5月31日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 キムチチャーハン ビーフンスープ 小玉すいか です。

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、にんじん(埼玉県)、ピーマン(茨城県)、しょうが(高知県)、チンゲンサイ(静岡県)、長ねぎ(茨城県)にら(茨城県)、小玉すいか(茨城県)

 今日は、人気メニューのキムチチャーハンです。最近、暑さから子どもたちの食欲が落ちてきているようですが、今日の給食はほとんどのクラスが完食でした!さすが人気メニューですね。
 また、くだものは、小玉スイカでした。スイカには、体のむくみやだるさをとってくれるカリウムという栄養や、水分がたくさん入っています!食べものからの水分は、体に吸収されやすい特ちょうがあります。食べものからも、積極的に水分補給ができるとよいですね。

5月28日の給食<とれたて村給食>

画像1画像2
今日の献立は、
 牛乳 パインパン 豆腐のミートソースグラタン 最上町産アスパラのサラダ デコポン です。

 (くだものは、清見オレンジからデコポンに変更になりました。これによるアレルギー対応の変更はございません。)

<主な食材産地>
 豚ひき肉(埼玉県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(東京都)、きゅうり(群馬県)、にんじん(千葉県)、パセリ(千葉県)、デコポン(熊本県)

 とれたて村給食は、板橋区と交流がある都市の食材をとりいれた給食です。今日は、山形県最上町から新鮮なアスパラガスが志六小に届きました。長さ24センチもの立派なアスパラガスを使って、今日はサラダを作りました。
 あざやかな緑色の色合いや、旬のあまみを楽しんで、いただきました。

5月27日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 酢五目 さわらの塩麹焼き のっぺい汁 です。

<主な食材産地>
 鶏肉(宮崎県)、さわら(韓国)、新ごぼう(熊本県)、にんじん(千葉県)、大根(千葉県)、じゃがいも(鹿児島県)、長ねぎ(茨城県)、小松菜(埼玉県)

 今日のごはんは、「酢五目」といいます。東京都の伊豆諸島のひとつである大島の郷土料理です。
 いわゆる五目寿司のような料理で、ちらし寿司にしたり、油揚げに包んでお稲荷さんにしたりして、食べられているそうです。

5月26日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 ソース焼きそば ガーリックポテト フルーツポンチ です。

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、紫いか(中国)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島県)、キャベツ(千葉県)、もやし(栃木県)、エリンギ(新潟県)、ピーマン(茨城県)、じゃがいも(鹿児島県)

 今日は、約80キログラムのじゃがいもを使って、ガーリックポテトを作りました。

 〜クイズ〜
 じゃがいもという名前は何からついたでしょうか?
 1.人の名前
 2.外国の地域の名前
 3.動物の名前
答えは、こちら

5月25日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 ごまごはん ししゃもの南蛮漬け 煮浸し もずく汁 です。

<主な食材産地>
 子持ちししゃも(アイスランド)、鶏卵(青森県)、長ねぎ(茨城県)、キャベツ(東京都)、にんじん(徳島県)、もやし(栃木県)、しめじ(長野県)、小松菜(埼玉県)

 ししゃもは、丸ごと食べられることから栄養がたくさんとれる小魚です!目の周りには、頭の働きをよくするDHAという栄養が含まれています。骨には、カルシウムがつまっており、骨を丈夫にするだけでなく、筋肉の動きをよくするパワーもあります。
 また、今日の煮浸しに使用したキャベツは、東京都産でした♪

5月24日の給食 <オリパラ給食> 〜スペイン〜

画像1
今日の献立は、
 牛乳 パエリア スパニッシュオムレツ ガルバンゾー(ひよこ豆)のスープ です。

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、ベーコン(千葉県)、鶏卵(青森県)、鶏骨(北海道)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島県)、ピーマン(茨城県)、赤パプリカ(ニュージーランド)、じゃがいも(鹿児島県)、セロリ(静岡県)、キャベツ(千葉県)

 オリパラ給食の日は、さまざまな国の料理が登場します。今日は、スペインをテーマに給食を作りました。

 パエリアは、ターメリックを入れてきれいな黄色に炊き上げた、スペインの代表的なピラフ料理です。
 スパニッシュオムレツは、じゃがいもがたくさん入っています。スペインのオムレツは、フライパンの丸い形のまま焼き上げるのが特ちょうです。
 また、「ガルバンゾ―」は、スペイン語で「ひよこ豆」のことをいいます。今日は、カレー味のスープにしました。

