12月7日の献立


画像1

12月6日 職員室前

職員室前の廊下には、クリスマスの装飾品が置かれています。

寒くなってきましたが、見ていると心が暖かくなります。

校長先生が置いてくれたそうです。また、クリスマスリースは校長先生の手作りだそうです。

画像1
画像2
画像3

12月6日の献立


画像1

12月3日 7年生総合的な学習の時間の様子

7年生の総合的な学習の時間では、各クラスでSDGsの学習のまとめをグループで発表しました。

みんな一生懸命発表していました。聞く態度もよかったです。

昨年度、40周年記念でPTA寄贈品として、加湿器を頂いています。今年も全クラスに置いてあり、活用させていただいています。

画像1
画像2
画像3

12月3日 学校の様子

1枚目 週番引継

毎週金曜日は生活委員の週番引継です。毎朝挨拶運動で気がついたことを次の週番に伝えています。

2・3枚目 eyeさつPT

第3回のeyeさつPTは、企画会議でした。前回出された案を絞って、どの企画にするか決めました。

画像1
画像2
画像3

12月3日の献立


画像1

12月3日 7年授業の様子

1枚目 英語

ALTの先生が来て、授業しました。有名人の顔写真を使って、生徒が興味関心をもてるように工夫して授業していました。

2枚目 保健体育

片方のクラスはサッカーでした。動きも慣れてきて、男女混合チームで元気よく運動していました。

3枚目 保健体育 

もう片方のクラスは、柔道をしていました。礼をきちんとして、一生懸命組み合って対戦していました。
画像1
画像2
画像3

12月3日 6組朝練習の様子

画像1
画像2
6組は毎週金曜日は朝早く来て、体力作りのために走っています。
朝から走るのは大変ですが、頑張っています。

12月2日 部活動の様子

運動部の様子です。

それぞれの部活で、みんな元気よく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

12月2日 eyeさつPT

画像1
画像2
eyeさつPTの第2回の会議が今日昼休みにありました。

今日は自分が立てた企画を発表する日でした。
全員が一人一つ企画を考えてきて発表していました。
eyeさつも凄く大きい声で行っていて、とても素晴らしかったです。

12月2日 7年美術の様子

画像1
画像2
7年美術では、家庭科とのコラボで、野菜カットを使った一品ということで、タブレットパソコンを使って、野菜を切っているところを写真にして、オクリンクというアプリケーションに送るということをやっていました。
コロナの影響で調理実習ができないので、違う形で家庭科にも繋げる内容を行っています。

12月2日 ステップアップ教室の様子

本日もステップアップ教室の個別の時間に伺いました。
前回から引き続き面接練習やそれぞれの課題など、先生と話しながら進めていました。
画像1
画像2
画像3

12月2日の献立


画像1

12月2日 7年技術の様子

7年技術は、ロボット製作を引き続き行っています。
今日からは、はんだごてを使っての作業も増えてくるということで、先生が授業の始めの本日の目標とはんだごて等の使い方や危険性について説明していました。

生徒は説明書を見ながら一生懸命作業していました。


画像1
画像2
画像3

12月1日 部活動の様子

画像1
画像2
1枚目 バトミントン部

元気よく挨拶してくれ、楽しく集中して競技に取り組んでいました。

2枚目 バレーボール部

8年生対7年生で試合形式で練習していました。

12月1日の献立


画像1

12月1日 7年生授業の様子

1枚目 英語
7年生の英語では、否定文を学習しています。
He writes a blog.(彼はブログを書きます。)は
He does’t write a blog.(彼はブログを書きません。)というようにできることを学びました。
教科書も今の時代に合わせて、例文をつくってあります。

2・3枚目
7年生の社会(地理)では、北アメリカの農業・工業について学んでいます。生徒に見せるためのスライドとノートに貼れるプリントを準備しているので、生徒が取り組みやすい工夫がされています。
画像1
画像2
画像3

11月30日 6組校外学習 3

地震の体験では、もしも震度7の地震が東京にあったら、ということで、貴重な体験ができました。

今日は、事後学習で作文を一生懸命書いていました。
画像1
画像2
画像3

11月30日 6組校外学習 2

その2
画像1
画像2
画像3

11月30日 6組校外学習

昨日11月30日に6組は江戸東京博物館へ校外学習で行ってきました。
バスに乗って、そこでしかできない体験をたくさんしてきました。
昼食も自分たちで選び、おやつも食べて、楽しい移動教室になりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31