5月21日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、ししゃもの南蛮漬け、煮浸し、あしたば麺入りすまし汁

 ししゃもの南蛮漬けは、ししゃもに片栗粉をまぶしてあげた物に長ねぎ入りの甘酢をかけています。骨まで食べられるししゃもは、カルシウムが豊富です。骨や歯を丈夫にするためにも小魚を食べてください。

5月24日の献立

画像1 画像1
・コーンごはん、牛乳、鶏肉の梅みそ焼き、ごまあえ、小玉すいか

 久しぶりのメニューです。みそと梅干しの果肉とみりん、砂糖を混ぜ合わせ鶏肉を漬け込み、オーブンで焼きます。梅干しが鶏肉の水っぽさを消しておいしく焼き上がります。また梅干しのクエン酸が、疲れにくい体を作ってくれるので、気候が不安定なこの時期に食べて欲しいメニューです。

5月25日の献立

画像1 画像1
・あぶたま丼、牛乳、春雨サラダ

 親子丼のアレンジとして、すっかりおなじみになったあぶたま丼。鶏肉の量を減らして、油揚げを入れているので、あぶ(油揚げ)たま(卵)丼と名付けました。今回は、1クラスずつ深めの天板に流して焼き、バットに慎重に移し替えて作ったので、とてもきれいな出来上がりで、給食当番の子どもたちが「きれい!」と歓声を上げたほどでした。この日の給食は、春雨サラダも食べやすく完食でした。

5月26日の献立

画像1 画像1
・ココアパン、牛乳、最上町産アスパラと春野菜のクリーム煮、コールスローサラダ

 今日は、とれたて村給食です。とれたて村給食とは、板橋区と交流のある市や町から農産物を送ってもらい、使う給食のことです。その代金は、板橋区小中学校すべての分を役所が負担してくれます。今日は、山形県最上町から来たグリーンアスパラがクリーム煮に入っています。産地と同じ名前の担任のクラスでは、「先生が朝取ってきたアスパラだぞ」と言って完食させていました。おみごと!

5月11日の献立

画像1 画像1
・鶏挽肉のカレーライス、牛乳、みそドレッシングサラダ

 今月のカレーライスは、鶏挽肉を使ったカレーライスです。挽肉の他に柔らかく茹でた大豆を入れています。大豆は“畑の肉”と呼ばれるほどタンパク質が豊富です。豆は、子どもたちに食べてもらいたい食品の1品ですが、今日のカレーは、挽肉と思って食べていました。

5月12日の献立

画像1 画像1
・きなこ揚げパン、牛乳、ひよこ豆のスープ、フルーツのヨーグルトかけ

 給食では、家庭であまり食べられていない食品を出すようになっています。今日のスープには、ひよこ豆という豆が入っています。形がひよこに似ていることから、その名がついた豆です。

5月13日の献立

画像1 画像1
・高菜とじゃこのチャーハン、牛乳、ワンタンスープ、甘夏

 高菜は、小松菜やからし菜の一種で、主に漬物として食べられます。しょうゆ漬けにした高菜漬けは、九州の名産です。その高菜漬けとねぎとコーンを炒め、チャーハンにしました。ちりめんじゃこも入れ、味のアクセントにしました。子どもたちもよく食べていました。

5月14日の献立

画像1 画像1
・七穀わかめごはん、牛乳、めばるの香味焼き、きゅうりの土佐酢和え、吉野汁

 土佐酢は、酢としょうゆと砂糖を混ぜ合わせた三杯酢に、かつお節で取った出汁を加え物で、酢の酸味が弱まり、出汁の旨味が加わるため食べやすくなります。給食では、から煎りしたかつお節を入れています。名前を土佐酢和えより土佐和えとした方が良かったと感じました。

5月6日の献立

画像1 画像1
・中華風混ぜごはん、牛乳、春雨と豆腐のスープ、美生柑

 5月の連休前には、こどもの日の行事食として中華おこわを作っていましたが、最近は5月の最初の給食が連休後になることが多く、中華おこわでなくもち米が入った中華風混ぜごはんになってしまいました。子どもたちがたけのこのように大きく育って欲しいとの思いから竹の皮で包むおこわは、しばらくお預けですね。

