9月10日 女子バレーボール部

画像1
画像2
画像3
女子バレーボール部は練習試合を行っていました。
日頃の練習の成果を発揮できるよい機会です。試合中もキャプテンの生徒がみんなに声をかけたり、一生懸命頑張っていました。

9月10日 バスケットボール部

今週からバスケットボール部にコーチの方が来て、教えてくれています。
スキップ等を通して、自分の思い通りに体を動かせるように練習していました。
画像1

9月9日 8年総合的な学習の時間

8年の総合的な学習の時間では、上級学校訪問新聞作りを行っています。
来週月曜日に提出なので、土日の宿題となっています。
いい新聞にできるように頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9月9日の給食

 
画像1

9月8日 8年国語

画像1
8年国語では、教科書の「100年後の水を守る」という内容を学習しています。

9月8日 8年理科

8年理科では、先日行った実験の発表を班ごとに行いました。
ジャムボードというアプリケーションを使って、実験でわかったことをわかりやすくまとめていました。


画像1
画像2
画像3

9月8日の給食

 
画像1

9月7日 8年道徳「ハイタッチがくれたもの」

ゆうじはいじめゼロサミットで提案された「ハイタッチの日」運動を自校でも提案するが、誰も賛成してくれなく、同じバレーボール部で友人のこういちも賛成してくれないことにショックを受ける。その週末にある試合で、いつもの仲間同士でのハイタッチに違和感を感じるゆうじ、そのとき・・・

この教材を通じて、生徒は、「学校のよさや伝統を伝えていくには、どうしたらよいか?」という問いに、
○自分達が手本になって、それを後輩が見て、それを続けていくことで、伝統を自然に伝えていくことができる。
○劇やポスターや写真や映像、歌などにして伝える。
○自分達がしっかりしていくことが大切。
画像1

9月7日 昼休みの様子

画像1
昼休みには、家庭科の補習を行っています。
8年生、9年生が一生懸命作成していました。

9月7日 運動会全校練習

画像1
画像2
運動会の全校練習を行いました。
3年ぶりの全校練習で、全校で練習する様子を見ることでき、嬉しく思いました。

ラジオ体操、入場、退場、開会式、閉会式の練習を行いました。

9月7日 8年保健体育

今日の保健体育は、運動会練習で、台風の目の練習と全級リレーの練習をしました。
画像1

9月7日の献立

 
画像1

9月6日 8年家庭科

画像1
画像2
家庭科では、マスクケース制作をしています。
あと3回の授業で完成させるため、生徒は一生懸命取り組んでいました。

9月6日 8年数学

8年数学科では、「一次関数の利用」を学習しています。

今日は「ダイヤグラムを使って考えよう」という目標で、まずダイヤグラムって何?という話から入りました。電車が好きな生徒以外は初めて聞く言葉で、ほとんどの生徒は知りません。電車等の運行図のことです。
生徒はダイヤグラムなど、一次関数が様々なことに利用されていることに関心をもって、授業に取り組んでいました。
画像1

9月6日 給食の時間

給食準備中から黙って、黙食をしています。

※写真を撮ったため、横を向いている生徒が若干います。
画像1

9月6日 運動会8学年練習

画像1
画像2
画像3
来週の運動会に向けて、各学年の運動会練習が始まりました。
8学年は学年種目の台風の目の練習をしました。

9年学年練習

<9月6日>
9月17日の運動会に向けての9年生の学年練習がスタートしました。暑さとコロナに気をつけて頑張ります!

画像1
画像2

9月6日の給食

 
画像1

9月5日 8年生理科

画像1
画像2
8年生の理科では、元素記号の確認をしていました。
H,He,Li,Be,B,C,N,O.F,Ne,Na,Mg,Al,Si,P,S,Cl,Ar,K,Ca(水兵、リーベ、僕の船、七曲がる、シップス、クラーク、か・・・の覚え方)のよく使われる元素記号を確認しました。
夏休み前から学習していたので、皆さん覚えていたでしょうか。もう一度思い出して、2学期のこれからの学習に生かしましょう。

9月5日 貧血検査

今日は7年生は貧血検査でした。
89年生の対象希望者も検査しました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31