9月28日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳 たまごドッグ トマトとマカロニのスープ 梨

<主な食材産地>
 鶏卵(青森県)、鶏むね肉(宮崎県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(北海道)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、にんじん(北海道)、パセリ(長野県)、じゃがいも(北海道)、梨(栃木県)

 梨は、夏から秋にかけての今が旬の果物です。種類は、香りがよく、ジューシーな「新高」でした。
 梨には、夏バテを回復してくれるアミノ酸や、体のむくみをとってくれカリウムが含まれています。旬の食材には、その季節を元気に過ごすための栄養があります。梨を食べて、元気に過ごしましょう!

9月27日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳 カレービーンズ丼 ひじきサラダ

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬県)、きゅうり(埼玉県)、もやし(栃木県)

 あまつっこ給食とは、千葉県の鴨川市にある天津わかしお学校との交流給食です。天津わかしお学校は、板橋区の子どもたちの健康回復を目的とした特別支援学校です。今日は、天津わかしお学校の献立から「ひじきサラダ」をつくりました。

9月24日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳
 スパゲッティシーフードトマトソース
 くるみと野菜のサラダ
 りんご

<主な食材産地>
 ベーコン(埼玉県)、むきえび(ホンジュラス)、紫いか(中国)、キャベツ(群馬県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、きゅうり(埼玉県)、もやし(栃木県)、りんご(長野県)

9月22日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳 セルフフィッシュバーガー 野菜スープ

<主な食材産地>
 鶏卵(青森県)、豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、もうか鮫(千葉県)、セロリー(長野県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬県)、じゃがいも(北海道)、しめじ(長野県)

 セルフフィッシュバーガーは、自分たちでパンに白身魚のフライとキャベツをはさんで食べる献立です。パンや魚と一緒に食べることでキャベツのあまみも引き立ちます。
 今日もほどんどのクラスが完食でした!

9月21日の給食<十五夜 行事食>

画像1画像2
<今日の献立>
 牛乳 こぎつねごはん かきたま汁 お月見団子

<主な食材産地>
 鶏むねひき肉(宮崎県)、豚肉(埼玉県)、鶏卵(青森県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、えのきたけ(長野県)、小松菜(埼玉県)、かぼちゃ(北海道)

 今日は、十五夜のお月見です。十五夜は、1年で満月が最も美しいといわれる日です。カレンダーがなかった昔は、十五夜の満月が秋のはじまりの合図だったといわれています。
 行事食では、白色とかぼちゃを練りこんだ黄色の2色のお月見団子を作りました。一人2個ずつ、700人分なので、その数なんと1400個!朝から給食室は大忙しでしたが、どのクラスもよく食べており、よかったです。行事食を通じて、豊作を願いました。

9月17日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳 麦ごはん えびと豆腐の中華煮 切り干し大根のサラダ

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、むきえび(ミャンマー)、しょうが(高知県)、にんじん(北海道)、もやし(栃木県)、長ねぎ(青森県)、玉ねぎ(北海道)、チンゲンサイ(茨城県)、きゅうり(埼玉県)

9月16日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳 ごはん ししゃものピリ辛焼き ごまあえ もずく汁

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、鶏卵(青森県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)、もやし(栃木県)、大根(北海道)、長ねぎ(山形県)、小松菜(埼玉県)

 ししゃもは、丸ごと食べられることから、栄養がたくさんとれる小魚です。目の周りには、頭の働きをよくするDHAという栄養がふくまれています。骨には、カルシウムがつまっており、骨を丈夫にするだけでなく、筋肉の動きをよくするパワーもあります。栄養を丸ごといただきました。

9月15日の給食〜とれたて村給食(かぼちゃ)〜

画像1
<今日の献立>
 牛乳 黒砂糖パン 岩見沢市産かぼちゃのグラタン フレンチサラダ 巨峰

<主な食材産地>
 鶏肉(宮崎県)、ベーコン(埼玉県)、さつまいも(茨城県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬県)、きゅうり(埼玉県)、巨峰(長野県)、✿かぼちゃ(北海道岩見沢市)

 とれたて村給食は、板橋区と交流のある都市から送られてきた食材を使った給食です。
 今日は、北海道の岩見沢市から届いた新鮮なかぼちゃを使って、グラタンを作りました。ホクホクしたあまみを味わって、いただきました。

9月14日の給食〜6年生アイディアメニュー(6年1組)〜

画像1
<今日の献立>
 牛乳 ラーメン ツナ餃子 フルーツ杏仁ポンチ

<主な食材産地>
 鶏肉(青森県)、鶏骨(北海道)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、もやし(栃木県)、キャベツ(群馬県)

 アイディアメニューとは、外国語の学習で6年生が考えたメニューです。第3回は、6年1組のメニューでした!
 中華でまとめた給食献立【ラーメン・餃子・杏仁豆腐】を考えてくれました。給食で実現するために、餃子はツナ・玉ねぎ・チーズを入れた揚げ餃子し、杏仁豆腐はフルーツポンチに入れ、アレンジをして作りました。全校の子どもたちに喜んでもらえて、よかったです♪

 今回が最後のアイディアメニューです。
 ステキな献立を考えてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました!

