しんでいる子供たちの笑顔がキラキラと輝いています。

おやGの夏まつり

画像1
画像2
画像3
午後はおやGの会主催の夏まつりです。
7月に開催予定だった夏まつりですがコロナの感染拡大が始まっておりやむなく中止にしていました。
9月に入り、少しずつコロナ感染が減ってきたので開催する運びとなり、本日、盛況に開催しています。
9月に入りおやGの会の方々が本格的に動き出し、準備をしてくださいました。
子供たちも早速「たのしい!!!!!!」と声を掛けてくれました。

土曜授業プラン

画像1
先週運動会が終わったばかりですが、早速土曜授業プランを行いました。
今日は、板橋特別活動の日として、各学級で学級活動を行いました。
どの学級も児童主体でいろいろな話し合いが行われました。
今日も、土曜授業プランの受付で奨学会の方々にお手伝いいただきました。

運動会の思い出(5.6年生)

画像1
画像2
画像3
5.6年生はタイミングを合わせたり、みんなで息を合わせながら「揃った美しさ」や「集団で見せる格好良さ」などを表しました。
短距離走では高学年らしい力強い走りを見せてくれました。

運動会の思い出(3.4年生)

画像1
画像2
画像3
3.4年生はフラフープやフラッグをつかったダンスでした。並び方が複雑になっていたり、友人と息を合わせて動きを工夫したりする場面がたくさんありました。
 そして短距離走では全力で走り抜けました。

運動会の思い出(1.2年生)

画像1
画像2
画像3
 はじめての運動会でした。1.2年生とも一生懸命に走り、そしてダンスを頑張りました。
 そして上の学年の競技を見て、手をたたいて応援していました。
 

10月13日の給食

画像1
ホットドック
チキンポトフ
巨峰
牛乳

 今日はチキンポトフでした。チキンのだしがよく出ていて、みなさんよく食べていました。巨峰は、種無しだったので食べやすかったかと思います。

【今日の食材♪】
キャベツ:長野 ニンニク:青森 玉ねぎ:北海道 人参:北海道 大根:北海道 じゃが芋:北海道 巨峰:長野

中学体験

画像1
画像2
画像3
6年生は午後から近隣の中学校へ体験に行きました。
最初は生徒会役員による学校紹介で中学の学校生活や部活動紹介、校舎案内、生徒会についての説明などしてもらいました。
その後は、木工室(技術)、美術室(美術)、被服室(家庭科)を体験しました。
中学校の先生から教えてもらい、ドキドキしながらいろいろ教えてもらいました。

マイクロビットを使った学習

画像1
画像2
画像3
6年生では、プログラミングキャラバンの出前授業を行いました。
マイクロビットを使っ¥い、いろいろなプログラミングを作って、文字を表示したり動かしたり、光センサーを使って暗くなるとセンサーが反応したり明るくなると反応しないというプログラミングを作って動かしました。

10月12日の給食

画像1
きのこごはん
魚の風味焼き
のっぺい汁
牛乳

 今日は、のっぺい汁でした。のっぺい汁は日本全国で食べられている郷土料理の一つです。大根やごぼう、里芋などたくさんの野菜を煮て、片栗粉でとろみをつけました。とろみがついているので、冷めにくく寒い季節にぴったりですね。


【今日の食材♪】
しめじ:長野 えのき:長野 生姜:高知 ニンニク:青森 長ねぎ:栃木 大根:北海道 ごぼう:埼玉 人参:北海道 里芋:埼玉 小松菜:埼玉 さば:ノルウェー

4年生 「歯と口の健康教室」

画像1
画像2
画像3
 板橋区学校歯科医会の方に来ていただき、「歯と口の健康教室」を実施しました。
 むし歯や歯肉炎の原因について分かりやすく教えていただきました。
 子どもたちは、むし歯菌の話や歯の磨き方を、興味津々になって聞いていました。

10月6日の給食

画像1
秋のカレーライス
ごまドレッシングサラダ
牛乳

 今日はみなさんが大好きなカレーだったのでほとんど残さず食べてくれていました。今回は、さつまいも、れんこん、きのこなど秋を感じる食材を加えました。


【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:北海道 人参:北海道 じゃが芋:北海道 さつま芋:千葉 れんこん:茨城 えりんぎ:長野 しめじ:長野 ブロッコリー:北海道 キャベツ:長野 きゅうり:埼玉 りんご:岩手

10月7日の給食

画像1
【運動会応援メニュー♪】

カツ!サンド
ワンタンスープ
ハウスみかん
ミルメーク

 今日は運動会応援メニューです。1年生、2年生は初めてのミルメークでした。明日はいよいよ運動会当日です。しっかり食べて、練習の成果をはっきしてほしいです。


【今日の食材♪】
玉葱:北海道 人参:北海道 もやし:栃木 長ねぎ:栃木 チンゲン菜:茨城 生姜:高知

令和4年度 運動会

画像1
画像2
画像3
三年ぶりに運動会が実施できました。
ことしのテーマは、
  「念願の運動会!協力して戦おう!!」でした。

多くの保護者の方に来ていただき、子どもたちは本当に力を出し切って頑張りました。
来週、運動会の様子を紹介していきたいと思います。



運動会前日練習

画像1
画像2
画像3
明日は待ちに待った運動会です。
雨天のため、昨日行う予定だった全校練習を行いました。
今日も直前まで降っていなかったのに、登校する頃少しずつ雨が降り出したため、体育館からのMEETでのオンライン練習でした。
開会式、閉会式の練習が主でした。
応援団や体育委員会、司会担当者など、明日の本番に備えて真剣そのものです。
整理体操の時は、教室でも一緒に体操をしていました。

みんなで協力して、思い出に残る運動会にしていきましょう。

10月5日の献立

画像1
【SDGsメニュー♪】
ごはん
エコふりかけ
魚の香味焼き
豆乳仕立ての野菜汁
牛乳

エコふりかけは、野菜汁のだしをとった昆布とかつお節を捨てずに再利用してつくっています。甘辛のふりかけは人気で、みなさんよく食べていました。

【今日の食材♪】
生姜:高知 ニンニク:青森 長ねぎ:栃木 ごぼう:埼玉 人参:北海道 大根:北海道 白菜:長野 さつま芋:千葉 小松菜:埼玉 黒むつ:ニュージーランド

10月4日の給食

画像1
北秋田市産ガーリックトースト
ポークビーンズ
シャインマスカット
牛乳


【今日の食材♪】
セロリ:長野 玉ねぎ:北海道 人参:北海道 じゃがいも:北海道 シャインマスカット:長野

10月3日の給食

画像1
高野豆腐のそぼろ丼
みそ汁
りんご
牛乳

 今日は高野豆腐を使ったそぼろ丼でした。高野豆腐は製造の過程で水分が抜けることで栄養成分がギュッと濃縮されていることも特徴です。貧血予防に効果的な鉄や腸内環境を整える効果がある食物繊維も豊富で女性に嬉しい成分が豊富に含まれていますよ。

【今日の食材♪】
人参:北海道 いんげん:青森 じゃがいも:北海道 大根:北海道 長ネギ:栃木 玉ねぎ:北海道 白菜:長野 鶏肉:青森 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31