10月7日の給食

画像1
★今日の給食★
ごはん
家常豆腐
ごま酢あえ

★食材の産地★
にんじん:北海道   キャベツ:長野県
もやし:栃木県    小松菜:埼玉県

豚肉:茨城県

4年生総合【榛名移動教室の報告会を聞こう】

今日の1時間目に、5年生が榛名移動教室の報告会を開いてくれました。

5年生は、4年生のために、「榛名ってどこ?」「伊香保グリーン牧場」「ハイキングのこと」「学園ってどんなところ?」等、スライドや写真を見せながら説明してくれました。
言葉で説明するだけでなく、劇やクイズもあり、4年生はときどき笑いながら、最後まで楽しく聞くことが出来ました。

移動教室がとても楽しそうだったので「早く5年生になりたいな。」とつぶやいている人もいました。
5年生まであと半年、高学年になるために必要な学習や生活態度を、しっかりと身に付けられるよう、日々努力していきたいと思います。
画像1画像2

6年 ふれあい活動

画像1画像2画像3
本日は、ふれあい活動「落語・投扇興」「生け花」を行いました。
「落語」では、話を聞いてその場面を想像する大切さを学びました。「投扇興」では、みんなで点数を競い合いながら楽しく活動しました。「生け花」では、花の生け方を学び、友達と相談しながら日本の文化を体験することができました。
子ども達に貴重な機会を与えてくださった講師の方々、ありがとうございました。

10月6日の給食

画像1
★今日の給食★
北秋田市産ガーリックフランス
チリコンカン
サイダーポンチ

★食材の産地★
にんじん:北海道   玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道  

にんにく:秋田県北秋田市

豚肉:茨城県

<教師の日>

画像1
10月5日は「教師の日」ということで、PTA会長の寒川さんが子ども達にお話をしてくださいました。また、赤ペンをいただきましたので、児童のみなさんに丸付けや花丸、コメントをたくさん送って、返していきたいと思います。

10月5日の給食

★今日の給食★
秋のカレーライス
ごまドレッシングサラダ
くだもの

★食材の産地★
にんじん:北海道   玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道  さつまいも:千葉県
キャベツ:長野県
シャインマスカット:山梨県

豚肉:茨城県

10月4日の給食

画像1
★今日の給食★
五目わかめラーメン
カルシウムビーンズ
くだもの

★食材の産地★
にんじん:北海道   白菜:長野県
長ねぎ:栃木県    チンゲンサイ:茨城県
りんご:山形県

豚肉:茨城県

10月3日の給食

画像1
★今日の給食★
ごはん
エコふりかけ
魚の香味焼き
豆乳仕立ての野菜汁

★食材の産地★
にんじん:北海道   さつまいも:千葉県
長ねぎ:栃木県    こまつな:埼玉県
白菜:長野県

鮭:チリ産

9月28日の給食

画像1
★今日の給食★
さつまいもごはん
魚の西京味噌焼き
あまからおひたし
吉野汁

★食材の産地★
にんじん:北海道   さつまいも:徳島県
長ねぎ:青森県    こまつな:群馬県
もやし:栃木県

さわら:東シナ海

9月28日の給食

画像1
★今日の給食★
ジャージャン麺
ひじきサラダ(あまつっこ献立)
くだもの

★食材の産地★
にんじん:北海道   玉ねぎ:北海道
長ねぎ:青森県    キャベツ:群馬県
きゅうり:埼玉県   もやし:栃木県
シャインマスカット:岡山県

豚肉:茨城県

6年 茶道教室

本日は、7名の講師の方をお招きして茶道教室を行いました。
子ども達は、茶道の礼儀を体験することができ、とても充実した時間を過ごすことができました。
子ども達に丁寧に礼儀や作法を教えてくださった講師の皆様、ありがとうございました。

画像1画像2

9月27日の給食

画像1
★今日の給食★
菜めし
鶏肉のしおねぎソース
みそいりけんちん汁

★食材の産地★
にんじん:北海道   大根:北海道
長ねぎ:青森県    ごぼう:青森県
里芋:埼玉県     小松菜:埼玉県

鶏肉:青森県

9月26日の給食

画像1
★今日の給食★
黒砂糖パン
ビーンズオムレツ
野菜スープ

★食材の産地★
にんじん:北海道   じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道    キャベツ:長野県
しめじ:長野県

豚肉:茨城県

6年 セーフティ教室

先日は、東京都ファミリeルール事務局の方をお招きして、セーフティー教室を行いました。インターネットやスマートフォンの正しい使い方などの大切さについて学習しました。児童たちは、真剣に話を聞き、インターネットやスマートフォンなどとの付き合い方を考えることができたようです。ぜひご家庭でも、ルールの確認をお願いします。
画像1

9月22日の給食

画像1
★今日の給食★
かおりごはん
小魚のピリ辛揚げ
野菜のうま煮

★食材の産地★
にんじん:北海道   たけのこ:香川県
大根:茨城県     じゃがいも:北海道

豚肉:茨城県
ししゃも:ノルウェー

9月21日の給食

画像1
★今日の給食★ 
ビスキュイパン
レンズ豆のスープ
くだもの

★食材の産地★
にんじん:北海道   玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
メロン:静岡県

豚肉:茨城県

9月20日の給食

画像1
★今日の給食★
ごはん
骨太ふりかけ
豚肉とじゃがいものみそ煮
くだもの

★食材の産地★
にんじん:北海道   玉ねぎ:北海道
ごぼう:群馬県    じゃがいも:北海道

豚肉:茨城県

全身で遊ぼう!

画像1画像2
 図工で「いろいろならべて」、「せんのかんじ いいかんじ」の学習をしました。
 「いろいろならべて」では、木の感触や匂いを楽しみながら、つなげて重ねて遊びました。友達の木材の使い方を見てお互いに工夫しながら楽しく活動することができました。
 「せんのかんじ いいかんじ」では、絵の具で初めて筆を使いました。紙いっぱいにまっすぐな線やぐるぐる線、なみなみ線を描きました。色を選んだり、筆の使い方を工夫したりして描いた線を楽しむことができました。

セーフティー教室

画像1
先日は、東京都ファミリeルール事務局の方をお招きして、セーフティー教室がありました。インターネットの正しい使い方やフェイクニュースに騙されないようにすることの大切さについてお話をしてもらいました。児童たちは、真剣に話を聞き、考えることができたようです。

4年生社会「水道キャラバン」

画像1画像2画像3
今日の5・6校時、体育館で「水道キャラバン」を行いました。
水道水の役割を教わったり、高度浄水処理の実演をしてもらったりしました。
1学期に学んだ「水はどこから」の学習を思い出し、さらに水道水についてくわしく学ぶことが出来ました。
お土産に、「水道キャラバンパスポート」や、ノートをもらいました。
また、災害時給水ステーションマップも、もらいました。
保護者の方と、家の近くの給水ステーションをチェックしてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28