5・6年 大東文化大学による「書写教室」

大東文化大学による「書写教室」が5・6年生各教室で行われました。
5年生は「新春の光」6年生は「緑の大地」を書きました。
書くときのポイントを丁寧に教えていただき、子どもたちは集中して、自分の字と向き合っていました。今後、冬休みや3学期の書き初めでも、学んだことを生かして練習し、上達していけたらと思います。


100周年特別企画「板橋区 地域書き初め指導」
https://www.daito.ac.jp/daitoeyes/culture/detai...
画像1画像2画像3

12月14日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、エコふりかけ、メカジキの東煮、みそ汁

<主な食材産地>
メカジキ(神奈川県)、人参(千葉県)、生姜(高知県)、大根(神奈川県)、白菜(茨城県)、えのきたけ(長野県)、ねぎ(青森県)

 今日は、名前の通りエコ(環境)を考えた献立です。「ふだんは捨てられてしまう食材も食べる」というコンセプトのもと、みそ汁を作るために使った昆布とさばのけずりぶしを再利用したふりかけを作りました。

12月13日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、あぶたま丼、野菜のからし和え、くだもの(りんご)

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、鶏卵(青森県)、人参(東京都板橋区)、生姜(高知県)、もやし(栃木県)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉県)、りんご(岩手県)

 今日のあぶたま丼は、板橋区の小学校で人気のメニューです。油揚げと鶏肉、玉ねぎを卵とじにしたものをご飯にのせます。
 油揚げに味が染みていて、卵ともよく合うので、ご飯がすすむと思います。

12月10日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、板橋区産にんじんごはん、鯖のごまみそ焼き、わかめスープ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、鯖(ノルウェー)、人参(東京都板橋区)、生姜(高知県)、もやし(栃木県)、ねぎ(青森県)

 今日のごはんに入っている人参は、板橋区ふれあい農園会の農家さんが作ってくださいました。人参の葉を虫に食べられないように、よく確認しながら、毎日朝と夕方に水やりをします。植えてから100日間、土の中で栄養をたくわえた人参です。味わって食べましょう。

12月9日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、チキンストロガノフ、さいころサラダ

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、セロリ(静岡県)、じゃがいも(北海道)、ブロッコリー(埼玉県)

 今日の主菜は、チキンストロガノフです。ロシアの家庭料理にビーフストロガノフがありますが、今日は給食用にアレンジしてみました。

12月8日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、あんかけ焼きそば、パンチビーンズ、くだもの(みかん)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、えび(ホンジュラス)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、生姜(高知県)、もやし(栃木県)、白菜(茨城県)、小松菜(埼玉県)、みかん(和歌山県)

 あんかけ焼きそばは、野菜を美味しく食べられるメニューです。今日は、玉ねぎやたけのこ、白菜、青菜などが入っています。
 野菜が苦手な人も、美味しいあんかけ焼きそばの具になっているので、食べやすいと思います。
 麺料理はよく噛まずに食べてしまう人が多いです。いかやえびも入っているので、よく噛んで食べましょう。

12月7日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、シナガック、ルンピアシャンハイ、香味野菜とビーフンのスープ

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県)、鶏肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、ねぎ(青森県)、万ネギ(福岡県)、チンゲン菜(静岡県)、にら(茨城県)

 今日の献立は、名前が難しいですが、シナガックは「フィリピン風ガーリックライス」、ルンピアシャンハイは「フィリピン風春巻き」のことです。
 スープに入っている「香味野菜」は、料理の彩りや、香りを良くする野菜です。今日は生姜やにんにく、ニラなどを使っています。
 彩りや香りを楽しみながらいただきましょう。

12月6日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、パインパン、ポテトエッグ、野菜のスープ、くだもの(黄桃缶)

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県)、鶏卵(青森県)、鶏もも肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、セロリ(静岡県)、生姜(高知県)、白菜(茨城県)

 今日のポテトエッグは、蒸したじゃがいもを軽くつぶして、ハムや卵、生クリームを混ぜてカップに入れ、上からチーズをかけて焼きました。
 調理さんが、じゃがいもの固さを牛乳で調節しながら作ってくださいました。

12月3日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ミルクパン、煮込みハンバーグ、マカロニスープ

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県)、鶏卵(青森県)、鶏もも肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、じゃがいも(北海道)

今日は煮込みハンバーグです!調理さんが、ひとつひとつこねて丸めて、美味しいハンバーグを作ってくださいました。

12月2日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、カレービーンズ丼、アーモンドサラダ、くだもの(みかん)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、人参(千葉県)、小松菜(埼玉県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、もやし(栃木県)、みかん(和歌山県)

 今日のカレービーンズ丼に入っている大豆は、別名「畑の肉」と呼ばれるほど、体を作るもとになるたんぱく質を多く含んでいます。
 また、骨や歯を作るカルシウム、虫歯菌を近づけない作用がある栄養素も含んでいます。
 給食で、いろいろな料理に登場する大豆の栄養について、ぜひ覚えておいてください。

