栽培美化委員会「人権の花」運動

画像1画像2
栽培美化委員会で「人権の花」運動に取り組みました。「人権の花」運動は、力を合わせて植物を育てることを通じて、協力することの大切さを学び、さらに生命の尊さを実感する中で人権尊重の気持ちを育むことを目的とした運動です。今回は、「マリーゴールド」「ミニひまわり」「日々草」を植えました。一つ一つ大切に種をまき、水やりを行いました。これから元気よく育つようお世話をしていきます。

消防写生会(1・2年)

画像1画像2
4月28日に、校庭で消防写生会が行われました。一人ひとり間隔を空けて座り、目の前の大きな消防車をじっくりと見つめて描いていました。画用紙いっぱいに大きく描いたり、機械のボタンなども細かく描いたりしていました。続きは図工の授業で仕上げる予定です。

1年生を迎える会

画像1画像2
今年度の1年生を迎える会は、Meetを活用してオンラインで行いました。
6年生の代表委員会が中心となって運営しました。
在校生からは、クイズやお祝いのメッセージを送り、1年生はみんな嬉しそうに笑顔で応えていました。
1年生は、メッセージと歌を上手に披露してくれました。
全校児童が一つの場所に集まることはできない状況ですが、オンラインを活用しながら工夫をして、みんなで一つの行事を楽しむことができました。

対面式

画像1画像2
4月20日(水)に対面式を行いました。2年生から6年生のあたたかな拍手で1年生を出迎え、全校の児童が校庭に集まりました。そして、1年生の入学を喜び合いました。今週から、1年生も校庭で元気に遊びます。

令和4年度 初めての避難訓練

画像1画像2
今年度初めての避難訓練を行いました。地震が起きた際の基本的な避難行動について確認し、一人ひとりが真剣な表情で訓練に取り組むことができました。毎月の避難訓練を通して、「自分の命は自分で守る」という意識を高めていきたいと思います。

令和4年度入学式

画像1画像2
4月6日に入学式が行われました。
どの子も緊張した面持ちでしたが、立派な態度で式に参加しました。
前日から6年生が入学の準備をし、当日は、代表児童が歓迎の言葉で迎え、とてもよい入学式となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31