4年生 社会科校外学習

11月5日に社会科校外学習で、岩淵水門、水の科学館、中央防波堤を見学しました。
晴れ渡る青空の下、「本物」を目の当たりにして、学校では学べない多くのことを学びました。愛情のこもった弁当も楽しみの一つで、美味しくいただきました。
写真の1枚目は旧岩淵水門、2枚目は水の科学館の実験コーナー、3枚目は埋め立て処分場です。
画像1
画像2
画像3

11月12日6年生 「原爆先生の特別授業」

画像1
「原爆先生の特別授業」では、広島の原爆被害についてお話をいただきました。
子どもたちが原爆による被害をイメージしやすいように、事前に担任から原爆被害にあう前の広島の人々の様子が分かる写真を紹介しました。
原爆先生のお話に引き込まれ、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。子どもたちが書いた感想を読み、原爆の恐ろしさを知る人も少なくなる中、子どもたちにとって本当に貴重な経験となったと思います。

お昼の全校放送

画像1
本日、11月の「お昼の全校放送」を校内のオンラインで行いました。今回は「読書感想文コンクール」の各学級の代表児童の表彰を行いました。各教室から友達への大きな拍手が放送室まで届きました。壁の絵は3年生が図工の時間にみんなで描いた共同作品の一部です。

令和3年「読書月間」

画像1画像2
 10月は読書月間とです。
 月間中には、先生の読み聞かせ、読書郵便、本となかよしビンゴカード、6年生による映像での読み聞かせを行っています。
 読み聞かせでは、担任の他、校長、副校長、養護教諭、栄養士、専科の先生も担当にわかれて読み聞かせを行いました。また、6年生の映像の読み聞かせは、6年生が選んだ本を映像に映しながら読み聞かせてくれました。聴く人たちのことを考え選書し、ドキドキしながらも頑張って読んでいました。
 読書郵便は、自分のお薦めの本を葉書で異学年の友達に知らせる活動です。葉書をポストに投函すると、図書委員が郵便屋さんになり配達してくれます。

4年生 令和3年10月 出前授業・科学館移動教室

10月8日に下水道教室
10月13日に水道キャラバン
10月18日にセーフティ教室
10月19日に科学館移動教室
と、特別な授業が目白押しな4年生。どの授業でも話をしっかり聞き、質問にはたくさん手を挙げて答えました。普段の授業では学べない貴重な経験ができました。
画像1
画像2
画像3

板橋区プログラミング教育推進委員会の授業を行いました。

画像1画像2
 10月7日(木)に板橋区プログラミング教育推進委員会の授業を行いました。
 各校のプログラミング担当の先生方が参観している中、授業は板橋区の先生方にグーグルミートを使い配信されました。
 NHK for Schoolの「Why プログラミング」を閲覧し、そこで出てきたプログラミングを自分たちのクロームブックを使いながらスクラッチで再現しました。
 子どもたちは、シューティングゲームで使う消しゴムを思い通り動かすために「x座標」の考えをもとにして試行錯誤しながらプログラミングしました。
 中には、消しゴムの色を変えたり、消しゴムを横だけではなく縦にも動かせるようにしたりする子どももいました。
 子どもたちの豊かな発想力が見られた時間でした。

1年生 10月6日秋探し

画像1画像2画像3
晴天の中、赤塚公園へ秋を探しに行きました。
楽しみにしていたドングリが、たくさん落ちていて、みんな大喜び!
見つけては、「このドングリ、大きいね。」「(1本の枝に)たくさんついてるよ!」などはしゃいで拾っていました。
拾ったドングリは持ち帰りたい分は持ち帰り、残りは学校で冷凍処理をして、リースやおもちゃ作りに使用します。

6年総合 プログラミング教育

外部講師をお招きし、プログラミング教育の一環で「マイクロビット」に挑戦しました。
昨年度は、スクラッチに取り組みプログラムでキャラクターを動かしました。今回はプログラミングを組んで、いろんなボタンやセンサーが組み込まれているマイクロビットに命令を送りました。
子どもたちは、ボタンを押すとLEDで絵になるように光らせたり、明るさセンサーを反応させてLEDを光らせたりと、試行錯誤してプログラミングを組んでいました。

画像1画像2画像3

榛名移動教室、5年生元気に出発!

本日5年生18名全員そろって元気に榛名移動教室に出発しました。
保護者の皆様には早くからたくさんのお見送りありがとうございました。
これまでのご準備やご協力にも心より感謝申し上げます。
本日はこの後ハイキング、夜はキャンプファイヤーの予定です。
みんなと仲良く楽しく素晴らしい思い出をつくってきてください。
画像1画像2

生活科 うごくおもちゃつくり

2年生は生活科で「うごくおもちゃつくり」をしています。
第1弾は『袋ロケット!!』
傘袋に小さな折り紙を入れたり、リボンやひもを付けたりし、空気を入れて飛ばすおもちゃを作りました。「遠くまでとんだよ〜」「ひらひらリボンがゆれてきれい」「ロケットの絵を描いた!うまくかけたよ〜」と楽しい声がいっぱいでした。
そして第2弾は『紙パックごま!!』
牛乳やジュースの紙パックをはさみで切り開いてペットボトルのふたを付けて、模様を描いてできあがり!
友達のこまを回して「綺麗なお花のこまだね〜」「かっこいいこまだ!」「早く回ってすごいな」と友達の作品の良さを見つけていました。楽しいこまミニ作品展になりました。