5月21日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 プルコギ丼 切り干し大根のサラダ くだもの(メロン) です。

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、もやし(栃木県)、にら(茨城県)、にんじん(徳島県)、りんご(青森県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、キャベツ(千葉県)、きゅうり(群馬県)、メロン(茨城県)

 プルコギは、韓国風のすき焼きです。韓国語で「プル」は「火」、「コギ」は「肉」を意味しています。肉と野菜をしょうゆ・砂糖などで甘辛く味付けした、韓国の代表的な家庭料理です。給食では、どんぶりにしました。

 〜クイズ〜
 プルコギの隠し味に入れたくだものは、どれでしょう?
 1.パイナップル
 2.メロン
 3.りんご
答えは、こちら

1年生 アサガオの観察

画像1画像2
アサガオから芽が出ました。種まきをしてから、子どもたちは毎日様子を見たり、水あげをしたりして楽しみにしていました。とても喜びながら、じっくり見て、触って、気が付いたことを絵や文にして観察カードにかきました。

5月20日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 かけきつねうどん 黒糖蒸しパン です。

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、鶏卵(青森県)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉県)、にんじん(徳島県)、長ねぎ(茨城県)、キャベツ(千葉県)

 今日は、久しぶりに蒸しパンを作りました。
 黒糖は、サトウキビのしぼり汁を煮つめて作った砂糖です。そのため、サトウキビの栄養がそのまま含まれています。黒糖の優しい甘みを味わっていただきました。

 〜クイズ〜
 黒糖のもとであるサトウキビは、主にどこで作られているでしょう。
 1.北海道
 2.沖縄県
 3.東京都
答えは、こちら

2年生、生活科「やさいをそだてよう」ミニトマトの観察

画像1画像2
2年生の生活科の時間、ミニトマトの苗の観察を行いました。1年生ではアサガオを育てていましたが、野菜を育てるのは初めてです。葉の形が違ったり、トマトのツーンとしてにおいがしたりとアサガオとの違いをたくさん見つけることができました。観察した後は、鉢に植え替えて大切に育てています。おいしくなーれ!

【五組】蓮根小学校五組と交流をしました!

画像1画像2
5月18日(火)に、蓮根小学校の五組とタブレットを活用してリモートで交流会を行いました。
例年お互いの学校を行き来して劇の発表をしたりサッカーの試合をしたりしていましたが、今年度は画面を通して自己紹介をしました。
蓮根小の友達の名前や好きなものを聞いて、「ぼくも!わたしも!」という言葉が聞こえました。
引き続き、工夫して交流活動をしていきます。

5月19日の給食<食育の日>

画像1
今日の献立は、
 牛乳 ごはん ひじきふりかけ 新じゃがのそぼろ煮 キャベツの辛子じょうゆ です。

<主な食材産地>
 豚ひき肉(埼玉県)、新じゃがいも(長崎県)、玉ねぎ(北海道)、しめじ(長野県)、にんじん(徳島県)、キャベツ(千葉県)


 毎月19日は、食育の日です。そこで、今日の給食は、旬の食材である新じゃがいもや春キャベツを使った和食献立を作りました。
 新じゃがとは、春に収かくされたばかりのじゃがいもです。あまく、ホクホクしているのが特ちょうです。

5月18日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 青菜とゆかりのごはん 白身魚の変わりソース かぶと油揚げのみそ汁 です。

<主な食材産地>
 メルルーサ(ニュージーランド)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉県)、にんじん(徳島県)、大根(千葉県)、長ねぎ(茨城県)、かぶ(千葉県)

 かぶの旬は、2回あります。3〜5月の春と10〜11月の秋です。春のかぶは、やわらかいのが特ちょうです。今日は、かぶとかぶの葉を使い、みそ汁を作りました。

 〜クイズ〜
 かぶの葉には、どんな栄養素が入っているでしょう?
 1.ビタミンC 2.カルシウム 3.食物繊維 4.全部
答えは、こちら

5月17日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 ホットピザサンド 野菜のクリームスープ くだもの(美生柑) です。

<主な食材産地>
 ベーコン(千葉県)、鶏もも肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(茨城県)、にんじん(徳島県)、じゃがいも(鹿児島県)、美生柑(愛媛県)

