今日の給食 11月1日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・わかめうどん
・マーラーカオ
・みかん

マーラーカオは、マレーシア、中国の伝統的な料理で、中華風の蒸しカステラです。
中国語で、マーラーは「マレーシア」、カオは「ケーキ」という意味です。
中国では、点心としても親しまれています。江戸時代に中国から日本に伝わり、今でもスーパーなどでも蒸しパンとして売られています。
給食のマーラーカオも親しみやすい味わいでした。

今日の給食 10月31日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・コーンピラフ
・イタリアンドレッシングサラダ
・フルーツポンチ

ピラフは、トルコ料理として有名です。バターで炒めたお米に、玉ねぎ、肉などを入れて味付けし、スープで炊いた洋風のごはんです。
もともとは、ペルシャ語、トルコ語で「煮た米と肉」を意味する料理でした。
今日は、とうもろこしの入ったコーンピラフです。

10月31日(月)3年生 学習発表会に向けて

理科「かげと太陽」の学習で、いろいろなかげを調べています。
ふしぎに思ったことや、すごいと感じた内容をまとめて発表するため、みんなでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(土)いきいき寺子屋協力会主催「ボッチャ体験教室」「こども農園の収穫体験」

今日は、寺子屋実行委員さんに企画していただいた、「ボッチャ体験教室」と「寺子屋こども農園の収穫体験」を午前と午後で行いました。

様々な体験を通して、子供たちの笑顔があふれる活動となりました。農園では、さつまいもとピーマンをお土産にいただきました。子供たちも嬉しそうでした。

ご指導ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31