社会科でリモート授業を行いました。

画像1
東京都総務局総合防災部防災計画課の方と、板橋区役所機器管理部防災危機管理課の方に依頼をし、リモートで防災についての講義をしていただきました。子どもたちは、貴重な経験として一生懸命に話を聞き、防災意識を高めていました。

6年国語 プレゼンテーション

画像1画像2
国語科の学習で、プレゼンテーションを行いました。発表側はお菓子会社、聞く側はお店のつもりで、新商品の発表会をしました。各班、タブレットでスライドをつくったり、原稿を考えたりして発表に望みました。
どの班もスライドの作り方に工夫が見られ、個性的なお菓子をプレゼンテーションすることができました。今後もプレゼンテーションの学習があるので、今回の学習を次に生かしてくれたらと思います。

発育測定実施風景

2学期の発育測定の様子です。

コロナ禍での発育測定ということもあり、足跡マークをつけたり、器具の消毒をしたり、感染予防対策を徹底して行っています。

子どもたちも感染予防対策の意識が高く、ソーシャルディスタンスを保ちながら自分の番になるまで静かに待っていてくれました。

今後も感染予防対策を徹底しながら、子どもたちの健やかな成長を見守っていきたいと思います。



画像1画像2

令和3年 7月21日(水) 終業式

画像1画像2画像3
今日は1学期の終業式でした。校長先生が今学期のことを話した後、3年生の代表児童が2名、1学期に頑張ったことを発表し、最後に生活指導の先生が、夏休みの生活についての話をしました。
明日からいよいよ夏休みです。今年はマスクをつけた夏になるので、特に熱中症に注意をして頂き、2学期に元気な姿で会えればと思います。
1学期のあいだ、本校の教育活動にご理解・ご支援頂きありがとうございました。

令和3年 7月19日(月) 緑の募金

画像1画像2画像3
7月の12日(月)〜14日(水)に代表委員会の児童が中心となって、緑の募金を行いました。代表委員会の児童は期間中、朝早く学校に来て募金の呼びかけを行っていました。
7月19日(月)には放送を使い、募金の報告を行いました。
今年もたくさんの募金が集まりました。協力をして頂き、ありがとうございました。

運動会

「最後まで 勇気だして つきすすめ!」
6月26日、土曜授業プラン(学校公開)では、好天に恵まれ、2学年ごとではありましたが無事に運動会を実施することができました。代表委員会で話し合って決定したこのスローガンのもと、全校児童176名が力一杯に頑張りました!

 ●1・2年生 表現「えがお!」、団体「ダンシング玉入れ」
 ●3・4年生 表現「WAKAWAKA」、団体「竹取物語」
 ●5・6年生 表現「高五ソーラン」、団体「全員リレー」

5、6年生は全員それぞれ大漁旗の図案を考え、それをもとに大きな大漁旗を描き上げました。本番では青空のもの大きくはためきました。

画像1画像2画像3

令和3年 6月22日(火) 水泳学習がんばっています!

画像1画像2画像3
 先週から令和3年度の水泳指導が始まりました。
 ○着替えの場所を密にならないような場所への変更
 ○プールサイドでソーシャルディスタンスを保てるようにポイントの配置
 ○指導終了後の消毒
 ○共有物にナンバリングしその時間に使う道具を決めて使用する。
 ○一度に入る人数を減らすために学級単位での授業の実施
 ○マスクを外した際の会話の禁止
 以上の対策をして、児童の安全を第一に考えて取り組んでいます。
 児童も会話を控える、友だちとの間を空けて移動するなど感染対策を意識して参加しています。
 

令和3年6月9日(水) 5年生によるプール清掃

画像1画像2画像3
今日の5校時に、5年生によるプール清掃を行いました。プールで使う道具を出したり、プールサイドやプールには落ち葉がいっぱい落ちていたので、ブラシや箒を使い掃除をした。暑い中、来週からみんなが使えるように、一生懸命プール清掃していました。

令和3年度6月10、11日(木、金)  SDGsについての発表

画像1画像2画像3
4年生が総合の時間で、SDGsについて学習を調べました。SDGsの中から、1組はゴミの分別について、2組は食品ロスについて調べました。それぞれ調べたことを、各学年に行って発表していました。とても素晴らしい発表ができていました。

令和3年度5月11日(火)  委員会紹介

画像1画像2画像3
今日は、つくしタイムの時間に「委員会紹介」を行いました。コロナの影響で、例年のように体育館に全校児童が集まって行えないため、あらかじめ撮影した動画を編集して、各学年で視聴しました。どの学年も、高五小にどんな委員会があって、なんの活動をしているのか。耳を傾けて聴いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31