離任式を行いました

本日6時間目に離任式を行いました。新型コロナウイルスまん延防止措置のため、体育館に集まれず、オンライン配信になってしまったのは残念でしたが、離任された5人の先生一人一人から、生徒に対し暖かい励ましの言葉をいただきました。また代表生徒からはエピソードを交えながら、それぞれの先生に感謝の言葉を伝えました。同じ会場内にはいませんでしたが、心はしっかり通じ合うことが出来ました。各教室から届けられた感謝の拍手は、5人の先生方の耳にしっかり届いていました。

SNS教室を行いました。

SNS教室を学年別に行いました。スマートフォンの所有率も高く、SNSの利用は生徒にとって普通のこととなっているようです。だからこそ、便利なものに潜む落とし穴に気付き、犯罪の被害にあわないために、しっかりした知識をもってもらうことをねらいとして行いました。講師の方からは、ネットの向こうには人がいること、ルールやマナーを守って使うこと、困ったときは大人に相談することを教えていただきました。ご家庭でも折に触れ、話題にしていただきたいと思います。

学校公開&保護者会

17日(土)に学校公開と全校保護者会を行いました。感染防止のため各家庭1名に限定しましたが、7年生を中心に多くの保護者の方にご来校いただきました。保護者の方からは、コロナ禍ではあっても、今回のように公開を続けてもらいたい、子どもたちのために学校行事をなくさないでほしいといった声が寄せられました。学校としても、コロナ対策を講じながらも、学校の様子を知っていただけるよう努力したいと思います。

新入生歓迎会

8日の5校時に新入生歓迎会を行いました。体育館に一堂に会することはできないので、オンライン配信で行いました。生徒会役員や各専門委員長からの学校生活や委員会の紹介、各部活動のPR動画、志村二中クイズ、など工夫を凝らした内容でした。新入生代表のお礼の言葉と在校生からの花束贈呈もありました。新しい学校生活に慣れるまでは大変ですが、一日も早く二中の生活に馴染んでほしいと思います。

4月8日の献立

画像1 画像1
今日の献立

桜入りちらし寿司
鶏の照り焼き
すまし汁
紅白ゼリー
牛乳

令和3年度が始まりました

画像1 画像1
本日入学式を行いました。真新しい標準服に身を包んだ87名の新入生は、希望を胸に3年間の中学校生活をスタートさせました。8年生と9年生は昨日からそれぞれ進級し、新しい学校生活を始めました。全校生徒333名で令和3年度が始まりました。二中なのになぜか3並びですが、33(さんさん)と光り輝く1年にしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式準備