体力向上(昼休みの過ごし方)

画像1画像2
 昨日の運動会予行練習の疲れも見せず、まぶしいほどの太陽の下で昼休みを過ごす生徒が多く見られました。
 明日は雨のようですが、土曜日の運動会は天気に恵まれそうです。

運動会予行(午前中)

 本日、運動会予行練習を行います。係生徒が朝早くから登校し、当日さながらの動きで準備が進んでいます。
 生徒の集合も良く、入場行進は予定時刻より早く行われました。
画像1
画像2
画像3

明日は予行

 本日放課後、明日の運動会予行練習に備えて、生徒が中心となって準備が進められました。学年を越えて互いに支え合う姿が随所に見られました。
画像1
画像2

教育実習はじまる

画像1画像2
 本日より3週間の日程で、教育実習が始まりました。今日は初日ということもあり、学校の1日の動きを参観したり、先生方からの個別講話が中心となりました。社会科の実習生は主に8年生、保健体育の実習生は主に7年生を担当します。どうぞよろしくお願いします。

全体練習(1時間目)

 本日1時間目、運動会の全体練習を行いました。主に、閉会式の位置の確認、全体演技の準備体操、入退場の動きなどを行いました。
 今年度、初めて全校生徒が集まる機会となりました。9年生の模範的な動きを7、8年生が見て学ぶ絶好の時間となりました。
画像1
画像2
画像3

土曜授業

 本日、小雨が降る中、土曜授業にご来校いただき、また、密集を防ぐために配慮しながらご参観いただき、ありがとうございました。
 運動会練習、学級活動、各教科の授業など、子どもの様子をご覧いただき、地域社会ですくすくと育っている表情を見ていただけたかと思います。

 ※PTA活動でエントリーいただいている保護者の方々に受付をお手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会に寄せて

優勝とは一番になることをいうが、
  必ずしも一番になることだけではない

優勝とは目標を持ち、、、

毎年、運動会の時期になると掲示される素敵なメッセージです。
(8年生の学年廊下(8−1の前あたり)にあります)
この続きは、明日の土曜授業の参観時にご覧ください。
画像1

生徒総会(リモート)

 本日6時間目、生徒総会を行いました。議長団と生徒会本部役員、中央委員会委員、質問者がアリーナで討論を行い、その様子をGoogle meetを活用して、各クラスにライブ配信を行いました。
 初めての試みだったこともあり、wi-fiがつながらないトラブルもありましたが、生徒たちは規律を保ち、リモート生徒総会をやり遂げました。
画像1
画像2

STEP UP教室

画像1画像2
 赤一中は STEP UP教室 の拠点校となっていて、本校職員による通級指導を週2日行っています。現在は、主に他者との関わりに重点を置いて、お互いの考えや思いを伝え聴き合う学習を行っています。
 本日は「海底探検」と題し、偶然性の高い教材を活用しながら、仲間と協力して目標を達成する活動を行っていました。

運動会練習

 本日の運動会練習は、1・2時間目が7年生、3・4時間目が8年生、6時間目が9年生でした。学年が上がるにつれて動きの精度が高くなっていたのが印象的でした。
 中学校で初めての運動会となる7年生は、全体の動きの確認が中心で、指示を理解し吸収する力が見られました。8年生はラジオ体操の揃い方が見事で、集団力が見られました。9年生は一人ひとりの自覚が見られ、お互いのつながり力が見られました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習はじまる(9年生)

 5月28日(土)の運動会に向けて、本日より運動会練習期間が始まりました。あいにくの雨でしたが、実行委員を中心にアリーナで学年練習が行われました。活動する場面と実行委員や先生の話を聞く場面のメリハリが大変良く、最上級生としての自覚が十分な練習初日となりました。
画像1
画像2
画像3

7年生国語(読み解く力)

画像1画像2画像3
 本日、7年生国語では、学校司書の方が来校する時間に図書室で学習しました。司書さんが自作した問題を活用し、図書室にある本を読み解いてプリント学習を行いました。1人ひとり課題が異なるので、頼りになるのは図書室の本だけ、というわくわく感も手伝い、一生懸命にページをめくっていました。

テスト返し

画像1画像2
 今日は、先週の中間考査の結果が返ってきた教科が多かったようです。教科によっては得点を数値化して、自分の得手・不得手を明らかにしながら、次の学習目標を立てている姿も見られました。100点をとれれば嬉しいことですが、「わからない時こそ学びの始まり」という考え方をもつことが大切です。

7年生・学習の時間(中間考査2日目)

画像1画像2
 本日、中間考査2日目をむかえました。朝の時間に「学習」の時間を設定しています。7年生では、社会科の略図の書き方や地図の種類、英語では英単語のスペルの確認など、最後の調整に励む姿が見られました。
 テレビなどで活躍しているスポーツ選手は、試合は「事前の準備」で決まる、と言っています。私たちの生活にもあてはまることですね。

中間考査1日目

画像1画像2
 本日から2日間にわたって、中間考査が行われます。朝、いつもより少し早めに登校して心構えを整えていた生徒が多いようでした。今日は国語と理科、明日は社会、英語、数学の順に行われます。(写真は1時間目の学習の時間の様子です)
 ※明日は給食後、専門委員会、中央委員会、部活動などの活動が放課後にあります。

先生たちも勉強しています(研修会)

画像1画像2
 本日5時間目、近隣小学校の先生方と研修会を行いました。テーマは「つながり力」の育成。1人では解決できないようなことでも、多様な力を備えた仲間となら課題解決できるだろうとの仮説から、学校では何ができるのか、子どもたちの可能性を探究しました。
 テスト前の緊張感ある授業を見た小学校の先生方からは、成長した姿をみることができて嬉しかった、との声が多数寄せられました。

まもなく中間考査(7年生・数学)

画像1画像2
 本日、7年生数学では、テスト前学習に励んでいました。最初の単元は「正負の数」。加減法を規則的に処理する力が試されます。
 授業では、ノートの見直し、教科書やワークのレベル別問題、そして先生が用意してくれたスペシャルプリントに取り組む姿が見られました。

放送朝礼

画像1画像2
 本日の全校朝礼は放送で行いました。生徒たちはアリーナ同様、姿勢を正して、校長先生の話を真剣に聞いていました。
 今日は「部活動の日」として、板橋区内中学校では、朝礼で部活動について話があったことと思います。世界で起きている様々な出来事にあって、部活動始め、日常の当たり前の生活の大切さを改めて実感する日となりました。

部活動保護者説明会

画像1画像2
 本日放課後、部活動保護者説明会を行いました。まだまだガイドラインに基づく制約ある活動が続きますが、短時間に効率よく活動することで、練習内容に創意工夫が見られるメリットも生まれてきています。短い時間に「どうすれば」うまくなるのか、そのためには「どのような」行動が求められるのか、「そのために」必要な心構えは?など、従来にはない発想が生まれています。
 本日、150名ほどの保護者の方の来校をいただきました。準備してくれた9年生もありがとうございました。

初めての定期考査に向けて(7年生・英語)

 7年生英語では、小学校での外国語活動を基礎として、単語やローマ字(ヘボン式)、発音の練習等を行っています。この日は冒頭、自己紹介をお互いに話し聞き合う活動から始まりました。
 男女ペアになり、自分で考えた英文にアクセントをつけて、流暢に話す場面があちらこちらで見られました。中学校では、4技能(話す、聞く、書く、読む)をバランス良く学習していきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31