10月14日 中堅教諭研究授業(8年理科)

本日、8年理科において、中堅教諭研究授業が行われました。

アドバイザーの先生や管理職の先生、理科の教員など様々な先生が見に来ました。

授業では、学習した内容をジャムボードを使ってまとめて、班ごとに活発にお互いの意見を交換して、発表用のスライドを作成しました。その後、全体で発表しました。

画像1
画像2
画像3

10月14日の給食

 
画像1

10月13日 陸上競技部とソフトテニス部

画像1
画像2
グランドは、陸上競技部とソフトテニス部も活動していました。

陸上競技部は、基礎の動き作り、ビートランニング、ミニハードル走と練習していました。

ソフトテニス部は、練習をした後、みんなで協力して片付けやボール探しをしていました。

10月13日 サッカー部と野球部

画像1
画像2
グランドでは、サッカー部と野球部が活動していました。

野球部は先生が見えると、全員で大きな声で挨拶してくれました。とても素晴らしい態度です。基礎の動き作り、キャッチボール、ノックと練習していました。

サッカー部はパス練習やシュート練習をした後、走り込みをしていました。

10月13日 8年音楽

8年音楽では、創造祭の入退場の練習と合唱練習を行いました。

先生の指導で、歌う度に、どこをよくしたらいいのか、どうしたらいいのかを説明し、生徒はどんどん上手に歌っていました。
画像1
画像2
画像3

10月13日 昼休み(指揮者指導)

昼休みは、創造祭前ということで、音楽科の先生が指揮者の指導をしています。
指揮者も伴奏者も一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

10月13日 8年美術

8年美術では、美術品を写真に撮り、写真に写っている作品と背景等の位置関係について考える授業でした。

生徒は班で意見交換をして、全体で発表をしました。
画像1
画像2
画像3

10月13日 ステップアップ教室

本日のステップアップ教室の集団活動では、今後行く予定の移動教室の事前学習をしました。

みんな真剣に先生の話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

10月13日 ポスターコンクール作品2

その2
画像1
画像2
画像3

10月13日 ポスターコンクール作品

創造祭のポスターコンクール作品が張り出されました。

どれも素晴らしい作品ばかりです。
描いてくれた人達ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

10月13日の給食

 
画像1

10月12日 9年6組国語

画像1
画像2
画像3
9年6組の国語では、先生が言ったことを聞いて理解し、それを書く(表現する)、ということを行っていました。

例えば、先生が「2番目から4番目の○に緑色を塗りなさい。」と言ったら、指定された○を塗る、といった感じです。

生徒は一生懸命取り組んでいました。

このような学習を通して、メモをとれるようにしていくことが目的です。

10月12日 バレーボール部

放課後、バレーボール部も半面コートで活動していました。

体育館に礼をして、体操を行ってから、基礎打ち等をしていました。

その後、サーブ、レシーブの練習をしていました。
画像1

10月12日 バドミントン部

画像1
画像2
放課後のバドミントン部の様子です。

今日は半面コートで練習していました。生徒は自分達で基礎打ち等の練習をしていました。
顧問の先生から話を集中した態度で聞いていました。

10月12日 噴水清掃ボランティア

放課後に、有志の生徒23名と6組の生徒で、噴水広場の清掃と40周年記念の石制ベンチの清掃を行いました。

みんな、とても意欲的に活動していて、とてもきれいになりました。
参加してくれた生徒の皆さんありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

10月12日 主事さんのお仕事

画像1
秋になり、落ち葉が多く落ちる季節になりました。

主事さんが落ち葉掃きをしてくれました。

10月12日 8年社会(地理)

画像1
画像2
8年社会(地理)は中国・四国地方について学習をしていました。

今日は広島県や広島市について、今まで学習した扇状地や地方中枢都市等を振り返りながら、学習していました。

10月12日 8年保健体育2

画像1
画像2
画像3
もう片方のクラスはソフトボールを行っています。

キャッチボールからバッティング練習をしていました。

10月12日の給食

 
画像1

10月12日 8年保健体育

画像1
画像2
8年保健体育では、バスケットボールを行っています。

生徒はシュート練習を集中して取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31