ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

6年 委員会活動

画像1画像2画像3
今日から委員会活動が始まりました。今年の委員会活動は、代表委員会、お知らせ委員会、図書委員会、放送委員会、保健委員会、給食委員会の6つの委員会です。6年生が委員会のリーダーを務めて、活動をすすめます。

4月13日(水) 今日の献立

画像1
マーボー豆腐丼
牛乳
ナムル
くだもの(りんご)

2年算数 整理のしかた

画像1
算数の学習では少人数での指導を行っています。今日はこれまでに習った学習内容がどれくらい身についているか復習しました。

休み時間の様子

画像1
女の子たちが下級生と一緒にドッジビーをしていました。上級生に優しくしてもらった下級生はとてもうれしそうでした。

音楽朝会

画像1
音楽朝会で「校歌」を歌いました。6年代表児童3名が全校児童の前に立って指揮をしました。指揮のおかげで、全校児童の歌声が1つになりました。

3年国語 何をしているのかな

画像1
教科書の絵を見て、気付いたことや考えたことなどを話し合いました。子供たち一人一人の気づきや考えは様々なそれぞれの良さに気付くことができました。

2年音楽 おたんじょうびの歌

画像1
誕生日が同じ月の友達と、音楽に合う動きを考えました。お友達とアイディアを出し合いながら、楽しい振り付けをすることができました。

4年算数 折れ線グラフ

画像1
学習のめあては「変化がわかりやすくするための工夫ついて話し合おう」です。子供たちは、教科書の2つのクラフを比較して、わかりやすく表すための工夫を見つけました。積極的に発言する子供たちの姿がたくさん見られました。

1年国語

画像1
元気よく音読をしました。音読するときの姿勢や読むときに気をつけることなどを1つ1つ先生から教わりました。みんなで声を合わせて、楽しく音読しました。

音楽朝会

画像1
感染症対策を行い体育館で音楽朝会を行いました。今回は、1年生を迎える会で歌う「校歌」の練習をしました。先生から大切なポイントを教わりながらみんなで歌いました。6年代表の子が指揮を行い、みんなをリードしました。

3年 1年生を迎える会に向けて

画像1
金曜日に行う1年生を迎える会の準備(学校紹介)をしました。子供たちは、自分の役割を確かめて、発表の練習をしました。

休み時間の様子

画像1
5年生はいつも男女仲良くドッジボールをしています。先生も子供たち一緒に体を動かしています。みんな楽しそうでした。

4月12日(火) 今日の献立

画像1
カレーライス
牛乳
フレンチサラダ
くだもの(いちご)

★カレーライスは人気上位の献立です。1年間で色々な種類のカレーを出していけたらと思っています。

3年図工 クシャクシャさん

画像1画像2
紙をくしゃくしゃにする感触を楽しみながら、人形を作りました。個性豊かな作品ができあがりました。

1年国語

画像1
大きな声で、元気に音読しました。先生が「とても上手になりましたね」と褒めると、子どもたちはさらに張り切って音読をしました。1年生はやる気満々です。

6年社会

画像1
校長先生が社会の授業をしてくださいました。教科書の表紙から、これからどんな学習をしていくのかみんなで考えました。歴史に関心がある子は、早く学習したそうでした。お楽しみに!

5年道徳 のび太に学ぼう

画像1
「のび太」とう人物像から、自分の長所・短所をいかしてよりよく生きることについて考えました。話し合いを通して、互いの良さを認め合うことができました。

3年学級活動

画像1
係活動について話し合いました。クラスに必要な係をみんなで考え、自分の役割を決めました。みんなの力で楽しい学級を作りましょう。

花いっぱい運動

画像1
休み時間になると学級園のチューリップやスイセンなどに水やりをする子がいます。今日も、何度も何度も水をくんで植物に水やりをしていました。花を大切にする姿に感心しました。

2年体育 体ほぐしの運動あそび

画像1
ボールを高く投げたり、ドリブルをしたりしながら様々な運動をしました。先生が「これできるかな。」と技の課題を出すと「できるできる。」と子供たちは自信満々に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/13 委員会
4/14 視力検査(全)
4/15 1年生を迎える会 内科(23)
4/16 土曜授業プラン
4/18 内科(1456)
4/19 国・学力調査(6) 学力推 進週間終 歯科(123) 個人面談・地域巡り