年長組 聴力測定

画像1 画像1
年中組と年少組が帰った後は、
静かに、聴力測定。

担任の先生からやり方を教えてもらって、
聞こえたら、自分で合図。

小さな小さな音なので、
自分の番を待つ間は、静かにしています。

年少組 先生のまねっこ!

画像1 画像1
ぐるぐる、ぐるぐる、手を回して…

先生が楽しいことをしてくれるから、
ちょっと真似をしています。

すぐに真似をする子もいますし、
見て楽しんでいる子もいます。
活動への参加の仕方は、
子どもによって様々です。

幼稚園へ慣れることで精一杯の今は、
いろいろな参加の仕方を受け止めています。


年中組 先生や友達と一緒に!

画像1 画像1
画像2 画像2
友達とつながって、わらべうた遊び。
つながって、ゆっくり上手に歩いています。

おへそをとられないように、
ぐるっと回転。
なんだかおもしろいね。

年長組 砂場で友達とつながって

画像1 画像1
年長組になって、はじめての砂遊び。

自分が作りたい山や川を作っていくうちに、
友達ともつながって、
大きな川ができあがりました。

裸足で砂場に入る心地よさを感じています。

年中組 追いかけっこ

画像1 画像1
先生と一緒に、おいかけっこ。
先生につかまったら、食べられちゃう〜!

みんなで遊ぶ時間です。
様々な活動をバランス良く、
行っています。

園庭で、かけっこ

画像1 画像1
走りたい子が集まって、
園庭でっかけっこが始まりました。
それは、みんなで走る時間ではなく、
自分がやりたいことをとことんやる時間です。

「もっとやりたい」「もう一回」
子どもたちから、声があがります。
やりたいことを一生懸命行うことで、
子どもたちは育ちます。


…自分がやりたいことを自分で選んで行動する…
 【自立心】



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31