 今日のくだものは、美生柑です。みかんの旬は冬から春の初めにかけてですが、美生柑の春から夏にかけてが一番おいしく、まさに今が旬のくだものです!
 見た目や風味がグレープフルーツに似ていることから「和製グレープフルーツ」とも呼ばれています。味は、グレープフルーツよりも苦みが少なく、ジューシーです。
 子どもたちには、“じょうのう(果肉を包んでいる袋)”をむくと、おいしく食べられることを伝えました。中には苦戦している子も見られましたが、袋をきれいにむいて、予想以上によく食べていました。

5月14日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 鶏ごぼうピラフ たまごとレタスのスープ くだもの(清見オレンジ) です。

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、ウィンナー(埼玉県)、ベーコン(千葉県)、鶏卵(青森県)、鶏骨(北海道)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島県)、じゃがいも(鹿児島県)、キャベツ(神奈川県)、きゅうり(群馬県)

 今日は、旬のごぼうを使って、鶏ごぼうピラフを作りました。
 ごぼうは、1000年以上前に中国から薬草として日本に伝わってきました。その後、日本で食べやすいように野菜に改良されたそうです。中国では、今でも漢方薬の材料として使われていますが、野菜としてごぼうを食べているのは、世界中で日本だけだそうです。

5月13日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 抹茶ミルクトースト チリコンカン ごまドレッシングサラダ です。

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(北海道)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島県)、じゃがいも(鹿児島県)、キャベツ(神奈川県)、きゅうり(群馬県)

 5月は、お茶の季節です。そこで、新メニューの抹茶ミルクトーストを作りました。抹茶、練乳、マーガリンを合わせて、パンにぬり、オーブンで焼いたメニューです。
 新メニューなど初めて食べる料理は食べ残しが多くなりやすいのですが、ほんのりあまいトーストが子どもたちに好評だったようで、ほとんど残りがありませんでした!抹茶の風味を堪能できたようです。

 〜クイズ〜
 日本茶、紅茶、ウーロン茶のお茶っ葉は、すべて同じである。○か×か。
答えは、こちら

5月12日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 七穀わかめごはん さばの香味焼き 吉野汁 デコポン です。

<主な食材産地>
 鯖(ノルウェー)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、長ねぎ(茨城県)、にんじん(徳島県)、白菜(茨城県)、小松菜(埼玉県)、デコポン(熊本県)

 今日の魚の香味焼きは、「さば」を使って作りました。
 さばは、背中が青く、このような魚を「青魚」といいます。青魚の脂には、血液をサラサラにしたり、頭のはたらきを活発にしたりする働きがあります。「青魚の王様」といわれるほど栄養満点の魚です。

5月11日の給食

画像1画像2
今日の献立は、
 牛乳 スパゲッティあけぼのソース さいころサラダ です。

<主な食材産地>
 豚肉肉(埼玉県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(北海道)、むきえび(ホンジュラス)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島県)、じゃがいも(鹿児島県)、きゅうり(群馬県)

 スパゲッティあけぼのソースは、きれいなオレンジ色をしたソースをスパゲッティにかけた給食オリジナルメニューです。
 「あけぼの」とは、「ほのぼのと夜が明けはじめるころ」をいいます。ホワイトソースにカレー粉とケチャップを入れて、明け方のようなオレンジ色(あけぼの色)をあらわしました。

5月10日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 あぶたま丼 アーモンド和え くだもの(りんご) です。

<主な食材産地>
 鶏もも肉(宮崎県)、鶏卵(青森県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(神奈川県)、もやし(栃木県)、小松菜(埼玉県)、にんじん(徳島県)、りんご(青森県)

 あぶたま丼は、給食のオリジナルメニューです。
 「油揚げ」「たまご」「どんぶり」をつなげて、『あぶたま丼』という名前がつきました。いわゆる、油揚げが入った親子丼のことです。
 油揚げが入ることで味がしみて、おいしさが増します。今日も大好評でした♪

5月7日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 ごはん 初がつおのしょうが焼き きゅうりの土佐酢あえ さつま汁 です。

<主な食材産地>
 鶏もも肉(宮崎県)、カツオ(静岡県)、しょうが(高知県)、きゅうり(群馬県)、大根(千葉県)、にんじん(徳島県)、じゃがいも(鹿児島県)、長ねぎ(千葉県)、小松菜(埼玉県)

 今日は、初かつおのしょうが焼きを作りました。
 かつおには、旬というおいしい時期が2回あります。
 ちょうど今の時期、初夏のころは「初がつお」といって、あっさりとした味が楽しめます。また、秋に北の海から南へ戻ってくる「戻りがつお」は、脂がのっているので、こちらもおいしくいただけます。
 季節によって変化する旬の味わいを堪能できたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31