子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の体育の様子です。リレーの練習をしました。正しい走り方やバトンの渡し方について確認をしていました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の1年生の様子です。交通安全教室が行われました。板橋警察署の方が来て下さり、道路の歩き方や信号の渡り方を確認しました。今日教えていただいたことを忘れずに、登下校の際は安全に気を付けて通行してほしいと思います。

2年生の様子

画像1 画像1
 2年生の国語の様子です。漢字ドリルをつかって学習をしていました。どんどん難しい漢字が増えてきますが、字の形や書き順、間違えやすいところなどを丁寧に丁寧に担任の先生が指導しています。

3年生の様子

画像1 画像1
 3年生の様子です。今日から、帰りの会で歌う「にじ」という曲を動画で確認しました。担任の先生がギターを弾いてくれるのを、皆楽しみにしていました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の音楽の様子です。校歌の歌詞を原稿用紙に書き出していました。1年生の校歌の学習に、この2年生の書いた歌詞を見て練習をするため、1年生にもわかりやすいようにひらがなで丁寧に書きました。

4月19日 給食

画像1 画像1
○変わり親子丼、ごぼうのパリパリサラダ、河内晩柑、牛乳

変わり親子丼は小さく切った高野豆腐を玉ねぎ、鶏肉などと煮込み
卵でとじた親子丼です。

サラダは揚げたごぼうが入った食感の良いサラダです。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の中、1年生が車などに気を付けて下校しています。

大東文化大学 書き初め大会の記念品

画像1 画像1
昨年度、有志の子が参加した板橋区大東文化大学書き初め大会の記念品が完成し、本校に届きました。参加した子の作品がドアプレートになりました。一生懸命取り組んだことが伝わってきました。

清掃活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から2年ぶりに清掃活動が始まりました。清掃時は「黙って 短時間で行う 拭き掃除は行わない 清掃後手洗いをしっかり行う」ことを約束として掲げ取り組んでいます。床の掃除は、従来型の箒でなく、クイックルワイパーを使って行っています。  

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工の様子です。クロッキーに初挑戦しました。クロッキーとは、短い時間で物の特徴をつかんで描くことです。今日は自分の手をクロッキーしました。じっくりよく見て描くことで、ふだんあまり見ることのない爪の形の面白さや、間接のところにあるしわなど、たくさんのことに気付くことができました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年の担任の先生は、榛名移動教室の実地踏査で不在です。代わりに教室に来て下さった先生のもと、5年生は各自が自分で考え、やるべき事に取り組んでいます。自分で考えて行動できる所は素晴らしいです。

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
学校では、年度初めに登校指導期間として、登校指導に力を入れてます。PTAや見守りたいの方に加え、この期間は教員も全員、登校班で通学する道路にでて見守りや付き添いをしています。

登校指導

画像1 画像1
 昨日から登校指導が始まっています。それぞれの校外班の担当教員と世話人の保護者の方、地域の方々が子供たちの登校の様子を見守っています。班長さんがしっかりと班員を誘導し、皆が安全に気を付けて登校しています。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度になり、1回目の委員会活動が行われました。
 1回目の活動は6年生を中心に組織作りを行いました。5年生にとっては初めての委員会活動なので、6年生や担当の先生の話をよく聞き、委員会の仕事内容を理解しようとする真剣な姿が印象的でした。6年生は最高学年として、5年生をリードする姿が立派でした。

4月13日 給食

画像1 画像1
○菜の花ごはん、ホキの西京味噌焼き、すまし汁、パイナップル、牛乳


今日は、入学・進級祝いの献立でした。
菜の花ごはんには小松菜やキビという雑穀が入っています。
キビは白米に比べてタンパク質などの栄養素が豊富な雑穀です。

ホキの西京味噌焼きは、手作りのつけだれに魚を漬けて焼きました。

6年生の様子

画像1 画像1
 6年生の学級活動の様子です。1年間に実施される行事を中心になって進める実行委員を決めるための希望調査をしていました。パソコンを使って自分の考えを入力し、瞬時に情報が共有できるようにしていました。

2年生の様子

画像1 画像1
 2年生の国語の学習です。電子黒板に漢字が大きく表示され、書き順も確認できます。ていねいに書いた後、先生にチェックしてもらっていました。

1年生の様子

画像1 画像1
 1年生の給食の様子です。1年生は昨日から給食が始まりました。配膳の仕方や食べるときのきまりについて学びました。美味しい給食を楽しみにしていてください。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会科の様子です。5円玉に描かれている物には、5年生の社会科で学習する内容と深い関係があるということを学習しました。

1年生の教室

画像1 画像1
 1年生が帰った後の教室です。1年生が学校に慣れるまでの間、教職員や6年生で掃除しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30