ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

4年 休み時間の様子

画像1
4年生はクラスみんなでドッジボールをしていました。担任の先生も一緒に体を動かし、みんな楽しそうでした。

3年外国語活動

画像1
子供たちはALTと一緒に楽しく外国語活動に取り組みました。先生の発音をよく聞いて発音の練習をしたり、みんなでアクティビティをしたり楽しく活動しました。

2年国語 お手紙

画像1
場面ごとに内容を読み取りました。子供たちは、学習のめあてをノートに書いて、見通しをもって取り組みました。自分の考えがまとまると積極的に発言し、考えを交流していました。

1年算数 大きな数

画像1
大きな数についてを学習しました。子供たちは数を数を数えながら10のまとまりをつくって、2けたの数を正確に読むことができました。「10の位」「1の位」などの言葉も学びました。

1月13日(木) 今日の献立

画像1
ごはん
茎わかめのつくだ煮
牛乳
魚の照り焼き(ぶり)
いも団子汁

★じゃがいもと片栗粉で団子をつくりました。
全体に適度なとろみもついて、今日のような寒い日に体をあたためてくれる具だくさんみそ汁になりました。

3年 席書会

画像1
体育館で席書会を行いました。子供たちは習字セットをひろげて大きな紙に「友だち」と書きました。手本をよく見て「止め」「はらい」に気をつけて作品を完成させました。

2年 席書会

画像1
これまでの練習の成果を発揮して、本番に臨みました。姿勢を正して、集中して書いた作品はどれも素晴らしかったです。

1年 席書会

画像1
手本を見て、一文字一文字心を込めて書きました。子供たちは集中して作品を完成させました。

休み時間の様子

画像1画像2
冷たい風が吹いていましたが、休み時間になると子供たちは元気に校庭に出てきました。子供たちは友達と一緒にサッカーや鬼ごっこ、ドッジボールなどで楽しく体を動かしていました。

4年図工 マイ・シーサー

画像1
願いを叶えてくれるシーサーを思い浮かべてつくりました。子供たちの願いは「健康」「元気」「友達と仲良くなる」など様々です。また、子供たちがつくるシーサーの表情も様々でした。どんな作品が完成するか楽しみです。

1年図工 せん・せん・セン

画像1
子供たちの作品を図工室の廊下に掲示しました。子供たちは、線の「色」「太さ」形」などを工夫して作品を完成させました。子供たち一人一人の作品をつなぎ合わせると、迫力のある大きな作品になりました。

2年国語 お手紙

画像1
 学習のめあては「お話の場面分けを話し合って決めよう」です。子供たちは教科書を音読した後、お話の場面分けをしました。子供たちは、場面分けのヒントになる言葉を見つけて、考えました。友達と考えを交流すると、違った考えがたくさん出てきて、積極的に意見交換しました。

1年算数 大きなかず

画像1
学習のめあては「大きな数のかぞえかたを考え、せつめいしよう」です。子供たちは、たくさんのもの正しく数える方法を考え、話し合いました。自分が良いと思った数え方を伝え合い、よりよい方法で大きな数を数えました。

1月12日(水) 今日の献立

画像1
大豆ミートのドライカレー
牛乳
糸寒天のサラダ
くだもの(りんご)

★3学期の給食が始まりました。
風邪なども流行りやすくなるこれからの季節、しっかり食べて健康なからだをつくりましょう。

3学期始業式

画像1画像2
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今日から3学期が始まりました。登校する子どもたちと元気にあいさつを交わすことができ、気持ちよくスタートすることができました。さて、3学期の始業式はオンラインで行いました。校長先生のお話では、1日1日を大切にして学校生活を送ること、感染症対策を確実に行うこと、今年の干支の意味のように頑張ること、の3つのことをお話いただきました。
 3学期は52日(6年生は53日)しかありません、みんなで仲良く、力を合わせて楽しい学校生活を送りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式前日準備
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布