5組 外国語授業

画像1
9月22日(水)
 今日トレイシー先生の外国語の授業を行いました。子どもたちはカードを見ながら、水泳やバドミントン等のスポーツの名前を英語で意欲的に発言していました。特に、「好きなスポーツは何ですか?」という質問に対して、ジェスチャーゲームをして当てるクイズが大盛り上がりでした。

5組 高二小とオンライン交流

画像1画像2画像3
9月17日(金)
 今日は高島第二小学校の5組とミートでオンライン交流をしました。学年ごとに自己紹介をしたり、「高一小クイズ」「高二小クイズ」をしたりしました。最後は「パプリカ」をみんなで踊りました。コロナ禍で直接会って交流ができない状況ではありますが、こうしてオンラインで話すことができて子どもたちはとても嬉しそうでした。

家庭科(6年生)

画像1画像2
2021年9月16日(木)
 ミシンで縫う練習をしました。安全に注意してゆっくり操作し、仕上げに返し縫いをして、丈夫に仕立てました。

体育朝会

画像1画像2
2021年9月15日(水)
 プール納めの体育朝会をオンラインで行いました。運動委員会の代表児童が、はきはきと話していました。

特別の教科「道徳」(1年生)

画像1
2021年9月14日(火)
 「親切」について考えました。赤白帽子で意見を表したり、ロールプレイを通して考えたりすることで、全員が集中して授業に取り組んでいました。

クラブ活動(6年生)

画像1画像2画像3
2021年9月13日(月)
 感染防止対策のもと、6年生のみでクラブ活動を行いました。少人数で活動することで一人一人の活躍の場面が増えていました。
 写真は、左がバスケ・ドッジボールクラブ、真ん中がミュージッククラブ、右が卓球クラブです。

5組 図工

画像1画像2画像3
9月9日(木)
 今日から、11月の展覧会に出品する「空飛ぶ生き物」を作り始めました。一人一人何を作るのかを決め、ペットボトルにその生き物に合わせた色水を入れました。ドラゴンやとんぼ、たか、ちょうちょなどを素材に選んでいました。これから、顔や羽をつけていきます。完成が楽しみです。

委員会活動(9月)

画像1画像2画像3
2021年9月6日(月)
 2学期初めての委員会活動を行いました。コロナ対策として、学年ごとに教室を分けて活動をしながら、今後の取り組みを話し合いました。呼びかけが困難な状況のため、掲示物を作成する委員会もありました。
 写真は、左が代表委員会、真ん中が保健委員会、右が図書委員会です。

始業式(2学期)

画像1画像2
2021年9月1日(水)
 リモートによる始業式を行いました。校長先生や代表児童の話を静かに聞いていました。

5組 夏休み作品展

画像1画像2画像3
9月3日(金)
 5組の夏休み作品展をご紹介します。
 家やアイキッズ等で、皆さん工夫して作品を作ってきてくれました。
 一人一人発表をした時には、皆から「すごい!」「じょうずだね!」という声がたくさん聞こえました。

左の写真  「習字」「ぬいぐるみ」「スピーカー」
真ん中の写真「スノードーム」「ようかいウォッチのうちわ」「水にうまるひよこ」「ポリス」「プテラノドン」
右の写真  「グーグルストリートビューで見つけた電車」「歴史新聞」

5組 ミート授業

画像1画像2
9月2日(木)
 夏休みの自由研究の作品の発表会をミートで行いました。当面は、コロナ感染予防のため、1階5組教室と2階けやき教室に分かれて授業を進めていきます。発表や交流のときは、ミートをつなげていく予定です。
 子どもたちは、興味深そうに画面を通して交流していました。

夏休み学習教室(2日目)

画像1画像2画像3
2021年8月31日(火)
 今年度最後の夏休み学習教室を行いました。
 自分で考えたり先生の説明を聞いたりして、問題に取り組んでいました。

夏休み学習教室

画像1画像2
2021年8月30日(月)
 久しぶりに学校で学習をしました。早々に気持ちを切り替え、集中して取り組んでいる児童が多かったです。

5組 終業式

画像1
7月21日(水)
 今日は1学期終業式でした。校長先生の話や生活指導の川眞田先生の話を静かに座って聞くことができました。1学期もたくさんのご協力をありがとうございました。また、夏休み明けに元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

5組 ざりがにつり

画像1画像2画像3
7月21日(水)
 昨日、1時間目に緑道までざりがにつりに行きました。つりざおにさきいかをつけて、糸を池にたらすと、次々とざりがにが釣れて、皆とても嬉しそうでした。中にはあみですくうところで惜しくも逃げてしまったざりがにもいましたが、最終的には大小あわせて11匹ものざりがにを釣ることができました。去年よりも多く釣ることができてよかったです。

終業式(1学期)

画像1画像2
2021年7月21日(水)
 オンラインで終業式を行いました。子どもたちもオンラインに慣れてきています。
 今週から電子黒板が新しくなり、見やすくなったため、子どもたちはより一層集中して学習ができるようになりました。

給食(1年生)

画像1画像2
2021年7月20日(火)
 1学期最後の給食でした。ドライカレーと海藻サラダ、りんごのシャーベットを味わいました。子どもたちに人気のあるメニューで、多くの児童が完食し、おかわりもしていました。

水泳(2年生)

画像1画像2
2021年7月19日(月)
 梅雨が明け、絶好のプール日和の中、潜ったり、歩いたりして水に親しみました。声を出さないきまりを守りながら、楽しんでいました。

生活(2年生)

画像1画像2画像3
2021年7月13日(火)
 育てているミニトマトの様子を観察しました。以前に観察したときと比べて、葉や実の様子がどのように変化したのかをまとめました。

クロームブック(1年生)

画像1画像2
2021年7月13日(火)
 9月から学校のネットワークを使えるように、更新作業を行いました。また、ミライシードを活用して、1学期の算数の学習を確かめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31