3年生によるあいさつ週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生によるあいさつ週間始まる

 6日(月)から、3年生が順番に校門に立ってあいさつする1週間「あいさつ週間」が始まりました。3年生が正門と南門に別れて、登校する上二っ子に一生懸命声をかけています!「あいさつ週間」は各学年が1週間ずつ、1年間にわたって行います。

板橋区読書感想文コンクールの表彰と図書のプレゼント!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書感想文コンクールの表彰と図書のプレゼント!

 6日(月)の全校朝会で学級代表児童へ板橋区読書感想文コンクールの表彰を行いました。また、今日から18日(土)までの期間は、学校図書館の入替本、約1500冊を児童にプレゼントすることをお知らせしました。今週は学級ごとに一人1冊ずつ、希望の本を配布し、来週からは図書館開放に合わせて配布する予定です。最終日は18日の土曜授業プランの日に親子で選んでほしいと考えています。


令和3年12月3日(金)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆根菜ドッグ ◆ミネストラスープ ◆りんご

ミネストラスープとは、2〜3種類の少ない食材で作るスープのこです。
日本でおなじみのミネストローネは、ミネストラスープよりもっと沢山の       野菜や豆などが入ったスープを指します。

・ごぼう・・埼玉県
・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・セロリー・長野県
・じゃが芋・北海道
・パセリ・・千葉県
・りんご・・北海道
・鶏卵・・・青森県
・鶏肉・・・岩手県
・ベーコン・無添加東京
・鶏ガラ・・埼玉県

4年生 安全マップ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 安全マップ発表会

 3日(金)は、4年生が地域を調べて作成した「安全マップ」を、来年学習する3年生に向けて、グループごとに発表しました。4年生の「人が安全につくっても、場所によっては危険な所になる。」との発表に、3年生も「なるほど!」と、うなずいていました。保護者の参観もありました。お礼申し上げます。

上板プラン授業研究会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上板プラン授業研究会の開催

 2日(木)は「上板プラン」授業研究会を開催しました。「上板プラン」は地区8校の校長会が主催する若手育成研修会です。教科は体育科「ゲーム ベースボール型」で、3年1組の野本主幹教諭の学級を8校の若手教員に公開しました。授業後は協議会を行い、指導のポイントを学び合いました。

令和3年12月2日(木)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆カレービーンズ丼 ◆アーモンドサラダ


・ニンニク・青森県
・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・小松菜・・埼玉県
・生姜・・・高知県
・もやし・・栃木県
・キャベツ・愛知県
・水菜・・・茨城県
・バナナ・フィリピン

令和3年12月1日(水)

◆牛乳 ◆炊き込みいなり ◆魚の塩麹焼き ◆すまし汁 

本日の魚は、タラです。


・エノキ・・千葉県
・長葱・・・栃木県
・人参・・・千葉県
・小松菜・・埼玉県
・大根・・・千葉県


令和3年11月30日(月)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆豚肉のしぐれごはん ◆生揚げと青菜の煮浸し 

◆かんぴょうの卵とじ汁 


・ゴボウ・・青森県
・葱・・・・青森県
・人参・・・千葉県
・青菜・・・茨城県
・生姜・・・高知県
・大根・・・千葉県
・じゃが芋・北海道
・水菜・・・茨城県
・豚肉・・・秋田県
・鶏卵・・・青森県

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31