ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

4月7日(水) 今日の献立

画像1
そぼろごはん
牛乳
春野菜の旨煮
くだもの(オレンジ)

4月9日(金) 今日の献立

画像1
ごはん
茎わかめのつくだ煮
牛乳
魚の照り焼き
のっぺい汁

1,2年生 給食の時間

13日(火)の給食の時間です。1年生は昨日から給食が始まり、今日で2日目になりました。今日もみんなおいしい給食をモグモグ食べています。左が1年生、右が2年生の様子です。
画像1画像2

1年生 朝の時間

13日(火)、1年生の朝の時間の様子です。自分の名前をひらがなで一生懸命に書いています。
画像1

6年生 あいさつ当番始まる

今日から6年生が順番で校門のところに立ってあいさつをする「あいさつ当番」が始まりました。「おはようございます。」とやや照れながらではありますが登校してくる児童の皆さんとあいさつを交わすことができました。
画像1

不思議な漢字洞窟からの脱出

画像1画像2
 日本漢字検定協会さん提供の教材「不思議な漢字洞窟からの脱出」を、漢字学習の1回目として行いました。謎解き×漢字で、楽しく学習し、類義語・対義語や四字熟語についての知識を深めることができました。
 漢字テスト、漢字検定に向けて、意欲的に学習に取り組んでくれると嬉しいです。

3年社会 東京都の地図

画像1
東京都の地図を使って、板橋区の位置を確かめ、周りにどんな区があるか調べました。
子供たちは白地図を使って区や市を色分けしながら学習をすすめました。

4年 クラスの目標

画像1
クラスの目標を決めました。子供たちは、素敵なクラスにするために「こんなクラスにしたい」「これをみんなで守りたい」と思ったことのキーワードを出し合いました。子供たちから出たキーワードをつなぎ合わせてできたのがクラス目標です。教室に掲示しますのでご来校の際はごらんください。

4年体育 「かけっこ リレー」

画像1
今日のめあては、「バトンの受け渡しを工夫し、タイムを縮めよう」です。
子供たちは先生からバトンパスのポイントを教えてもらい、友達同士で練習しました。練習の成果が楽しみです。

6年 書写

画像1
6年生の書写の学習では、小筆を使って名前の練習をしました。子供たちは、手本を見て一画一画集中しながら練習しました。

2年 タブレットを使いました

画像1
タブレットの使い方を学習しました。子供たちは、ログインの仕方や学習ソフトの活用の仕方などを教わりながら学習をすすめました。

休み時間の様子

画像1画像2
今週は天候にも恵まれ、休み時間になると子供たちは校庭で元気に体を動かしていました。楽しそうな子供たちの声が校庭から聞こえてきます。

4年体育「かけっこ リレー」

画像1
校庭から元気な子供たちの声が聞こえてきました。4年生は2時間目に校庭でかけっこをしました。ウォーミングアップとして、鬼ごっこをしました。その後、短い距離を全力で走りました。子供たちは気持ちよく体を動かしました。

5・6年学級活動 「委員会紹介」

画像1
6年生が5年生に、委員会活動について紹介しました。6年生が進行役になり、全体をリードしました。5年生も6年生の話をよく聞き、これからの活動に意欲を高めていました。5・6年生の皆さん、これから新河岸小のリーダーとして活躍を期待しています。

2年国語「たけのこ ぐん」

画像1画像2
2時間目に、「たけのこ ぐん」という詩を視写しました。子供たちは、詩の内容を思い浮かべて一文字一文字丁寧に視写しました。

授業の様子

画像1
朝の会、1年生の教室から元気なあいさつの声が聞こえてきました。今日は、学習の約束を一つ一つ先生から教わりました。ノートの書き方や鉛筆の持ち方などを確認しながら学習しました。

学校生活がスタートしました

画像1画像2
新しい教室で、新しい担任の先生と一緒に学校生活が始まりました。教室で子供たちは担任先生からこれからの学校生活についての話を聞き、気持ちを新たに学校生活をスタートさせていました。

入学式

画像1
新1年生、15名が入学しました。入学式が始まると、子供たちは少し緊張気味でしたが、姿勢を伸ばし立派な態度で参加することができました。これからみんなで楽しく学校生活を送りましょう。

令和3年度 着任式・始業式

画像1画像2
令和3年度の学校生活が始まりました。子供たちは、元気に笑顔で登校しました。
8時25分から校庭で着任式・始業式を行いました。はじめに、新しく校長として着任した木村校長先生からお話があり、続いて校長先生から先生方をご紹介していただきました。今年度の学校生活の中で子供たちが成長する姿を楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式前日準備
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布