子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

4.5.6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 交通安全教室の様子です。密を避けるため、まずは、4.5.6年生が体育館で、板橋警察のかたから、自転車事故のビデオを見ながら話をききました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、全校で、交通安全教室があります。全校児童が板橋警察の方からお話を聞いた後、3年生は、自宅からもってきた自転車を使い、自転車の実技訓練をします。

10月27日

画像1 画像1
しめじ入り栗おこわ 牛乳 ししゃものカレー揚げ 豆乳仕立ての野菜汁
 
 栗は秋の味覚として日本人にとても好まれている食べ物の1つです。ほんのりした甘味とホクホクした食感は何とも言えない味です。栗の歴史はとても古く、なんと1万2900年前に長野県の上松町にある、お宮の森裏遺跡の竪穴式住居から出ています。昔は栗を主食としてごはんのように食べていたようです。
栗の甘さを生かして栗は石焼きにした甘栗、栗ご飯、栗きんとん、栗ようかんなどの材料に使われています。ヨーロッパでも古くから栽培されマロングラッセやモンブランなどのお菓子に使われています。栗はお腹のお掃除をしたり、虫刺されや口内炎などを治す薬の効果もあります。今日の栗おこわを秋を味わって食べてほしいと思います。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の様子です。「はっけんしたよ」という単元を学習していました。学校のビオトープにあったクヌギを観察してどんな発見があったか詳しく書くことができていました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の算数の学習の様子です。「かけ算」を学んでいました。「すしが1さらに2こずつのっています」という問題文から、式で表していき、数の増え方のきまりを見つけ出していました。言葉一つ一つに着目して、学習しています。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の体育「マット運動」の様子です。壁倒立、倒立前転の練習をしていました。友達同士で動画を撮り、自分の体の状態を見てさらに練習を重ねていました。オクリンクを使って、動きのコツを伝え合う学びも行っていました。

あいさつ運動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、あいさつ運動2日目でした。各教室前に代表委員の児童が待っていて、元気に挨拶を交わしていました。昨日よりも元気な声が響いていました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のスタディアップタイムの様子です。問題文をよく読んで取り組んでいました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のスタディアップタイムの様子です。問題文をよく読んで取り組んでいました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のスタディアップタイムの様子です。問題文をよく読んで取り組んでいました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のスタディアップタイムの様子です。問題文をよく読んで取り組んでいました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のスタディアップタイムの様子です。問題文をよく読んで、慎重に答えていました。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のスタディアップタイムの様子です。問題文をよく読み、慎重に答えていました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からあいさつ運動が始まりました。校門、朝礼台前、各教室に代表委員会が分かれて、あいさつをしていました。目を見て挨拶することを意識しながら、子供同士で挨拶をかわしていました。

10月26日

画像1 画像1
鰯の蒲焼き丼 牛乳  具沢山汁 野菜のお浸し

 鰯はマイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシ等200種類ありますが、鰯といえば普通、マイワシをさします。ちりめんじゃこは鰯の子どもです。マイワシは8月から11月までがおいしい今が旬の魚です。体に7つの黒い斑点があるので7つ星という名前や栄養がいっぱいあるので海の米とか海の牧草などとも呼ばれています。鰯は骨や歯を作るカルシウムが牛乳と同じくらいあります。カルシウムは骨や歯をつくるだけでなく、神経を落ち着かせる働きもあるためイライラする人のやる気を引き出したり、集中力を高める効果もあります。また、鰯は青身魚ですのでエイコサペンタエン酸やドコサヘキサエン酸等の脂肪を多く含んでおり、血液をサラサラにしたり、記憶力を高めるアルツハイマーなどの予防効果もあります。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 板橋第一中学校の文化祭を見に行ってきました。

読書マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月は読書旬間(じゅんかん)です。図書のイベントで「読書マラソン」を行っています。各学年に合った冊数を目標にして、本を読み続けています。目標達成した児童は、廊下に掲示しています。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の児童朝会の様子です。4年生から6年生の高学年が体育館で整列をしました。5分前にビシッと綺麗に整列している様は壮観でした。
 校長先生からは、「自分で考えて行動する」というお話がありました。質問をすることは悪いことではないけれど、「凡事徹底」を意識して、聞かなくても分かることは自分で考えて行動できるとよいですね。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工の様子です。「みっくすもんすたあ」という題材で、ものとものを組み合わせて楽しいモンスターを考えて描きました。今日のお題は「なし と ねこ」「おせんべい と らいおん」でした。それぞれ工夫しながら楽しく描いていました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工の様子です。アルミ缶を使ったオブジェ作りに取り組んでいます。見た人に気持ちが伝わるように丁寧に作り込んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31