第66回卒業式

3月18日、第66回卒業式を挙行しました。
今年は、40名の生徒たちが本校を巣立ちました。
天気もなんとか最期までもち、卒業生を祝福してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備中

3月17日、8年生が明日の卒業式の会場となる体育館の、準備をしてくれています。
9年生のために、気合いを入れて頑張ってくれています。
7年生は、校舎内の清掃をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立〜卒業祝いメニュー〜】
・鯛めし
・のりお浸し
・お祝いすまし汁
・紅白ゼリー
・牛乳

今日は9年生卒業祝いメニューです。めでたいにかけて鯛めしにしました。
小学校から合わると9年間、毎日のように給食を食べてきましたが、今日が最後の給食です。明日からは食事を自分で選んで食べる機会が増えていきます。給食で学んだ知識を生かして、いつまでも健康第一で過ごしていってください。皆さんのさらなる成長を楽しみにしています!

9年生最後の給食

3月17日、今日は9年生にとって、最後の給食となりました。
新型コロナウイルス感染防止から、本校の特徴である全校ランチルーム給食に、9年生だけが入れず、寂しい1年間でした。
4月からは、それぞれお弁当をもって、学校に通うことになると思います。
お弁当も最初のうちは良いかもしれませんが、だんだんと荷物になり面倒に思うようになり、給食のありがたみを改めて思い知るかもしれません。
保護者の皆さんは、お弁当が始まった途端に、給食のありがたみをしみじみと感じますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生英語の授業

3月17日、7年生英語の授業の様子です。
今日は2人1組で、動詞の原形と過去形を言い合う練習をしていました。
こればかりは、覚えるしか方法がありませんので、念仏のようにブツブツ言いながら覚えるのが一番の近道かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行

3月16日の午後、卒業式の予行練習を行いました。
18日の卒業式当日には、コロナ感染拡大防止の観点から在校生は代表生徒のみの参加となるため、今日は保護者の代わりに、7・8年生が参加しました。
また、予行が終了してから、体育優良生徒2名の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・フレンチトースト
・ハンガリー風シチュー
・じゃが芋のハニーサラダ
・牛乳

ハンガリー風シチューは主菜ランキング第2位のメニューです。
3学期は献立アンケートで人気だったメニューをたくさん取り入れました。自分の好きなメニューは登場しましたか?
9年生の給食は、今日と明日で終わりになります。みなさんのほとんどは、卒業すると給食がなくなります。今まで食べてきた給食を今後の食生活に生かしてくれたらうれしいです。ラスト2回、味わって食べてください。

夢授業

3月16日、全校生徒合同で、夢授業を行いました。
全校生徒を、学年を混ぜた5つのグループに分け、そのグループの中で代表の9年生が自分の夢について語り、実現に向けた手立てや、後輩に向けたアドバイスなどの話をしてくれました。
その後、9年生の話をもとに、グループで話し合いを行いました。
生徒たちの話を聞いていて、夢や目標をもっていると頑張れるし、少々のことではへこたれない強さのようなものを感じました。
これから進路を決定していく7・8年生も、自分の夢や目標をしっかりもって、頑張っていってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生理科の授業

3月16日、7年生理科の授業の様子です。
今日は岩石に関する学習を行っていました。
先生の説明の後、岩石標本をルーペで見て確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生卒業式練習

3月16日、9年生が卒業式の練習を行っていました。
今日の午後は、卒業式の練習。
あさって18日(金)は卒業式本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生体育の授業

3月16日、8年生体育の授業の様子です。
今日もソフトボールの授業の続きでした。
3人のキャッチボールで、ゴロやライナーのボールをとる練習をしていました。
多分、野球経験のほとんどないと思われる生徒たちも、随分上手にボールをキャッチできるようになってきました。
ゲームを楽しむというレベルにまでは、まだ遠いきもしますが、キャッチボールでも楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リニューアルしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎から体育館への渡り廊下のすのこが新しくなりました。区役所からいただき、主事さんが丁寧に並べてくださいました。卒業式前にリニューアルできて良かったと思います。

3月15日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ごはん
・家常豆腐
・中華サラダ
・牛乳

家常豆腐は、漢字で「家で常に食べる豆腐」と書くように、中国の家庭でよく食べられている料理です。家常豆腐に使われる豆腐は、生揚げを使います。生揚げは豆腐の食感を残しながらも、油で揚げているので香ばしさも加わって、煮物にしたときに味がしみこみやすくなります。

8年生英語の授業

1月15日、8年生英語の授業の様子です。
今日はALTと一緒に学習していました。
授業では、4つのグルプに分かれて、クイズにチャレンジしていました。
各グループから1名ずつ順番に回答者となり、ALTが教科書に書かれていることについて質問をして、それを速く英語で答えたグループにポイントが入るクイズでした。
なかなか白熱して、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・鮭とほうれん草のスパゲティ
・キャベツサラダ
・いちご
・牛乳

先週から3月いっぱいは、牛乳パックの色が期間限定で赤色になりました。これは牛乳を春休み中も飲んでほしいと願いをこめて、目立つ色にしたそうです。学校が休みになると、全国的に牛乳を飲む量が減ってしまいますが、牛は生き物なので、短期的に生産量を減らすことができません。余ってしまった分は捨てられてしまいます。
骨を丈夫にするカルシウムも豊富ですので、家でも積極的に飲むようにしましょう。
画像2 画像2

7年生英語の授業

3月15日、7年生英語の授業の様子です。
今日は二人一組で、不規則変化動詞を答えるアクティビティーを行っていました。
一人が日本語の意味を言うと、もう一人動詞の原形と過去形を答えていました。
過去分詞形は出てきませんが、皆しっかり答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生学活

1月14日、9年生学活の様子です。
今週末に卒業式を控えた9年生ですが、板橋第五中学校で共に過ごした先生方へのめっせーいカードを作成していました。
担任や学年の先生だけでなく、授業や委員会、部活動などで一緒に思い出を作った先生たちに向けたカードの作成です。
内容は、もらった人にしかわかりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活

3月14日、学活の様子です。
今日は今学期や今年1年間の振り返りを行っていました。
コロナ禍で、様々制約が多かった1年間でしたが、自分の目標に向けてしっかり努力を重ねることができたでしょうか。
振り返りを来年度に生かし、更に良い1年間にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後、暖かな日差しの中で9年生のスポーツ大会が開催されています。男女混合チームでのバスケットボール、見ている者には、随所に思いやりが感じられるゲームです。シュートが決まると拍手を決める9年生。卒業までの一週間を楽しく過ごしてください。

3月11日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・手作りプルコギパン
・トックスープ
・せとか
・牛乳

今日は8年生が給食がないため、約1年ぶりに9年生がランチルームでの給食です。2年前までは、全校生徒がランチルームで食べていましたが、コロナウイルスの影響で、学年を超えて接する機会が減ってしまいました。9年生が給食を食べる回数は、今日をいれてあと5回です。1回1回の給食を大切に、しっかり食べましょう。

プルコギパンはパン生地を作り、平べったく広げ、プルコギを作って上にのせ、その上にチーズをのせて発酵させて作ります。大変なメニューでしたが、どのクラスもよく食べていました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/25 修了式

配布物

各種様式

授業改善推進プラン