令和4年2月3日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇節分ごはん ◇いわしの甘辛煮 ◇吉野汁(あしたばうどん入り)
 
今日は、「節分」です。
「節分」は、季節を分ける節目の日のことで、現在は立春の前日を指します。節分の日には大豆を炒った福豆をまいて、鬼(病気や災難を引き起こすもの)を払います。そして、自分の歳の数(もしくは歳の数+1粒)の豆を食べることで1年の健康や無事を願います。節分に、鰯の風習は平安時代に遡ります。鰯の頭に柊の枝を指したものを「柊鰯」と呼び「柊木の尖った葉」と「鰯のにおい」は鬼が嫌がる物として知られていたことから「家に鬼を寄せ付けないように」との意味があるようです。

節分ごはんには、大豆が入っています。また、鰯は柔らかく煮てあるので、骨までべられるようになっています。




・人参・・・千葉県
・生姜・・・高知県
・大根・・・千葉県
・白菜・・・茨城県
・じゃが芋・北海道
 


令和4年2月2日(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ハニートースト ◇ハンガリアンシチュー ◇ビーンズサラダ  


・人参・・・千葉県
・生姜・・・高知県
・ニンニク・青森県
・玉葱・・・北海道
・キャベツ・愛知県
・きゅうり・茨城県
・鶏肉・・・岩手県
・鶏ガラ・・埼玉県  



令和4年2月1日(火)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇鶏肉のおろし丼 ◇アーモンドサラダ 


・人参・・・千葉県
・生姜・・・高知県
・大根・・・神奈川県
・玉葱・・・北海道
・キャベツ・愛知県
・もやし・・栃木県
・鶏肉・・・岩手県

令和4年2月1日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ごはん ◇茎わかめのつくだ煮 ◇イカの照り焼き 
◇豆腐とわかめのすまし汁


・人参・・・千葉県
・じゃが芋・鹿児島県
・大根・・・神奈川県
・ネギ・・・千葉県
・生姜・・・高知県
・青菜・・・茨城県
・鶏卵・・・青森県

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31