5月7日の献立

画像1 画像1
・麦ごはん、牛乳、鯖の生姜焼き、にらともやしのごましょうゆ、さつま汁

 さつま汁とは、鶏肉を使った具だくさんのみそ汁のことです。さつま芋が入った汁物のことではなく、鹿児島県で昔から食べられていた郷土料理で、薩摩地方の名が料理名につきました。野菜たっぷりのみそ汁は、ぜひ食べてもらいたいメニューです。

5月10日の献立

画像1 画像1
・ごはん、ひじきふりかけ、牛乳、新じゃがのそぼろ煮、キャベツの辛子しょうゆ

 今の時期、じゃが芋や玉ねぎの新物が出回って来ます。毎年恒例のそぼろ煮を作りました。給食では、煮崩れを防ぐために揚げてから煮ています。ホクホクとしたそぼろ煮を子どもたちは喜んで食べていました。

4月19日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、鶏肉の塩麹焼き、糸寒天のごま酢和え、新玉ねぎのみそ汁

 毎月19日は、食育の日です。板橋区では、この日に和食を取り入れています。今日は焼き物に和え物、みそ汁で一汁二菜の基本メニューです。給食では、日本食の基本であるごはんを左、汁物を右に置くよう指導しています。

4月20日の献立

画像1 画像1
・そぼろごはん、牛乳、春野菜の旨煮

 そぼろごはんのそぼろとは、挽肉や卵などを味付けし、汁気がなくなり、パラパラになるまで炒った食べ物のことです。そのままごはんの上にのせたり、混ぜたりして食べます。今日は、茹でた小松菜とともにごはんに混ぜ合わせ、彩りよく仕上げました。

4月21日の献立

画像1 画像1
・アーモンドトースト、牛乳、ABCマカロニのスープ、美生柑

 今日のトーストは、アーモンドトーストです。スライスアーモンドとアーモンド粉をマーガーリン、グラニュー糖に混ぜ、パンに塗って焼きました。アーモンドの香りとパリパリ感がおいしいトーストです。

4月22日の献立

画像1 画像1
・中華丼、牛乳、海藻サラダ

 中華丼は、中華料理である八宝菜をごはんにかけた日本で考えられたメニューです。どんぶりにすると食べやすくていいのですが、かまずに食べてしまいがちですが、よくかんで味わって食べてもらいたいです。

4月23日の献立

画像1 画像1
・わかめごはん、牛乳、魚のごまみそ焼き、千草煮

 今日のごまみそ焼きの魚は、シルバーという魚です。銀ヒラスとも呼ばれ、オーストラリアやニュージーランドでとれる魚です。あまり知られていない魚ですが、給食ではおなじみです。最近では、スーパーでも売られていたりします。脂がのっていて、おいしい魚です。

4月26日の献立

画像1 画像1
・五目かけうどん、牛乳、もやしのごま醤油和え、明日葉カップケーキ

 明日葉カップケーキは、伊豆諸島で採られる明日葉を乾燥させて粉末にしたものをカップケーキの生地に入れました。明日葉は、夕方に葉をつんでも明日の朝には芽が出るというほど発育が速いことから、その名前がついています。緑色がきれいなケーキです。

4月27日の献立

画像1 画像1
・根菜ドック、牛乳、ポークビーンズ、デコポン

 根菜ドックは、ごぼうとにんじんできんぴらごぼうを作り、コッペパンにはさんでチーズをかけて焼いたパンです。ちりめんじゃこも入っているので、噛みごたえもあり、子どもたちは、喜んで食べていました。

4月30日の献立

画像1 画像1
・こぎつねごはん、牛乳、ししゃものカレー揚げ、根菜汁

 根菜は、土の中で育つ野菜をいいます。その中の大根やにんじん、ごぼう、れんこんとじゃが芋をしょうゆ味の汁物に入れました、根菜類は、食物繊維が豊富で腸のお掃除をしてくれるので、便秘気味の人には食べてもらいたい食品です。

4月16日の献立

画像1 画像1
・ホットピザサンド、牛乳、さっぱりポトフ、フルーツポンチ

 フランスの家庭料理であるポトフは、かたまりのままの肉と野菜を香辛料とともに煮た料理です。今回は鶏肉を使って、あっさりと仕上げました。野菜と肉をバランス良く食べられるメニューです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31