子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日20日に、北海道八雲町の教育委員会スタッフと先生方が、本校が取り組んでいる「読み解く力の育成」を図るための授業の視察に来校されました。

1月23日 給食

画像1 画像1
○和風スープスパゲッティ、レモンドレッシングサラダ、ぽんかん、牛乳

和風スープスパゲッティは鶏ガラでよく出汁を取り、鶏肉、にんじん、玉ねぎなどを入れました。醤油ベースの味付けのさっぱりとしたスパゲッティです。

レモンドレッシングサラダはわかめ、キャベツ、大根などの野菜にレモン風味のドレッシングをかけたサラダです。

1月20日 給食

画像1 画像1
○チキンカレーライス、ごまドレッシングサラダ、牛乳

カレーライスは小麦粉と油を炒めルーから作っています。スパイスの量や種類で辛さや風味の調節をしています。子ども達に一番人気のあるメニューです。

ごまドレッシングサラダは茹でたキャベツ、もやし、にんじんに練りごまなどで作ったドレッシングをかけたサラダです。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科の様子です。もののとけ方の学習をしています。実験手順や必要な準備について、教科書をよく読みながら丁寧に確認しています。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科の様子です。かるたやこま、けん玉などの昔遊びの遊び方について、オクリンクを使って発表しました。難しい技を披露した動画などもグループで撮影し、発表の時に盛り上がっていました。

1月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月の避難訓練の様子です。今回は、放送機器が壊れてしまった事態を想定した訓練でした。いつもは避難指示が放送で流れますが、本当の災害の時に放送機器が壊れてしまう可能性は十分予測できます。そうしたときは、全校にいる職員が手分けをして各教室に指示を伝えます。様々な事態を予測し、安全に避難ができるようにしていくことが避難訓練の目的です。

海外の絵本が届きました。

画像1 画像1
 国際子ども図書館より、海外の絵本を貸し出していただきました。様々な国の絵本があり、言葉も英語やロシア語などが使われています。絵本をきっかけに、外国語にも興味を持ってもらえればと思います。

児童朝会

画像1 画像1
 本日の児童朝会の様子です。
 校長先生からは、二十四節気についてのお話がありました。季節は四季の他に、もっと細かく二十四つに分ける考え方があります。今で言うと、1月20日に「大寒」を迎えました。一年で最も寒いとされる日です。
 寒いと体調を崩しがちになります。寒さに負けない体を作るために、なわとび月間の取組もありますので、休み時間にしっかり体を動かしてほしいと思います。

1/22熊野地区ボッチャ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日日曜日に熊野地区ボッチャ大会が開かれました。
以前はドッジボール大会でしたが、今年はボッチャ大会になりました。本校からは、4年生のチームが2チーム出場しました。寒い日でしたが、体育館は、試合で盛り上がり、熱戦が繰り広げられました。惜しくも勝ち上がることはできませんでしたが、頭脳をフルに使いながら試合をしていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図工の様子です。「光サンドイッチ」という題材を学習しています。片面ダンボールで枠とその中に仕切りを作り、カラーセロハンを貼り付けて光を通す飾りを作っています。作り方はスライドで作成し、児童がいつでも確認ができるようにしています。

図工部研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日、本校で板橋区教育会図工部の研究授業が行われました。区内小学校の先生が集まり、授業の様子を見て、協議会をしました。音をどのような形や色で表現するかに合わせて、タブレットを使って表し方を工夫して描くということを題材の目標にしています。本時では、「Chrome描画キャンバス」というデジタルアプリを使い、いくつかの音を形や色、線などを工夫して表しました。

情報部研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17日、本校で板橋区教育会情報部の研究授業が行われました。区内小学校の先生が集まり、授業の様子を見て、協議会をしました。
 内容は、5年生算数の「正多角形と円」です。正多角形の特徴を見出し、それをもとにして紙でもプログラミング言語でも正多角形をかくことができるということを単元の目標にしています。本時では、プログラミングアプリの「Scratch」を使用して、辺のの長さと角度を指定して多角形を作図しました。

なわとび集会

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとび集会の様子です。今週から、なわとび月間がはじまりました。持久走に続き、体力作りをして、病気に負けない健康な体を育てる目的です。毎日の中休みに、5分のなわとびタイムを設けて、様々な技に挑戦しています。

3学期最初のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期最初のクラブ活動がありました。クラブでの3学期のめあてを書き、それぞれの活動を楽しそうにしていました。屋外スポーツクラブと屋内スポーツクラブは合同でドロけいを行いました。担当の先生たちも加わりとても盛り上がっていました!

1月18日 給食

画像1 画像1
○八宝麺、青のりビーンズポテト、牛乳

八宝麺は、ぶた肉、白菜、たけのこ、にんじんなどたくさんの食材が入ったあんを中華麺にかけた料理です。八宝麺の「八」は、たくさんという意味があります。

青のりビーンズポテトは、じゃが芋と大豆を揚げて塩と青のりで味付けをしました。カリカリとした食感で食べやすい料理です。

1月17日 給食

画像1 画像1
○にんじんご飯、鶏肉の板橋区産長ねぎソース、すいとん汁、牛乳

鶏肉の板橋区産長ねぎソースは、板橋区の農家の方が育てた長ねぎを使い、ソースを作りました。長ねぎはみじん切りにし、しょうゆ、みりん、砂糖などと煮込んで子ども達でも食べやすい味付けにしています。

すいとん汁は群馬県の郷土料理です。すいとんは、小麦粉と水を混ぜ合わせ、練って作ります。すいとんの他に大根、人参、玉葱などたくさんの食材が入っています。

1月16日 給食

画像1 画像1
○セサミトースト、ポークビーンズ、牛乳

セサミトーストは練りごま、乳不使用マーガリン、グラニュー糖を練り合わせ食パンに塗り、オーブンで焼きました。食パン230枚に丁寧に塗りました。

ポークビーンズはアメリカの家庭料理です。大豆、ぶた肉、トマトなどを煮込んで作りました。

児童朝会

画像1 画像1
 本日の児童朝会の様子です。
 校長先生から、皆の様子を見ていて気付いた良いところについてのお話がありました。
 まず、あいさつを「自分から」「目を見て」できる人が増えているということ。次に、休み時間に学年や男女関係なく遊んでいる姿が多く見られること。それから、廊下歩行についても、歩き方を意識している人が増えてきているということです。
 校長先生はもちろん、学校の他の先生も、皆さんが良くなろうと意識して頑張っている姿はしっかりと見ていてます。これからも生活の色々な場面で、凡事徹底を意識できると良いですね。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書き初め会の様子です。課題は「美しい空」です。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に出て、冬の自然の様子を観察しました。タブレットパソコンのカメラ機能を使って各自が冬の自然の様子を写真におさめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31