1年生 図工「ふわふわゴ〜」

画像1画像2画像3
図工の学習では「ふわふわゴ〜」の作品を作りました。容器の形や容器の動き方から、動物を想像して作ったり、乗り物を想像して作ったりしました。

9月13日の給食<エコふりかけ >

画像1
<今日の献立>
 牛乳
 ごはん
 エコふりかけ(昆布とけずり節の佃煮)
 じゃがいもと豚肉のみそ煮
 からし和え

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、じゃがいも(北海道)、もやし(栃木県)、キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)、ごぼう(青森県)、小松菜(埼玉県)

 今日のエコふりかけは、新メニューです。名前の通り、エコ(環境)を考えたメニューです。
 給食室では、だしやスープを食材からとっています。普段、だしをとった後のかす(だしガラ)は、捨ててしまうのですが、今日は昆布とけずり節のだしガラを再利用して、ふりかけを手作りしました。
 子どもたちにとって、エコについて考えるきっかけになればと考えています。

9月10日の給食 とれたて村給食〜にんにく〜

画像1画像2
<今日の献立>
 牛乳
 わかめごはん
 赤魚の北秋田市産にんにくみそ焼き
 かんぴょうの卵とじ汁

<主な食材産地>
 赤魚(アメリカ)、鶏卵(青森県)、にんじん(北海道)、えのきたけ(長野県)、大根(北海道)、長ねぎ(青森県)、水菜(茨城県)、✿にんにく(秋田県北秋田市)

 今日は、とれたて村給食です!
 秋田県の北秋田市から「にんにく」が届きました。このにんにくは、去年の10月に70人近くの人で種植えをして、1年の期間と手間をかけて作られました。にんにくの種は、上と下が決まっているので、芽の出る方向が上になるように手作業で植えられるそうです。
 感謝の気持ちで、いただきました。

6年【外国語】

画像1
2学期が始まりました。

外国語の授業では、夏休みの出来事を伝え合いました。

夏休みに家庭学習で英語に取り組んだ児童も多く見られました。

9月9日の給食<重陽の節句行事食>

画像1
今日の献立は、
 牛乳 いわしごはん けんちん汁 菊花和え です。

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、真いわし(銚子沖)、しょうが(高知県)、ごぼう(青森県)、にんじん(北海道)、えのきたけ(長野県)、大根(北海道)、じゃがいも(北海道)、長ねぎ(青森県)、キャベツ(群馬県)、小松菜(埼玉県)、菊の花(秋田県)

 9月9日は、重陽(ちょうよう)の節句です。
 平安時代は、大きな数字の9が重なることから、一番盛大な行事だったそうです。この日に菊をうかべたお酒を飲んだり、料理にして食べたりすると【長生きする】といわれていました。
 そこで、今日は菊の花を加えた野菜の和え物を作りました。健康を祈願して、いただきました。

9月8日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 冷やしごまだれうどん ポテトのチーズ焼き くだもの(梨) です。

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、ベーコン(埼玉県)、もやし(栃木県)、キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(兵庫県)、じゃがいも(北海道)、梨(栃木県)

 冷やしごまだれうどんのタレは、ごまや練りごまを使って給食室で手作りしました。
 ごまには、老化防止のビタミンがふくまれていることから、血液をサラサラにするパワーがあります。1つぶ1つぶは、とても小さいですが、栄養はたっぷりです!
 うどんや野菜と一緒にたれも味わっていただきました。

2年 体育科「多様な動きをつくる運動あそび」

画像1画像2
新学期が始まり、元気いっぱい遊びたい2年生ですが、緊急事態宣言のため、外で遊ぶことができません。体育の時間は体を動かすことができる楽しみにしている時間です。2年生は、9月になわとびを行っています。自分のできる技を増やすために一生懸命練習していました。フィジカルディスタンスをとり、感染予防に努めながらも楽しく授業に取り組んでいました。

9月7日の給食<オリパラ給食>〜フィリピン〜

画像1画像2
今日の献立は、
 牛乳 シナガック ルンピアシャンハイ 香味野菜とビーフンのスープ です。

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、にんにく(青森県)、長ねぎ(青森県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(兵庫県)、にんじん(北海道)、万能ねぎ(福岡県)、チンゲンサイ(静岡県)、にら(茨城県)

 今日は、オリパラ給食です。フィリピンの料理をテーマに作りました!

🌼シナガック
 ガーリックライスのことです。

🌼ルンピアシャンハイ
 フィリピン風の春巻きのことをいいます。代表的な家庭料理のひとつで、「ルンピア」は“春巻き”、「シャンハイ」は“ひき肉を使う料理”のことをいうそうです。本場では、ケチャップのようなソースにつけて食べるそうですが、給食ではケチャップ味にアレンジしました。
 給食室では、朝から700個分の春巻きを包むのに大忙しでしたが、春巻きの残菜はほどんどありませんでした!子どもたちに喜んでもらえたようで、よかったです♪

9月6日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 きなこトースト レンズ豆のスープ くだもの(黄桃) です。

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(北海道)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(兵庫県)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)

 レンズ豆は、平たい形をしていることから日本では「平豆」とも呼ばれています。虫めがねなどの「レンズ」は、形がレンズ豆に似ていることから名付けられたそうです。世界では、カレーに入れたり、サラダに使われたりします。
 給食では、食べやすいようにトマト味のスープにしました。

9月3日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 チリビーンズライス コールスローサラダ くだもの(梨) です。

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、セロリ(長野県)、玉ねぎ(兵庫県)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、キャベツ(群馬県)、梨(栃木県)

 本日より、2学期の給食が始まりました。
 今学期も安心、安全でおいしい給食を心掛けて、給食室一同努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

志六小にひまわりが咲きました

画像1画像2画像3
飼育・栽培委員の児童全員でひまわりを育てています。種を植えてから、毎日みずやりをし続けた結果、夏休みの間にきれいなひまわりの花が咲きました。学校の近くに来た際には、ぜひ覗いてみてください。飼育・栽培委員会のみなさん、ありがとう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31