昼休みの一コマ 2

画像1
画像2
昼休みの校庭遊びは、低学年でした。

鉄棒では、子どもたちと一緒になって生活支援員の先生が逆上がりをしていました。

ALTの先生も、子どもたちが逆上がりをするのを、逆上がり練習機を押さえながら応援していました。

先生たちも子どもたちと一緒に休み時間を楽しそうに過ごしています。

昼休みの一コマ

画像1
画像2
画像3
今日の昼休みの校庭遊びは、1・2・3年(低学年)でした。
どの学年も楽しそうに、ボール投げやおにごっこ、鉄棒などで仲良く遊んでいました。

先生方も一緒になって、校庭で遊んでいる姿がたくさんありました。

どんどん橋のできごと(道徳)

画像1
画像2
画像3
3年2組が道徳の授業で「どんどん橋のできごと」の話を聞き、「よく考えて」行動することについて、話し合いをしていました。

9月7日の給食

画像1
わかめごはん
魚の竜田揚げ
けんちん汁
牛乳

9月6日の給食

画像1
冷やしごまだれうどん
ポテトのチーズ焼き
巨峰
牛乳

洗濯に挑戦 3

画像1
画像2
洗濯で難しいのが、水切りです。
一生懸命に手で絞ります。
最後は、パンパンとしわを伸ばして、ハンガーに掛けて乾かしました。

洗濯に挑戦 2

画像1
画像2
画像3
今日、洗濯するものは、ランチョンマットです。
ふりあらい
もみあらい
手で洗うことは経験が少ないのですが、それぞれ一生懸命に洗濯しています。

洗濯に挑戦(家庭科)

画像1
画像2
画像3
6年生が家庭科で、洗濯を学習しています。
洗剤の量も、定量を入れて洗濯に挑戦です!
普段は、洗濯機が洗ってくれますが、今日は洗面器に入れて手洗いです。

プール納め

画像1
画像2
今年の水泳指導は、1学期だけでした。
今年の水泳の特徴は、感染予防のために間隔を開けて学習するために1学級ごとに入ったので、時間も短く、回数も多くはできませんでした。
今日は、全校朝会で校長先生のお話を聞きました。
校長先生の話は、「あいさつ」でした。
その後、プール納めを行い、6年生の代表2名が豊富を発表しました。

2学期初めての委員会活動 2

画像1
画像2
今日の委員会活動は、各委員会ごといろいろな取り組みをしていました。
10月、11月、12月・・・など、先を見通した活動を行いました。

2学期最初の委員会活動

画像1
画像2
画像3
コロナ禍のため、委員会活動は行いますが、学年ごとに分かれて話し合いや活動を行っています。
委員会活動は、各委員会、工夫をして行います。
話し合い活動は、学年に分かれ、教室間をGooglechromePCでつなぎ、on-lineの話し合いをしています。

9月3日 給食 34年

画像1
画像2
画像3
給食の時間に34年生におじゃましました。
静かに食べていましたけど、写真を撮るときにはみんな笑顔です。

9月3日の給食

画像1
チンジャオロース丼
野菜の中華醤油和え
冷凍みかん
牛乳

9月2日の給食

画像1
夏野菜カレーライス
コールスローサラダ
牛乳

給食が始まった 3

画像1
画像2
1年生は、入学して5ヶ月が過ぎ、給食の配膳や片付けに慣れてきたので、2学期からは牛乳パックを手で開いて片付けることを行います。
今日は、2組と3組が牛乳パック開きに挑戦していました。
初めてでしたが、上手に開くことができていました。

給食が始まった 2

画像1
画像2
画像3
給食が始まりました。
1学期に引き続いて、黙食です。
1年生、2年生の食べているところにおじゃましました。
一人も話をする人がいなくてとても静かに食べていました。
食べ終わった人は、すぐにマスクを着けて待つという習慣もできていました。

給食が始まった

画像1
画像2
画像3
今日から、2学期の給食が始まりました。

2学期も、給食の配膳は、コロナウイルス感染防止のため、先生が配膳します。


避難訓練

画像1
画像2
画像3
2学期初日ですが、避難訓練を行いました。
緊急事態宣言中なので、避難して全校で集合することができないため、避難訓練の合図で防災頭巾をかぶり、避難の練習を学級で行いました、点呼等を行い、担任の先生は、本部である職員室へ状況を連絡し、安全を確かめました。
1年も一生懸命に防災頭巾をかぶって、避難訓練の練習に参加していました。

meet練習

画像1
今日は、どの学級もmeetの練習をしました。

2学期が始まりました

画像1
画像2
画像3
2学期が始まり子どもたちの活気あふれる笑顔がたくさん戻ってきました。
今日は、最初に「2学期始業式」を行いました。

1学期まではZOOMを使っていましたが、今日からchromebookを使ったmeetで式を行いました。
教室の電子黒板が新しくなり、明るい部屋でもくっきりと校長先生が見え、2学期初めてのお話を聞きました。
校歌は、音楽専科の先生がピアノを弾きながら歌ってくださいました。児童のみんなは、声を出さないで心の中で歌詞をかみしめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31