1年生 学校探検

画像1画像2画像3
 5月31日(月)に学校探検を行いました。各クラスに、なんとシロPから手紙が届きました。そこには、シロPからのクイズが出題されていました。
 子どもたちは暗号を探しながら学校の中を探検しました。シロPからの合格シールをもらうと「やったー」「かわいい」と喜んでいました。

6月4日の給食<歯と口の健康週間 行事食>

画像1
今日の献立は、
 牛乳 かむかむごはん ししゃものごま焼き 豆乳仕立ての野菜汁 です。

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、鶏卵(群馬県)、子持ちししゃも(ノルウェー)、にんじん(千葉県)、ごぼう(青森県)、えのきたけ(長野県)、玉ねぎ(兵庫県)、長ねぎ(茨城県)

 6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。そこで今日は、行事食としてよくかんで食べられるカルシウムたっぷりの献立にしました。

 〜クイズ〜
 昔、弥生時代(およそ2千〜3千年前)の人たちは、1回の食事で何回かんでいたでしょう。
 1.500回
 2.1800回
 3.4000回
答えは、こちら

6月3日の給食

今日の献立は、
 牛乳 北海ラーメン カレービーンズ 冷凍パイン です。

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、鶏骨(岩手県)、玉ねぎ(兵庫県)、しょうが(高知県)、にんにく(香川県)、にんじん(千葉県)、もやし(栃木県)、白菜(長野県)、小松菜(埼玉県)、長ねぎ(茨城県)、フレッシュパイン(フィリピン)

 北海ラーメンは、えびやいかの魚介とわかめや豚肉を入れて作った、北海道風のみそ味のラーメンです。
 また、給食のラーメンは、大きな釜でじっくり時間をかけてとりガラ(骨)からスープを出しています。おいしいスープをとるコツは、くず野菜(ヘタや皮、外の葉など、本来捨ててしまう部分)を一緒に入れることです。とりガラ(骨)のくさみを消して、野菜のうまみをムダなくスープにしています。味が自慢のスープです。

6月2日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 ツナドッグ レンズ豆のスープ メロン です。

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、ベーコン(千葉県)、鶏骨(岩手県)、玉ねぎ(兵庫県)、にんにく(青森県)、にんじん(千葉県)、じゃがいも(鹿児島県)、キングメロン(茨城県)

 レンズ豆は、平たい形をしていることから日本では「平豆」とも呼ばれています。虫めがねなどの「レンズ」は、形がレンズ豆に似ていることから名付けられたそうです。世界では、カレーに入れたり、サラダに使われたりします。給食では、食べやすいようにトマト味のスープにしました。

6月1日の給食〜東京都の食材〜

画像1
今日の献立は、
 牛乳 ごはん 黒ムツの西京みそ焼き ★糸寒天のごまあえ すまし汁 です。

<主な食材産地>
 黒ムツ(ニュージーランド)、キャベツ(茨城県)、にんじん(埼玉県)、もやし(栃木県)、小松菜(埼玉県)、大根(千葉県)、えのきたけ(長野県)、長ねぎ(茨城県)、水菜(茨城県)

 6月は、食育月間です。それにちなんで志六小では、東京都の島でとれた食材が給食に登場します。
 わたしたちが住んでいる東京都には、たくさんの島があります。今日は、伊豆諸島でとれた糸寒天を入れて、ごまあえを作りました。島の恵みに感謝して、いただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31