12月1日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、炊き込みいなり、たらの塩麹焼き、すまし汁

<主な食材産地>
たら(北海道)、人参(千葉県)、さやいんげん(鹿児島県)、ねぎ(青森県)、えのきたけ(長野県)、小松菜(埼玉県)、大根(千葉県)

 今日のご飯は炊き込みいなりです。「いなり」は油揚げで包むものですが、今日は甘辛く味付けした油揚げを人参やひじき、さやいんげんなどの野菜と一緒に酢飯に混ぜ込みました。

11月30日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、豚肉のしぐれごはん、生揚げと青菜の煮浸し、かんぴょうの卵とじ汁

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県、群馬県)、鶏卵(青森県)、人参(千葉県)、ごぼう(青森県)、さやいんげん(鹿児島県)、生姜(高知県)、青菜(埼玉県)、大根(千葉県)、じゃがいも(北海道)、長ねぎ(青森県)、水菜(茨城県)

 かんぴょうは、大きなひょうたんのような形をした「ゆうがおの実」をひも状にむいて、太陽の光に当てて干したものです。
 今日の汁物には、かんぴょうや人参、大根、じゃがいも、長ねぎが入っています。かんぴょうの食感も味わいながら、いただきましょう。

11月29日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、スパゲッティあけぼのソース、ごまドレッシングサラダ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(宮崎県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、もやし(栃木県)、きゅうり(埼玉県)

 スパゲッティあけぼのソースは、板橋区の給食オリジナルメニューです!
 「あけぼの」とは、夜空がだんだんと明けてくる頃のことです。その時の空の色をイメージし、ホワイトソースにカレー粉とケチャップを入れて、きれいなオレンジ色のソースを作りました。

4年生 社会 「とどけよう命の水」

画像1
 社会科では、東京都の発展につくした人々についての学習を行っています。今回は、玉川上水を作った玉川兄弟について調べ学習を進めています。
 実際に当時の人々が工事で使った道具(じょれんやもっこ)を持ったり、立体地図を見て、玉川上水がどこを通っていたのかを調べたりしています。本物の道具などに触れることで、興味関心をもって学習に取り組んでいます。

11月26日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、七穀ごはん、ししゃもの南蛮焼き、板橋区産大根の煮物

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、ししゃも(カナダ)、人参(千葉県)、青菜(茨城県)、大根(板橋区)

 今日の煮物に入っている大根は、板橋区ふれあい農園会の農家さんたちが作ってくださいました。
 太くてつやのある大根を作るために、農家さんたちは「まびき」という作業で良い苗を選びます。選ばれて育った大根を使って美味しい煮物を作りました。

11月25日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、コーンピラフ、ポークビーンズ、くだもの(りんご)

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、豚肉(埼玉県、群馬県)、鶏骨(宮崎県)、えび(マレーシア)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、ピーマン(茨城県)、セロリ(静岡県)、パセリ(千葉県)、りんご(青森県)

 ポークビーンズは、豚肉と豆のトマト煮込みで、アメリカの代表的な家庭料理です。
 今日の給食では大豆や豚肉の他に、セロリやじゃがいも、玉ねぎ、人参などたくさんの野菜が入っていて栄養満点です!

2年生 図工「かぶってへんしん」

画像1画像2画像3
2年生は花紙をのりで固めて動物のお面を作りました。
作った型に花紙を貼り付ける際、はけに水糊を付けるのですが、うまく張り付かず苦労していました。しかし、何度も花紙を付けていくと、少しずつ形ができてきて楽しくなり、いつの間にかお面の形になりました。
 数日乾かすと立派なお面ができあがります。型をはずしたとき「すごーい!」と驚きの声があがりました。
 その後は、ウォークトップにくりだし、みんなでお面をかぶって遊びました。あっという間に1時間が終わり、教室に戻ろうとするときには「もっとあそびたーい。」と、子どもたちの素直な気持ちが聞こえました。

11月24日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ビスキュイトースト、かぶのクリームスープ、くだもの(みかん)

<主な食材産地>
鶏卵(青森県)、鶏肉(青森県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(宮崎県)、人参(千葉県)、白菜(茨城県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、かぶ(千葉県)、みかん(愛媛県)

 今日のビスキュイトーストは、食パンの表面にバター、砂糖、卵などを混ぜたビスケット生地をぬってオーブンで焼きました。
 調理さんがひとつひとつていねいにぬって、作ってくださいました!

6年 国語〜町の未来をえがいて伝え合おう〜

6年生は国語で、「町の未来をえがいて伝え合おう」という学習を行いました。今の板橋区の現状を調べ、課題を解決するために何が必要なのか考え、一人一人がプレゼンテーションを作って発表しました。
画像1画像2画像3

11月22日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、さばのみそ煮、いそか和え、きのこ汁

<主な食材産地>
さば(ノルウェー)、豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、人参(千葉県)、青菜(茨城県)、長ねぎ(青森県)、白菜(茨城県)、生姜(高知県)、大根(茨城県)、しいたけ(栃木県)、しめじ(長野県)、えのきたけ(長野県)

 今日のきのこ汁は、しいたけ、しめじ、えのきたけの3種類が入っています。きのこには、骨を強くするカルシウムの吸収を助けるビタミンDがたくさん含まれています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31