子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

5月20日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○フレンチトースト、レンズ豆のシチュー、パイナップル、牛乳

フレンチトーストは230枚ほどの食パンに1つ1つ卵液をつけ、
オーブンで焼きました。
ほんのり甘いトーストは子ども達に人気があります。

レンズ豆は平たく小さな豆で、栄養価が高いです。
今日は野菜と一緒にトマト味のシチューにしました。

避難訓練

画像1 画像1
 5月の避難訓練が行われました。地震から火事が発生し、校庭に避難という想定で行われました。コロナ禍になって、長らく全校で集まっての避難訓練ができませんでしたが、児童は「おかしも」を守ってスムーズに避難していました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図工の様子です。「ふくろの中には、何が・・・」という題材を学習しています。紙袋の中に広がる世界に登場させるキャラクターを紙粘土でつくっています。どんな工夫をしながらつくっているのかを、写真と文でまとめています。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育の様子です。ボールを使って投げる練習をしました。投げる姿勢や力の入れ方に気を付けながら、遠くに飛ばせるように頑張っていました。

5月19日 給食

画像1 画像1
○高菜とじゃこのチャーハン、中華スープ、フルーツヨーグルトがけ、牛乳

高菜漬けを食べやすい大きさに切り、じゃことコーンと一緒にチャーハンにしました。
高菜は小松菜に似た葉野菜で、塩漬けにして食べることが多いです。

中華スープはにんじん、たけのこ、わかめなどを千切りにしてごま油で風味をつけました。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の時間の様子です、ひらがなの「ね」を学習しています。先生が間違いやすい部分を説明しています。

休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しくゴムボールとドッジビーがクラスにわたされました。これまでよりも校庭遊びのはばが広がりました。楽しみながら、手首や肩を鍛えることができます。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間の様子です。水曜日は読書の日です。集中して読書に取り組んでいます。6月中旬からの読書旬間では、朝の時間が毎日読書となります。

5月17日 給食

画像1 画像1
北海ラーメン、大豆とポテトのフライ、牛乳

北海ラーメンは、イカやコーン、小松菜などの食材が入ったラーメンです。
鶏ガラで出汁をとり、赤みそで味付けをしました。

大豆とポテトのフライは、サクサクとした食感で食べやすいので子ども達に
人気があります。

iCS委員会が行われました。

画像1 画像1
 第2回のiCS委員会が行われました。iCS委員会の方々と教員で小グループに分かれ、それぞれテーマについて熟議をしました。テーマは「板二小の子供たちの良いところと更に身に付けてほしいところ」「愛校心を育むために何をすべきか」「これからも継続してほしい学校の取組」でした。活発に意見が交わされ、有意義な時間となりました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の児童朝会の様子です。雨のため体育館で行いました。
 本日は、副校長先生が講話をしてくださいました。「学習はただ習うだけでなく、自分で考えたり、想像したりすることでさらに学びが深まる」というお話でした。
 今週の目標は、「ルールを守って外遊びをしよう」です。新しいクラスのボールが配布されたので、ルールを守って安全に楽しく遊んでほしいと思います。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の様子です。学校探検をしたときの写真をつかって、スライドを作成していました。このスライドを使って発表を行う予定です。

5月16日 給食

画像1 画像1
○七穀わかめご飯、さばの香味焼き、吉野汁、牛乳

吉野汁は奈良県吉野地方の郷土料理です。
白菜、小松菜などの野菜と鶏肉が入った汁物で、とろみがついています。

さばの香味焼きは、生姜、にんにく、長ねぎを細かく刻み、
みそなどの調味料と混ぜて魚を漬けて焼きました。



1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の様子です。前を向いて黙食です。今日のメインは、ラーメンでした。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の様子です。ナイジェリアから来た先生に、「何の食べ物が好きですか」など、英語でセリフを練習しながら、たくさん質問をしていました。

5月の土曜授業について

 5月の土曜授業の時間割です。こちらを御確認ください。
5月学校公開時間割

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工の様子です。消防写生会で描いた絵を図工室で仕上げました。写真を参考にしながら最後まで描ききりました。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽の様子です。校歌を学習しています。国語で習ったひらがなを書き入れながら、歌詞の確認をしていました。

5月13日 給食

画像1 画像1
○きなこ揚げパン、ワンタンスープ、セミノール、牛乳

今日は人気メニューの揚げパンでした。
大きな釜でパンを揚げ、きなこと砂糖を混ぜたものを丁寧にまぶしました。

セミノールは柑橘類の一種です。
グレープフルーツとダンシータンゼリンというオレンジの一種を交配してできた果物です。

1年生の様子

画像1 画像1
 1年生の朝の会です。みんなの前でクイズを出していました。全体の前で発表したり、友達の話を聞く良い練習になっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31