心をそろえる

画像1
1年生の教室では、ランドセルのしまい方も重要です。
向きをそろえ、上手に入れる方法を教えてもらいました。
ランドセルがそろっていると、教室がすっきり整頓してみえます。

今日、水筒の落とし物が届きました。
似たような水筒が多く、間違えて持ち帰ってしまったりするようです。
カバーや水筒本体に記名をお願いします。
上蓋に見やすく名前が書かれていると間違えも少なくなります。

給食始め(2年生以上)

画像1
画像2
画像3
今日から2年生以上が給食が始まりました。
2年生を見に行きましたが、
黙食が徹底していました。
でも、みんな、おいしそうに食べていました。

今日からストローレスの牛乳パックになりました。
ストローなしでも、こぼさずしっかり飲めていました。

牛乳パックの後片付けも完璧でした。

給食が始まります

画像1
画像2
画像3
今日から給食が始まりました。

調理が始まる前、調理の人たちは、長い時間をかけて手洗いをゴシゴシとしていました。
安全においしい給食作りのために必要な作業の一つです。
数カ所の手洗い場に分かれて手洗いをしていました。
調理室の奥の方の手洗い場でも、手洗いを続けている調理さんたちがいましたが、中に入って写真を撮ることができないので、廊下から見えるところの方たちを撮りました。

おいしい給食。
ありがとうございます。

祝電

画像1
画像2
画像3
入学のお祝いにいただいた祝電の一部です。
たくさんのお祝いをいただきました。
ぜひ、保護者会や学校公開でお越しの時にご覧ください。

がんばる1ねんせい

画像1
画像2
画像3
どのこも一生懸命に担任の先生の話を聞いています。



心をそろえる

画像1
1年生の下駄箱です。
入学式での校長先生の話にもありました。
靴をそろえることで、心もそろえられますね。

令和4年度 入学式

画像1
画像2
画像3
かわいい1年生100名を迎えました。
入学式では、 校長先生から3つの約束の話をされました。

1 「あいさつをしましょう」
2 「くつをそろえましょう」
3 「時間を守りましょう」

学校でも家でも、しっかり守ってこれから志村第二小学校で楽しく過ごしていきましょう。


入学式のあと、早速、下駄箱のところで一生懸命に靴のかかとをそろえている姿が見られました。
今日から小学生です。元気に健康で、笑顔で過ごしていきましょう。

令和4年度 1学期始業式

画像1
画像2
画像3
令和4年度が始まりました。
進級し、各学年クラス替えがありました。
新しい学級、新しい担任の先生、新しいいろいろな先生との出会いでした。
今日を特別な日にして、大きくチェンジしていきましょう。

今日から頑張って、チェンジのスイッチを入れていきましょう。


4月1日 桜

画像1
画像2
新年度が始まります。
桜の花が満開になりました。
落ちた花びらが絨毯のようになってきました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30