子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に出て、冬の自然の様子を観察しました。タブレットパソコンのカメラ機能を使って各自が冬の自然の様子を写真におさめました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の書き初め会の様子です。3年生になり毛筆をはじめて習いました。みんな集中して書き初めに取り組みました。

1月12日 給食

画像1 画像1
○関西風かけうどん、カレーポテト、牛乳

うどんはかつお節と昆布でじっくりと出汁を取っています。ぶた肉、にんじん、白菜、椎茸などの食材が入った具だくさんのうどんです。

カレーポテトはじゃがいもと大豆を揚げて、塩とカレー粉で味付けしました。カレーの香りに給食前から美味しそう!と喜ぶ姿が見られました。

1月11日 給食

画像1 画像1
○ご飯、豆腐の中華煮、野菜のごま酢、牛乳

3学期の給食が始まりました。

豆腐の中華煮は、豆腐、白菜、にんじん、玉ねぎ、ぶた肉などたくさんの食材を使った料理です。中華煮はご飯にかけて丼にして食べました。

野菜のごま酢はキャベツ、もやし、にんじんなどに、オーブンでカリカリに焼いた油揚げを混ぜた和えものです。さっぱりとした味わいです。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
校内書き初め会の様子です。作品は全学年、1月の土曜学校公開の時にご覧いただきます。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から「校内書き初め会」が始まりました。写真は5年生の様子です。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育で行われているベースボール型ゲームの授業の様子です。昔は授業で、ベースボール型ゲームは取り扱われていませんでした。キックベースなどもベースボール型ゲームです。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今まで書いた季節に関する俳句をタブレットを通して見合いました。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の様子です。かるた遊びをしました。読まれた句をよく聞き、よく見て、楽しく遊ぶことができました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の様子です。3学期のめあてや、係・当番などを決めていました。学年のまとめの時期、一日一日をより丁寧に過ごしていこうという気持ちが感じられました。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、生活科で育てたアサガオの観察記録をまとめて絵本を作りました。アサガオの種まきからリース作りまでがまとめてあります。表紙はタブレットで描いたデジタル画です。一生懸命お世話をした記録を、大切にしてほしいと思います。

終業式

画像1 画像1
 2学期の終業式の様子です。寒くなり、体調を崩す人も増えてきたので、密を避けるためにGoogleミートでの式になりました。体に気をつけ、3学期も全員が元気に登校してほしいと思います。

板二まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の板二まつりの様子です。板二まつりは板二小の伝統行事でしたが、コロナの影響でここ何年かは実施できずにいました。今年はようやく、感染症予防を徹底する形で行うことができました。
 各学年が考え、自分たちの力で準備をしたお店に遊びに行きました。お客さんが楽しんでくれる喜び、またお客さんとして色々なお店で遊ぶ喜びを感じることができました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科の様子です。物の重さを調べるという学習をしています。同じ大きさの粘土を形を変えて量ることで、重さが変わるのかどうかを調べる実験をしました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最後のクラブ活動があり、どのクラブでも楽しんでいる姿が多く見られました。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 東板橋図書館の方が来てくださり、1・2年生に読み聞かせをしてくださりました。

12月21日 給食

画像1 画像1
○ほうとう風うどん、ゆずドレッシングサラダ、フルーツポンチ

12月22日は冬至です。今日は冬至の行事食として、ゆずとかぼちゃを使った献立でした。
ほうとう風うどんはかぼちゃ、白菜、鶏肉、にんじんなどが入った具だくさんのうどんです。白みそで味をつけました。

ゆずドレッシングサラダはゆずの果汁を搾り、ドレッシングに混ぜました。キャベツ、にんじん、もやしなどを使ったさっぱりとした味わいのサラダです。

今日で2学期の給食が終わりました。3学期の給食は1月11日から始まります。

12月20日 給食

画像1 画像1
○チキンストロガノフ、サイコロサラダ、牛乳

チキンストロガノフはロシア料理のビーフストロガノフをアレンジしたものです。鶏肉、玉ねぎ、にんじん、トマトなどの食材を煮て、ルーでとろみをつけました。

サイコロサラダは、じゃがいも、きゅうり、にんじんをサイコロ状に切り、さっぱりとしたドレッシングを和えました。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工の様子です。今日は体育館で、ペットボトルキャップをつかった活動をしました。キャップをならべたり、積んだりして、それぞれつくりたいものを友達と協力してつくることができました。

児童朝会

画像1 画像1
 本日の児童朝会の様子です。副校長先生からは、友達との関わり方についてお話がありました。仲よくしたい、遊びたいと思うあまり、ちょっかいをかけてしまうと相手のこと仲良くなるどころか嫌な思いをさせてしまうことがあるというお話がありました。相手の気持ちを考えた関わり方ができるように考えてみられるとよいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31